2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
コルテバ・イソクラスト普及会:SP
250425_ナブ普及会PC
250425_ナブ普及会SP

25年産「ヒノヒカリ」に2.3万円 概算金「最低保証」で集荷力強化 JAおおいた2025年5月7日

一覧へ

JAおおいたが2025年産米の概算金の保証額を決めた。「ヒノヒカリ」で1等米60キロ当たり2万3000円。6月30日までに出荷契約を交わした農家に支払いを保証する。

4月30日に開いた理事会で承認した。

JAおおいたでは例年、6月末までに農家と出荷契約を交わす段階では金額は示さず、9月に入るか入らないか頃、普通期の米の概算金を示してきた。概算金の最低保証額を出荷契約時に示すのは初めてだ。

同JAは「早めに保証額を示すことで集荷を強化し、農家も安心して米づくりができる」。保証額は最低の支払額で「情勢によって追加することもあるが、米価が下がっても、6月末までに契約した農家にはこの額までは保証する」(農産課)と説明する。出荷契約には予定どおり出荷しなかった場合の違約金の定めもあるが、違約金を取ったことはない。

今後の米価については「米農家の多くが高齢化していることもあって急な増産は難しいので、25年産もそれほど下がることはないが、流通が安定すれば価格も落ち着くのではないか」と見通し、「現状の小売価格は異常だと思う。生産者には再生産が可能で、消費者は安心して買える価格に落ち着いてほしい」(農産課)と話した。系統集荷の強化で流通の安定に貢献することをめざす。

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る