【クローズアップ 2024年問題とは】現場の疲弊こそ核心 社会構造を見直す機に ジャーナリスト・北健一氏2024年4月10日
問いを正しく立てる。言い換えれば課題を適切に設定することが課題解決の一歩である。その理は物流の2024年問題にもあてはまる。
物流の2024年問題とは何か。一般には「運転手の長時間労働を防ぐためのルールが始まることで起きるさまざまな問題のこと」(朝日新聞4月2日付)とされる。他業界ではすでに始まっていた働き方改革の一環、労働時間規制がこの4月からトラックなど物流業界にも適用されたため、運転手が長時間運転できなくなり、運転手不足から物がこれまで通りには運べなくなることが危惧されているのである。
改正労働基準法等の適用で時間外労働(残業)の上限が年960時間になるほか、国土交通省の改正基準告示というルールで運転手の年間拘束時間の上限は3300時間になる。後者の影響についてNX総合研究所は、何も手を打たなければ今年14・2%、2030年には34・1%の輸送能力不足が起こるとし、「農産・水産品」への影響が大きいと予測する。
青森県内の運送業者が、朝8時に会社を出て、午前中荷主を3ヵ所周ってリンゴを積み込み、東北自動車道を通って東京へ急ぐ。荷下ろしを終えるのは午前0時で、拘束時間は16時間になる。だが4月から、1日の拘束時間も最大「16時間」から「15時間」に縮められた。
青森県の宮下宗一郎知事はこうした試算にもとづき、国に特例措置を要望した。規制を遵守したらリンゴが東京まで運べなくなる、青森にとって「死活問題」だというのである(『日経ビジネス』3月11日号)。
物流の現状からすれば、宮下知事の危惧は無理もない。
他方、長距離バスを利用する読者は、中間地点のサービスエリアなどで運転手が交代するのを見たことがあるだろう。出発地から到着地まで、1人が運転したらルールにふれても、途中で交代すれば大丈夫。物流でも、時には荷主企業同士が連携して中継拠点を設け、運転手の長時間労働解消に成功した例もある。大ロットなら、鉄道や海運の活用も考えられ、政府も、昨年6月に打ち出した「物流革新に向けた政策パッケージ」で、そうした改善を推奨している。
ジャーナリスト・
北健一氏
ではなぜ、「働き方改革に特例を」という声があがるのか。それは、運送業者の過当競争で運賃が買いたたかれ、物流革新のコストが捻出し難いからである。
運賃の不適切な安さは、トラック運転手の長時間労働、低賃金の元凶にもなっている。全産業平均と比べてトラック運転手は、年間賃金が5~10%低く労働時間は約2割も長い。基本給が低いので、長時間ハンドルを握って埋め合わせしている格好だ。
運転手はかつて、「きついけど稼げる」職業だった。それが「きついのに稼げない」となれば、離職者が増え採用が伸びないのは当然だろう。
過労を原因とする事故が増え過労死も高止まりするなか、労働時間規制は待ったなしだった。年間960時間の残業上限は「過労死ライン」であり、厳しいどころか最低限に過ぎない。
このように見てくれば、「運転手の長時間労働を防ぐためのルールが始まることで起きるさまざまな問題のこと」という2024年問題の定義は書き換える必要があるだろう。「運賃が低過ぎるため労働条件が悪化して人が離れ、物流革新も進まない問題」と。
2021年5月、ドイツのメルケル首相(当時)はこう語った。
「コロナのパンデミックは、社会全体がいつも通り機能するためには、一人一人の仕事がいかに大切であるかをあらためて私たちの前に示しました。もしもスーパーマーケットで働く人がいなければ、トラックのハンドルを握る人がいなければ、私たちはいつもの慣れた形で食べるものを手に入れることさえできなかったでしょう」
メルケル氏があげたエッセンシャルワーカー(社会に必須の現場で働く人)にはもちろん農業者も含まれるが、一面的な規制緩和政策の失敗もあって、その労働条件が下がり過ぎ、現場が疲弊したり人が足りなくなったりしている点こそ核心なのである。感染症は収まったが、大切な仕事の担い手をすりつぶす買いたたきはまだ止まらない。
物流2024年問題は、農業にとってコストアップ要因ではある。だが、現場で汗する者がまっとうに報われるよう価格を適正化するという課題は、農業者も共有しているのではないか。
この30年、日本は、賃金抑制とデフレの悪循環にもがいてきたが、むやみに価格をたたいて現場を苦しめた「コストカット経済」への反省が、政権からもようやく聞かれるようになった。
経済構造を好循環に反転させるため、物流2024年問題への対応は、24春闘での賃上げと並ぶ試金石だ。リンゴ農家も、それを運ぶトラック運転手も、スーパーで売る人も、食べる人も、笑顔になれる解は現場にある。
(あわせて読みたい記事) ・【物流2024年問題】「中継輸送」「モーダルシフト」、「共同配送」を軸に物流効率化 全農グループ (24.4.10)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(113) -みどりの食料システム戦略対応 現場はどう動くべきか(23)2024年10月12日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(30)【防除学習帖】第269回2024年10月12日
-
農薬の正しい使い方(3)【今さら聞けない営農情報】第269回2024年10月12日
-
女性の農園経営者【イタリア通信】2024年10月12日
-
JA全農あきた 24年産米の仮渡金(JA概算金)、追加で2000円引き上げ 収量減に対応2024年10月11日
-
農場へのウイルス侵入防止強化へ 衛生管理徹底を 鳥インフルエンザ対策2024年10月11日
-
(405)寄付【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年10月11日
-
外国産農産物の調達 価格面で「懸念あり」円安も影響 食品産業対象調査 日本公庫2024年10月11日
-
JA全農みやぎ 24年産米の仮渡金(JA概算金)、3品種で3000円引き上げ 集荷力強化2024年10月11日
-
冬の床冷え対策に「くらしと生協」人気の「アルミシート入りラグ」に新商品登場2024年10月11日
-
大阪産「夢シルク」のさつまいもあんぱん新発売 クックハウス2024年10月11日
-
障がい者が活躍を応援「エイブル・アートSDGsプロジェクト」開催 近畿ろうきん2024年10月11日
-
「第11回豆乳レシピ甲子園」2200件の応募から最優秀賞を決定 日本豆乳協会2024年10月11日
-
サヤインゲン目揃い会で出荷規格確認 JA鶴岡2024年10月11日
-
くん煙剤やナブ乳剤を展示 「第14回農業WEEK」に出展 日本曹達2024年10月11日
-
和の技と肉の魅力を融合 新感覚「肉おせち(二段重)」数量限定発売 小川畜産食品2024年10月11日
-
青森県産青りんご「王林」使用「J-CRAFT TRIP 王林サワー」再発売 三菱食品2024年10月11日
-
持続可能な農食産業発展へ 名大と「未来作物ラボ」開講 グランドグリーン2024年10月11日
-
山形県のブランド米「つや姫」使用の乾麺「つや姫麺」新発売 城北麺工2024年10月11日
-
茨城県産レタス使用「モスの産直レタス祭り」茨城県で開催 モスバーガー2024年10月11日