2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
251020_グレインSP_SP
JA全中中央①PC
JA全中中央SP

【消費者の目・花ちゃん】世界陸上 生の迫力2025年10月22日

一覧へ

2025年9月、東京で開催された世界陸上を観戦する機会に恵まれました。チケットはずいぶん前から手配しており、この日を心待ちにしていました。競技開始は19時ですが、17時過ぎには会場入りし、ウォーミングアップする選手たちの姿を観察しながら、会場の空気を楽しみました。席は3階でしたが見晴らしが良く、選手たちの全力の姿を間近で体感できました。

この観戦の原体験は、35年前の旧国立競技場にさかのぼります。男子走り幅跳びの決勝で、カール・ルイスとマイク・パウエルが繰り広げた一騎打ちは、映像では伝わらない迫力や息遣いまでも感じられ、心から感動した記憶です。この体験があるからこそ、今回も選手たちの動きや表情に目を凝らし、驚きと感動を味わうことができました。

目の前で観戦した競技の中でも、男子4×100メートルリレーは特に印象的でした。日本チームが登場すると、会場は大声援に包まれました。一方、海外選手への応援は控えめに感じられました。国籍に関わらず、頑張っている選手たち、素晴らしいパフォーマンスにはもっと称賛を送りたいと感じました。私たち自身が競技や選手について知識を深めれば、観戦の楽しさや幅もさらに広がるはずです。

今回の観戦で改めて実感したのは、一流のパフォーマンスを直接見ることの素晴らしさです。人間には人間を感動させる力があり、観客と選手が同じ空間で交わす熱気や緊張感は、画面越しや仮想空間では決して味わえません。選手の息遣いや一瞬の表情、全力で挑む姿の迫力が心に直接響く体験は、何物にも代えがたいものでした。この感覚こそ、現場で観る競技の魅力であり、スポーツの力を再認識させてくれる瞬間だと感じました。

(花ちゃん)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る