2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCセンターPC:ベネビア®OD
日本曹達 231012 SP

25年産米概算金 全農にいがた「2.6万円以上めざす」 県内JAに通知2025年5月23日

一覧へ

2025年産米の集荷をめぐって、全農にいがたは、コシヒカリで2万6000円以上(1等米60キロ当たり)をめざすと県内各JAに知らせた。24年産の当初より9000円高い。

全農にいがたでは例年、8月ごろ、全農が各JAに払うJA概算金を決める。今年は3月にその「最低保証額」を提示した。

全農にいがたが今回、各JAに知らせたのは「JA概算金の額は2.6万円以上をめざしているというイメージ」(全農にいがたの担当者)だという。最低保証額は変更していない。

消費者理解が得られるよう
担当者は「概算金は、生産者が米の再生産、営農を続けられる水準ということと、消費者の理解が得られる水準であることが両立するよう考えた。今の(スーパー等の)店頭精米価格は、相対取引価格に流通経費等をのせた価格を大きく超えていて異常ではないか。流通の安定のためにも系統集荷を増やしたい」と説明する。

県内JAの役員は「集荷競争は引き続き厳しい。備蓄米がどんどん放出され海外からの輸入も増え、25年産の作況次第だが値崩れが心配だ。マスコミも(米が)『高い』『高い』ばかりでなく、どうしたら米作りが続けられるかにも目配りした報道をしてほしい」と話した。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る