素直に喜べなかった春【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第272回2024年1月4日
土が見えない。緑が見えない。冬の山形はすべてが雪の下となる。もちろん緑がないわけではない。松、杉の緑はある。しかしそれは堅く黒い緑であり、柔らかく青い緑はない。11月末から3月初めまでほぼ毎日、灰色の曇り空、白い雪を灰のように降らす空の下に閉じこめられる。
3月半ばになって、陽がよく顔を出すようになり、野山を照らすようになったある日、溶けて少なくなった雪の間から畑の土の黒がちょっとのぞく。雪に囲まれたほぼ円形の土、雪解け水をしっぽりと吸い込んだ黒い土から、ハコベの緑色が白い枯れ葉をつけて、ちょこっと明るい陽に浮き立つ。
お彼岸近くになるとさらに日差しが強くなる。畑には汚れた雪がわずかに残るだけとなる。濡れた黒い土からゆらゆらと陽炎(かげろう)がのぼり、家の壁を、塀を、柿の木の枝を揺らす。
うらうらとした陽が暖かく田畑を照らす日、お念仏の鉦の音がカーンカーンと遠くからのんびりと聞こえてくる。近所の中高年のご婦人が集まって各家を順次まわり、大きな数珠を回しながら南無阿弥陀仏を唱えるお彼岸の念仏講の行事が始まったのである。
そのとき、思わず「ああ春だ」と言ってしまう。行動範囲の狭められていた子どもたちが一斉に外に出て駆けずり回る。幼い子どもにとって雪解けは喜びだった。
しかし、大人にとってこの時期は農作業の準備が始まる時期でもある。今年もまた辛い農作業が始まるのかと思うと憂鬱になる。辛い辛い季節の始まりだ。思わずため息が出る。素直に春を喜べないのである、
もちろん、冬も農家は仕事をしている。前にも述べたが、縄、筵、俵、草履、草鞋等々のわら工品づくり=わら仕事がある。山間部では炭焼きがある。自家用として、販売用としてこれは不可欠である。でも春から夏にかけての重労働に較べたら楽なものだ。あまり金にはならないけれど。
また家畜の餌やり、これも欠かすわけにはいかない。もちろんこの餌やりは年中毎日、しかもそれは家に子どもがいれば子どもの仕事だった。
私の生家では、牛、山羊、鶏、兎(戦時中だけだったが)、羊(戦後だったが)を飼育していたが、その朝晩の餌やり、山羊の搾乳は子どもの私の仕事だった。それはそれとして、こうした家畜にとってもおいしく新鮮か草が食べられるようになる春はうれしかったのではなかろうか。
わが家で飼っていた役牛もそうだったのだろうか。このように考えるのは牛もだったのではなかろうか。緑のおいしい草を食べられるようになるのはうれしいが、苦しい耕起・代掻きの作業の始まりを示すものでもあるからだ。
ギラギラ光る太陽の下で厚い毛皮を汗で濡らしながら、苦しそうによだれを流しながら田んぼや畑のなかを重い鋤をつけて耕起作業をさせられる、やはり憂鬱になったのではなかろうか(どうかわからないが)。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】普通期水稲に紋枯病 県内全域で多発のおそれ 長崎県2025年9月5日
-
「適正な価格」の重要性 消費者に訴える 山野全中会長2025年9月5日
-
米価暴落防ぐ対策を 小泉農相に小松JA秋田中央会会長2025年9月5日
-
(451)空白の10年を作らないために-団塊世代完全引退後の「技術継承」【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年9月5日
-
【統計】令和7年産一番茶の荒茶生産量 鹿児島県が初の全国一位 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】大豆生産費(組織法人)10a当たり0.7%増 60kg当たり1.6%増 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】大豆生産費(個別)10a当たり0.8%増 60kg当たり10.7%減 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】冬キャベツ、冬にんじんの収穫量 前年比2割減 農水省調査2025年9月5日
-
長野県産ナガノパープルのスイーツ「いっちょう」「萬家」全店で提供 JA全農2025年9月5日
-
『畜産酪農サステナビリティアクション2025』発行 JA全農2025年9月5日
-
「国産シャインマスカット」全国のファミリーマートで販売 JA全農2025年9月5日
-
「わたSHIGA輝く国スポ2025」参加の広島県選手団へ清涼飲料水贈呈 JA共済連広島2025年9月5日
-
「いちはら梨」が当たるSNS投稿キャンペーン実施中 千葉県市原市2025年9月5日
-
猛暑対策に高性能遮熱材「Eeeサーモ」無料サンプルも受付 遮熱.com2025年9月5日
-
農機具王とアグリスイッチ 構造再編をチャンスに「週末農業プロジェクト」始動2025年9月5日
-
鳥インフル ハンガリーからの生きた家きん、家きん肉等の一時輸入停止措置を解除 農水省2025年9月5日
-
旬の巨峰を贅沢に「セブンプレミアム ワッフルコーン 巨峰ミルク」新発売2025年9月5日
-
見る日本料理の真髄「第42回日本料理全国大会」開催 日本全職業調理士協会2025年9月5日
-
海業推進イベント「IKEDAPORTMARCHÉ」小豆島・池田港で初開催 池田漁業協同組合2025年9月5日
-
ガラパゴス諸島の生物多様性保全と小規模農家の生計向上事業を開始 坂ノ途中2025年9月5日