輸出拡大 オールジャパンで促進を-JAグループ2020年11月6日
JA全中の中家徹代表理事会長ら全国機関の代表は11月5日、農水省を訪れ野上浩太郎農相と農畜産物の輸出拡大について意見交換した。

政府は2030年に農林水産物・食品の輸出額を5兆円とする目標を掲げ、菅総理は年末までに戦略を策定するよう指示している。
JA全中の中家会長は「JAグループも輸出に取り組んでいるが、そのことが農家の所得増大、産地の基盤強化につながっていくことがいちばん大事。オールジャパンで取り組んでいきたい。政府にも支援をお願いしたい」と述べた。
野上農相は「農業の成長産業化には輸出は重要だと思っている。2030年に5兆円をめざす。達成のためにはこれまで以上にJAグループとの連携が不可欠だと思っている」と話した。
JAグループは輸出拡大を進めるとともに、輸出用産地づくりや担い手の育成、JAグループ海外拠点の整備とそのネットワークを活かした新規販路開拓などの取り組みを進めるが、関係する業界との連携が必要だとしている。

右からJA共済連・村山専務、JA全農・山﨑理事長、農林中金・奥理事長
JA全中・中家会長、野上農相、JA全農・菅野会長、JA全中・馬場専務
JA全農の菅野幸雄経営管理委員会会長は「JAグループだけではなく、各業界の方にも協力をしていただいてトータルで輸出拡大をしていかなければならない」と話した。効率的な輸送や鮮度保持など物流や倉庫事業、輸入原料から国産原料に切り替えて輸出拡大を図る食品製造・加工事業との連携、Eコマースを含めた日本産食品の販売促進などが必要だ。
輸出拡大のためには政策支援も必要で、JAグループは国内生産対策への支援や、輸出産地の設備導入支援、各国の輸入規制の緩和、各国の関係事業者の組織化、輸出向け港湾の整備などを要請する。
世界の農産物市場は2001年の4144億ドルから2018年の1兆4486億ドルと3.5倍に拡大した。日本の農産物も同期間に3020億円から5661億円と1.9倍に拡大したが、輸出割合は2%にとどまっている。米国は12%、フランスは28%、イタリアは18%にくらべて低く、政府は国内生産額の10%を海外市場に販売することで5兆円目標を達成し国内の農林水産業の活性化を図りたい考えだ。
野上農相との意見交換には奥和登農林中央金庫理事長、山﨑周二JA全農代表理事理事長、村山美彦JA共済連代表理事専務、馬場利彦JA全中専務理事も同席した。
重要な記事
最新の記事
-
栃木県「とちぎ和牛」など約30点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月11日 -
新生活応援「お米5kgプレゼントキャンペーン」実施 ジェイエーアメニティーハウス2025年11月11日 -
スマート農機を体験 「乾田直播」の講演も 「アグリフェスタ2025」 JAグループ兵庫&クボタ2025年11月11日 -
「発酵」を特集『農研機構技報』第18号を刊行 農研機構2025年11月11日 -
【人事異動】クボタ(1月1日付)2025年11月11日 -
売上高21.9%増 2026年3月期第2四半期決算 日本農薬2025年11月11日 -
第76回全国植樹祭えひめ2026協賛 土壌改良剤「くらげチップ」で「森のCSV」 マルトモ2025年11月11日 -
北海道・帯広農業高校で「AIRSTAGE農業産業フェスタ2025」開催2025年11月11日 -
新型農業ドローン「AgrasT70P」「AgrasT25P」日本で発売 DJI Agriculture2025年11月11日 -
食べて福、あげて笑い。「#福と笑いの贈り物キャンペーン」開始 福島県2025年11月11日 -
障がい者が丹精して育てた「福バナナ」好評販売中 大阪府高槻市2025年11月11日 -
発酵×テクノロジー アグリビジネスの未来を切り拓くオンラインセミナー開催2025年11月11日 -
能登の復旧・復興へ「のともっとMARCHETOKYO」開催 石川県2025年11月11日 -
日本発の新野菜「カリフローレ」キリンシティのメニューに登場 トキタ種苗2025年11月11日 -
鳥インフル 米国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月11日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月11日 -
銚子発「アフロきゃべつ餃子」など『FOOD SHIFTセレクション』で入賞 くるくるやっほー2025年11月11日 -
食品ロス削減「半額以下のおトクな商品セット」数量限定で販売 ファミリーマート2025年11月11日 -
サンマや松茸など秋の味覚の特別弁当 1日限定でお届け パルシステム千葉2025年11月11日 -
ANA「農園プロジェクト」広島県産レモン収穫体験ツアー発売2025年11月11日


































