買い取り契約は3~4割 概算金にも利点、農家のため選択 JA全農2025年6月25日
6月25日、JA全農は米生産・流通をテーマに記者説明会を開き、従前から買取販売を増やしてきた経過を説明するとともに、委託と買取は一長一短であり、生産者の所得向上のため、地域ごと、品種ごとに適切な手法を選択していく考えを示した。それに先立ち、小泉農相は、委託販売(概算金)から買取販売へと変更を求めていた。
米生産・流通についての記者説明会で全農の考え方、取り組みを話す全農の金森正幸常務理事(右)。
隣は藤井暁米穀部長
買取と委託、ともに「一長一短」
JA全農の金森正幸常務理事は、全農では「従前より米の買取販売を増やす取り組みを進めている」とした上で、「買取販売と委託販売については、生産者にとっても一長一短があり、各地域の特性や状況に応じて、現場でよく議論した上で、どちらの手法が適しているか判断されるべき」と語った。
「委託販売は他人勘定で、1年かけて販売し、当初払う概算金に加え、経費を引いた収益を農家に追加払いする。買取販売は出来秋に商談し、所有権が移る。追加払いはない」とした。どちらが農家手取りが増えるかも、一概にいえない。
全農の取り扱い量にしめる買取販売の比率は、10年前は1割程度だったが、近年は3~4割に伸びた。それ以外は委託販売(概算金)である。
早場米や特定銘柄での買取契約活用
「買取への転換を要請し、山野全中会長と認識の一致をみた」という小泉農相発言について報道陣から問われた金森常務は、「山野会長は『買取も一つの選択肢』という旨、述べたと全中から聞いている」とした。2025年産で買取販売が増えるかについては、「産地ごとに協議し、課題があれば改善する。ガラッと変えるところはないのではないか」とした。
買取販売を採用している事例について金森常務は、「短期間に売り切る早場米は買取で、通年で販売する普通期米は委託販売の農協もある。農研機構と共同開発した業務用多収品種『ZR1』は米卸、実需と結びついて取り扱いを増やそうと買取販売している」と話した。
随意契約米の放出、入札米販売に影響なし
全農は江藤前農相が踏み切った政府備蓄米の入札による売り渡しで95%にあたる約29.6万tを落札した。農水省の要請を受け、前倒しの注文・出荷を取引先に要請することで、6月19日現在、そのうち約63%を出荷し、現在1日4000tペースで出荷している。
随意契約米が出てくることで入札備蓄米販売が影響を受けないかとの質問には、「今現在は特に売れ行きは鈍っていない。取引先からも『(もう入札米は)いらないから返す』といった話も一切出ていない」とした。
25年産米の集荷、積み上げに注力
25年産米の集荷に関しては「24年産米では苦戦したので巻き返すべく、生産者とコミュニケーションを重ね、各地で集荷積み上げを図っている」(藤井部長)と述べた。
重要な記事
最新の記事
-
食料自給率 4年連続38%で足踏み 主食用米消費増も小麦生産減 24年度2025年10月10日
-
【特殊報】トマト立枯病 県内で初めて確認 和歌山県2025年10月10日
-
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内の園芸作物で初めて確認 高知県2025年10月10日
-
【特殊報】スイカ退緑えそ病 県内で初めて確認 和歌山県2025年10月10日
-
【特殊報】ショウガ褐色しみ病 県内で初めて確認 和歌山県2025年10月10日
-
【注意報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年10月10日
-
26%が米「買い控え」 米価上昇が家計に影響 住友生命「台所事情」アンケート2025年10月10日
-
コシヒカリ3万3000円に JA常総ひかりが概算金改定 集荷競争激化受け2025年10月10日
-
大豆の吸実性カメムシ類 甲信、東海、北九州一部地域で多発 病害虫発生予報第8号 農水省2025年10月10日
-
(456)「遅さ」の価値【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月10日
-
「いちご新規就農者研修事業」2026年度研修生、若干名を追加募集 JA全農岐阜2025年10月10日
-
10月23日に生活事業総合展示会 贈答品や暮らしを豊かにする事業を提案 JA全農いばらき2025年10月10日
-
本日10日は魚の日 岡山県産「冷凍かき」など90商品を特別価格で販売 JAタウン2025年10月10日
-
収穫が遅れた完熟の「黄かぼす 食べて応援企画」実施中 JAタウン2025年10月10日
-
国消国産の日 一斉行動日イベント「国消国産×防災」開催 JA全中2025年10月10日
-
「日産ビオパーク西本郷」と「小野田工場ビオトープ」が環境省「自然共生サイト」に認定 日産化学2025年10月10日
-
「えひめ・まつやま産業まつり-すごいもの博 2025-」に出展 井関農機2025年10月10日
-
まるまるひがしにほん 宮城県「登米市物産展」開催 さいたま市2025年10月10日
-
農業・食品特化の合同企業説明会「食品・農業就活サミット」27卒向けに開催2025年10月10日
-
東京産農林水産物を味わい、体験「東京味わいフェスタ2025」開催2025年10月10日