2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
250801_フジワン_SP
250425_ナブ普及会PC
250425_ナブ普及会SP

スマート農業体験イベントを開催 「農業WEEK」と連携 スマート農業イノベーション推進会議2025年8月8日

一覧へ

6月に設立されたスマート農業イノベーション推進会議(IPCSA、事務局:農水省・農研機構)は10月1~3日、イオンモール幕張新都心内の豊砂公園で「スマート農業タッチ&トライ2025@豊砂公園」を開催する。同日程で開かれる「第15回農業WEEK」(RXジャパン主催)との連携イベントで、IPCSA事務局は8月19日まで出展者を募集している。

IPCSAのHP画像IPCSAのHP画像

会場の豊砂公園は、農業WEEKが開かれる千葉市の幕張メッセに隣接しており、農業WEEK来場者の約1割にあたる約3500人の来場を見込んでいる。

イベントは、スマート農業機器などの実演や操作体験を通じて、農業者や就農希望者、農業高校・大学校の学生のほか、農業と接点のないファミリー層など幅広い来場者にスマート農業技術に触れる機会を提供し、その普及・促進と関係者の裾野拡大を目的としている。

出展者はIPCSA会員で、実演・体験可能なスマート農業技術を有する個人・法人・団体。出展料は無料で、会員登録は出展応募と同時に行うことも可能。スマート農業機器の実演・体験ブースは5~7社程度を予定し、出展者の決定は8月下旬ごろを見込んでいる。

重要な記事

250801_ISEKIFMW_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る