子ども食堂が継続で支援要請-全国こども食堂支援センター「むすびえ」2020年5月26日
新型コロナウイルス対策で人との接触が制限される中、全国の子ども食堂ではドライブスルー方式で食材や弁当を配布する「フードパントリー」で活動を継続する動きが広がっている。こうした中、全国こども食堂支援センター「むすびえ」は、インターネット経由で寄付を募るクラウドファンディングを通じ、子ども食堂とフードパントリーの支援を呼びかけている。編集部に寄せられた湯浅誠同センター理事長の手紙から紹介する。
フードパントリーで届けられた食材
クラウドファンディングは、2月27日の一斉休校要請がきっかけ。新型コロナウイルス感染防止のため、人との接触を避けることを狙いとしていることから、多数が集まる子ども食堂も活動を休止せざるを得なくなった。
しかし、食事の提供を必要としている人もいることから、人との接触をできる限り減らしたフードパントリーで活動を継続する動きが広まり、むすびえはその一環として「新型コロナウイルス対策緊急プロジェクト」を始動したもの。
プロジェクトは第1弾として4月30日まで寄付を募り、18の企業・団体から食材約3万200食、米2t、野菜2240kg、キウイ3万5788個、飲料約5000本、菓子類約4200個、缶詰1402個、オイル・はちみつ等32本、アルコール製剤4800L、マスク300枚が寄せられ、681か所の子ども食堂および関係ネットワークに届けられた。
プロジェクトは「むすびえ基金」創設という形で、助成総額750万円を目標に5月5日まで実施。第2弾は5月18日から28日まで募集している。
また、緊急事態宣言発令で子ども食堂の活動継続が厳しくなる中、むすびえでは子ども食堂の現状・課題を把握するためのアンケート調査を実施。34都道府県231か所の子ども食堂から回答があり、通常通り活動を実施したのは全体の10%、フードパントリー等で活動したのは46%という結果が明らかになった。
最大の困りごとは「会場が使用できない」で57%、今必要な支援は「会場の確保」で37%と場所に関する事項が最大の悩み。このほか、困りごととして「食材等の不足」(48%)、必要な支援として「困窮者・子育て世帯等への支援」(35%)も目立っている。
さらに、「子ども食堂・フードパントリー開設簡易ハンドブック」も制作し、アンケートの困りごとに応える形でノウハウ開示。山口県宇部市の「みんにゃ食堂」の協力を得て小児科医が監修している。
フードパントリーの様子
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】野菜類、花き類、豆類にシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年9月22日
-
【注意報】カキ、かんきつ類、ナシに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 三重県2025年9月22日
-
アメリカ産米 輸入量2000倍に 民間輸入が急増2025年9月22日
-
【サステナ防除のすすめ2025】施設イチゴ 低温好み病害多く2025年9月22日
-
備蓄米の有効活用法が席上取引会で話題に【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月22日
-
過去最高 60kg2万4825円 24年産米平均価格2025年9月22日
-
米価 3週連続上昇 5kg4275円 農水省2025年9月22日
-
「企業と森林の共創によるwin-winな未来へ」シンポジウム開催 農水省2025年9月22日
-
秋の味覚「長野県産ぶどう三姉妹フェア」26日から開催 JA全農2025年9月22日
-
地域振興支援プロジェクト JR大阪駅で「みのりみのるマルシェ京都の実り」開催 JA全農2025年9月22日
-
名古屋市が発行する「グリーン/ネイチャーボンド」に投資 JA共済連2025年9月22日
-
JA共済連が交通ルール意識調査 日常運転に潜む「うっかり違反」リスク明らかに 約7割が学び直し希望2025年9月22日
-
林先生やQuizKnockも登場「食と農でつながる国消国産フェス」開催 JAグループ2025年9月22日
-
社用車のEV化へ となみ衛星通信テレビと共同実証実験開始 JA三井リース2025年9月22日
-
大阪・御堂筋でマルシェ開催 近畿地方の旬の特産物揃う 農林中金大阪支店など「御堂筋天国プロジェクト」2025年9月22日
-
「Diversity Equity & Inclusion Book」を発行 個性や魅力の発揮で新たな価値を生み出す 農林中金2025年9月22日
-
お通じを改善 機能性表示食品「おなかすっきりヨーグルト」新発売 協同乳業2025年9月22日
-
【人事異動】ヤマタネ(10月1日付)2025年9月22日
-
長岡市と地域素材の活用でタッグ 「Biondo」で売り手と買い手つなぐ 住友化学2025年9月22日
-
愛媛県「愛ビーチ制度」で堀江海岸の清掃活動 井関農機2025年9月22日