農政クローズアップ一覧
クローズアップ一覧
-
【クローズアップ】何が問題なのか、福島原発汚染水の海洋放出2023年9月27日
-
免税事業者からも消費税 インボイスにどう対処するか 浅野純次・元東洋経済新報社社長2023年9月22日
-
【食料安保を考える】コメ 工業用利用も視野に増産不可欠 宮城大・三石教授2023年9月21日
-
【緊急寄稿】24年度概算要求 食料安保にかこつけた「構造政策」追求 田代洋一氏2023年8月31日
-
【処理水放出・緊急インタビュー】廃炉見通せない問題の本質俯瞰を 福島に向き合う責任 ジャーナリスト 青木理氏2023年8月30日
-
【処理水放出・緊急インタビュー】見えてきた意思決定の問題点 なぜ利害関係者を含まないのか? NPO法人福島ダイアログ理事長 安東量子さん2023年8月30日
-
【徹底解説・インボイスの実態】零細事業者ほど大打撃 凍結・延期の政治決定を 京都大学大学院教授 藤井聡氏2023年8月28日
-
漁業者らの声を無視して見切り発車 福島第一原発の汚染水問題 24日にも放流開始2023年8月22日
-
今世紀末に4度上昇も 「気候危機」にどう向き合う 気候変動適応センター・上田健二副センター長に聞く2023年8月22日
-
【気候危機】7月の世界の平均気温 史上最高 国際気象機関が発表2023年8月10日
-
【気候危機】猛暑でサトイモの葉が枯れる 埼玉の農家「作柄心配」 豪雨被害の九州では花など被害も2023年8月9日
-
すべての給食に有機米 先進地・千葉県いすみ市で現地視察 オーガニック給食協議会2023年7月24日
-
【クローズアップ】待ったなしか 福島第一原発汚染水の海洋放出 漁連など一貫反対で議論膠着2023年7月21日
-
【緊急インタビュー 資源・食糧問題研究所 柴田明夫代表に聞く】 食料を「武器」にする新たな動き2023年7月20日
-
【鼎談】「総合農学」けん引 未来担う人材を 東京農業大学 受け継がれる実学主義2023年7月11日
-
G7広島サミットの功罪 G7の力の低下顕著 壊れた民主主義再創造の議論なく 哲学者 内山節氏2023年6月27日
-
基本法見直し中間まとめ 生源寺眞一氏に聞く 農政の将来方向見えぬ 抜け落ちた過去の検証2023年6月23日
-
G7広島サミットの功罪 怒らぬ日本人道義的責任も 日本のリスク拡大する恐れ 藤井聡・京都大学大学院教授2023年6月20日
-
令和4年度農業白書を読む 底流にある低自給率、低所得の「宿痾」 横浜国立大学名誉教授 田代洋一氏2023年6月19日
-
G7広島サミットの功罪 共同宣言「効力」は9月まで ウクライナ問題解決へ安易な認識 外交評論家 孫崎享氏2023年6月14日
最新の記事
-
JAグループ×乃木坂46 「国消国産」新CM記者発表会 JAグループ2023年9月28日
-
【第9回JA営農・経済フォーラム JAの実践報告①】事業間連携を進め農家の所得増大に挑む JA秋田しんせい 佐藤茂良代表理事組合長2023年9月28日
-
【第9回JA営農・経済フォーラム JAの実践報告②】農家所得向上へ出向く活動強化 JAいがふるさと 加藤裕司常務2023年9月28日
-
【第9回JA営農・経済フォーラム 実践報告③】事業間連携による担い手対応の強化 JAにじ 右田英訓組合長2023年9月28日
-
【第9回JA営農・経済フォーラム】JAトップの指導力が重要【パネルディスカッション】2023年9月28日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】種を守るのは安全保障の要2023年9月28日
-
遊びと家の手伝い【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第258回2023年9月28日
-
自分で田植え、稲刈りで食への関心を 管内の小学校で稲刈り体験学習 JAあきた北2023年9月28日
-
【注意報】野菜類・花き類にハスモンヨトウ 浜通りで多発のおそれ 福島県2023年9月28日
-
【注意報】ネギ、ブロッコリー、ダイズにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2023年9月28日
-
【みどり戦略】茶園における堆肥の運搬・散布作業を効率化する茶園用堆肥散布機 落合刃物工業2023年9月28日
-
【みどり戦略】可変施肥田植機等の普及拡大と営農管理システムの活用促進 クボタ2023年9月28日
-
【みどり戦略】可変施肥ブロキャスやマニュアスプレッダ等の普及拡大 IHIアグリテック2023年9月28日
-
【みどり戦略】リアルタイムで施肥量を調節する可変施肥田植機の普及拡大 井関農機2023年9月28日
-
ネイチャーポジティブへの転換支援サービスを開始 農林中金などFANPS2023年9月28日
-
「食かけるプライズ2023」決定 日本各地の魅力的な食体験を表彰 農水省2023年9月28日
-
農業ドローン「AC101 connect」2024年春から提供開始 NTTイードローン2023年9月28日
-
国内農業を守り、食料自給率向上へ 6生協合同で勉強会を開催 生活クラブ2023年9月28日
-
のんの食欲が止まらない「いわて純情米」新CM30日から放送開始 JA全農いわて2023年9月28日
-
JAびえいとコラボ「男爵いも」のポテトフライなど新メニュー3品を発売 ファンデリー2023年9月28日