人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
日本曹達 231012 SP

AI潅水施肥システム「ゼロアグリ」クボタの実証農場でトマト養液栽培スマート実証に参画2022年7月12日

一覧へ

ルートレック・ネットワークスは、オープンイノベーションを活用したクボタの実証農場「Kubota Incubation Farm」におけるハウス栽培のスマート化の取り組みに参加。このほど、2021年のアスパラガス栽培のスマート化実証に続き、トマト栽培のスマート化実証にも「養液栽培の排液量の最小化と再利用」をテーマに参画することを発表した。

クボタインキュベーションファームに設置しているゼロアグリクボタインキュベーションファームに設置しているゼロアグリ

この取り組みは2021年7月に、クボタ、inaho、オプティム、ルートレック・ネットワークス、レグミン、関東甲信クボタの6社で始めた、ハウス栽培のスマート化に向けた実証実験。参画企業各社のロボットやAIなどを活用した自動化ソリューションを持ち寄ることで、潅水(水やり)、施肥、防除(病害虫の予防・駆除)、収穫など各栽培工程で収集するデータを相互利活用できる実証環境を構築し、新たなソリューションの開発をめざしている。

今回の実証では、ルートレックが開発した「ゼロアグリ」を活用。AIを用いた潅水施肥の自動化を行い、作物に必要な最小限の水と肥料を供給する潅水施肥システムで、農家の軽労化や栽培の最適化による農業経営の改善に加え、減肥による温室効果ガスの低減にも貢献する。

スマート化実証においてゼロアグリは、主にトマトの隔離培地による養液栽培における「排液量の最少化と再利用」の栽培モデルの実証を実施。養液栽培は、水管理の均一性と土壌病害の軽減が可能となる一方、培土中で保水しきれず発生する余剰排液分の資材消耗と、排液放流による水質汚濁などの環境破壊の問題が顕在化している。この余剰排液率の最少化とそれに対応した潅水・排液管理方法の確立をめざし、高騰する肥料コストの抑制や、発生した余剰排液の再利用による環境負荷軽減に取り組む。

クボタの実証農場「Kubota Incubation Farm」で。左から、関東甲信クボタの後藤大悟氏、ルートレック・ネットワークスの酒井和徳氏、同宮原隼人氏、クボタ イノベーションセンターの萩本誠晃氏クボタの実証農場「Kubota Incubation Farm」で。
左から、関東甲信クボタの後藤大悟氏、
ルートレック・ネットワークスの酒井和徳氏、同宮原隼人氏、
クボタ イノベーションセンターの萩本誠晃氏

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る