【石破総理 新春インタビュー】政治の大転換期、新たな農業政策へ どう一歩踏み出すか(1)2025年1月1日
改正食料・農業・農村基本法が成立、施行された2024年は「農政の大転換の年」と強調されたが、総選挙後の国会は少数与党と野党との協議で政策決定されるなど「政治の大転換」も期待される年となった。2025年にどう臨むのか。石破茂内閣総理大臣に聞いた。(聞き手:谷口信和東大名誉教授)
理想と現実見据えて
歴史的大転換期の政治
石破茂内閣総理大臣
谷口 今日は今の政治的大転換期をどう捉えて、新たな農業政策の一歩をどう踏み出すのかをテーマにお話しいただきたいと思います。
最初に私の考えを申し上げます。今、日本の政治における民主主義が三つの点で大転換期にあります。
そのうちの1番目は自民党という与党のなかでの民主主義です。与党内での政策決定における民主主義をどうするか、今までのままではいかなくなったということです。
2番目は政府と与党の関係です。ここにおいても政府に丸投げで政策をつくる、あるいは政府が一方的に与党に押しつけるという関係ではなくなりました。
そして、一番大きいのは3番目の国会における民主主義です。恐らくさまざまな意見を交換しながら、必要においては修正ということも含めて政治を行っていく。それは妥協するということではないと思います。選挙公約を出しているのだから勝った側はそれをそのまま実現すればいいかといえばそうではないでしょう。それに反対する国民も野党もいるわけで、それらの意見が反映されていくということが、おそらく政策の幅を広げる意味で非常に重要だろうと思います。
総理は紛れもなくそうした歴史的な大転換期に立っておられ、後世、その時の総理大臣は誰だったかと問われれば石破総理だった、ということになると思います。
最初に、こうした現在の局面についてのご認識をうかがいたいと思います。
石破 振り返ると、8月14日に当時の岸田文雄総理が突如として退陣を表明され、自民党内が大混乱に陥り、今まで経験したこともない総裁選が始まりました。
岸田総理御自身がみんなどんどん出てくれというようなこともおっしゃいました。その前に派閥のほとんどは解散を表明しており、今までは派閥から誰かが出て、最終的にその合従連衡による数の力で総裁が決まり、日本国内閣総理大臣が決まっていったのですが、38年この世界にいて、こんな総裁選挙はなかった。
幹事長が総裁選に出るというのはあまり聞いたことがないし、現職閣僚からは官房長官、外務大臣、デジタル担当大臣、経済安全保障担当大臣が出るということで、今までにない自民党の総裁選で、最終的に党員投票と国会議員投票で過半数をとった者がいなかったので、上位二人、高市早苗さんと私で決選投票になりました。
党員票は47票しかありません。各県連から一票です。結局、国会議員の票で決まっていったのですが、そこにいろいろな力学が働いて結果として私になったわけです。本当にくどいようですが、今までの自民党の総裁選挙とは全く違うかたちになった。
総裁選挙の際には私なりに自分の思うことを言いました。地位協定の見直しとか、アジア版NATO、たしかにNATOというから差し障りがあるかもしれないけれども新しい安全保障の仕組みがアジアにおいて必要ではないかとか、防災省を作らねばならならない、地方創生はもう一回やり直すぞとか、かなり先鋭的というべきか、そうした考えを出して総裁になりました。けれども、では私を推した人たちがそれにみんな賛同したのかといえば、そうでもない。
自民党というのは総裁が独裁的に何でもやれる政党ではない。自分がやろうとしたことを少しずつ少しずつ、できるものからやっていくしかないわけで、総裁選挙の時に言っていたことと、実際にやっていることが違うじゃないか、ブレているじゃないか、という話もありますが、現実はそういうものです。しかし、そこがなかなか伝わらずブレているなどと言われて、あまり支持が広がらない、と。
谷口信和東京大学名誉教授
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 群馬県2025年8月27日
-
【注意報】ミナミアオカメムシ 県内全域で被害多発のおそれ 滋賀県2025年8月27日
-
農山漁村の価値創出に貢献する企業の取組 証明制度の検討開始 農水省2025年8月27日
-
国産農畜産物で料理作りに挑戦「全農みんなの子ども料理教室」開催 JA全農2025年8月27日
-
舞夢フォーラム開催 JA熊本中央会2025年8月27日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第112回2025年8月27日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」山梨県「たべるJAんやまなし」でBBQ食材を購入 JAタウン2025年8月27日
-
サカタのタネ 代表取締役社長に加々美勉氏が就任2025年8月27日
-
「令和7年8月20日からの大雨」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年8月27日
-
数量限定「キウイブラザーズ フィギュア付きパック」販売開始 ゼスプリ2025年8月27日
-
秋田県男鹿市と包括連携協定を締結 タイミー2025年8月27日
-
豊かな泡立ちとスキムミルクの保湿成分「こんせんくんの石けん」注文受付 パルシステム2025年8月27日
-
被爆・戦後80年 利用者や役職員93人が広島と長崎を訪問 パルシステム2025年8月27日
-
地域のライフラインとして頼れる存在に 新CM「北と南の少女」公開 コメリ2025年8月27日
-
次の100年に向けた定番商品「6Pチーズ 雪印北海道バター 入り」新発売2025年8月27日
-
公式インスタ開設3周年記念「カレー詰め合わせ」プレゼントキャンペーン実施 パルシステム2025年8月27日
-
ロート製薬と資本業務提携 ヘルスケア領域でバイオスティミュラント活用 AGRI SMILE2025年8月27日
-
セブン‐イレブン「青森うまいものフェア」青森県の地産地消グルメ6品が登場2025年8月27日
-
サステナブルな農業の証「JGAP」堺市のスーパーで店頭イベント開催 日本GAP協会2025年8月27日
-
コーすけLINEスタンプ 期間限定で無料配信 CO・OP共済2025年8月27日