人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
FMCベリマークSC:(SP)センター
日本曹達 231012 PC
JA全中中央SP

農業者の就業構造改善で論点整理-自民PT2016年5月12日

一覧へ

 自民党の農業基本政策PT(宮腰光寛座長)は5月11日の会合で「農村地域における農業者の就業構造改善の仕組み」についての論点を整理した。

 農村地域の雇用と所得を創出するため、農村での農業者の就業構造改善を検討することはTPP関連政策大綱に位置づけられている。
 具体的には農村地域工業導入促進法(農工法)のあり方や内発型産業の創出などを検討してきた。
 整理された論点は次の通り。昭和46年に制定され農工法のあり方については▽前回改正時(昭和63年)からの社会情勢変化や地方自治体のニーズを踏まえ、対象業種、対象地域、支援措置内容を検討すべき、▽対象業種は5業種(工業、道路貨物運送業、倉庫業、梱包業、卸売業)に限定。近年需要のあるIT産業やコールセンターに対応していない。▽農工団地内の未造成用地について対象5業種以外の産業による活用ができないか、▽地方では従来型の企業誘致は通用しなくなっている。
 農工法がこれからも必要であるかも含めて議論すべき。法律は何でもよく農業者の働く場が実現できればよい。地方創生との関係からの整理も必要ではないか、などの意見が出ている。
 内発型産業の創出については▽単なる工業導入・企業誘致だけではなく6次産業化とうまく結びつけて推進していく意識が大事、▽1次産業をベースとして2次産業を興すなど地域資源の活用が必要、▽企業と農山漁村との連携推進による就業機会の創出を図るべき。農村での企業による新規事業を促進する総合的な環境整備を支援すべきなどの意見が出ている。
 そのほか地域リーダーの育成、都市部からの移住者を含む若者や女性のキャリア形成を始め人材育成、多様な雇用形態に応じた人材のマッチング等を促進すべきなどの意見も出ている。
 PTでは秋に向けてさらに検討する。

今日のニュースへ戻る

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る