人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
FMCベリマークSC:(SP)センター
日本曹達 231012 PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

配合飼料価格1tあたり1500円値上げ-JA全農2017年12月25日

一覧へ

 JA全農は12月22日、平成30年1~3月期の配合飼料供給価格を10~12月期にくらべ1tあたり約1500円値上げすると発表した。※画像はイメージです。

牛のイメージ シカゴ定期は下落するが、為替の円安などでトウモロコシ、大豆粕が値上がりするため配合飼料価格は値上げとなる。
 改定額は地域別・畜種別・銘柄別に異なる。
 トウモロコシのシカゴ定期は9月には1ブッシェル(25.4kg)3.6ドル台で推移していたが、11月9日発表の米国農務省(USDA)の需給見通しで単収が市場予想を上回ったことなどから、現在は同3.5ドル前後となっている。
 ただ、輸出需要は南米産から米国産にシフトし相場が値上がりすることを見越して農家が売り控えしており、内陸産地からの集荷コストが上昇している。また、生育期に入る南米産地では乾燥による作柄悪化が懸念されていることから、相場は底堅く推移するものと見込まれている。
 大豆粕のシカゴ定期は9月には1t330ドル台だったが、中国向けの大豆輸出需要が旺盛なこと、10月12日発表のUSDA需給見通しで米国産の期末在庫率が下方修正されたことから堅調な展開となった。その後、11月になり乾燥による南米産大豆の作柄悪化懸念が高まったことから、現在は同360ドル台となっている。
 国内大豆粕価格はシカゴ定期や為替円安の影響などで値上がりが見込まれるという。
 米国ガルフ・日本間のパナマックス型海上運賃は8月には1t40ドル台前半で推移していたが、北米産新穀の輸送需要が本格化したことや、原油相場の上昇などから値上がりした。現在は同45ドル前後で推移している。
 輸送需要は今後も旺盛であると予想されることから、海上運賃は堅調に推移すると見込まれている。
 ドルは9月上旬には109円前後だったが、米国の良好な経済指標を背景に利上げ観測が強まったことから円安が進み、10月下旬には一時114円台となった。その後は米国経済の先行き不透明感が高まり、現在は113円前後となっている。今後は長期的には米国の利上げにより緩やかに円安が進むと予想されるが、当面は現行水準での相場展開が見込まれる。

 

(関連記事)
【戸井・全農チーフオフィサーに聞く】変化する消費現場に的確に応える(17.12.20)
予約積上げで肥料価格最大3割引下げ実現(17.12.13)
水稲除草剤 29年度340品目に削減-JA全農(17.12.13)
農業のあらゆる分野をコーディネートするF-TACへ(17.11.22)
火災盗難予防対策の確認を JA全農米穀部(17.11.20)
配合飼料供給価格 1tあたり400円値下げ-JA全農(17.09.25)

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る