被爆80年「共生・平和長崎自転車隊/銀輪隊」開催 グリーンコープ2025年8月6日
西日本を中心に16の生協で構成されているグリーンコープ共同体は8月8日~9日の2日間、福岡県柳川市から長崎市の爆心地公園まで、自転車とバスで走行する平和学習イベント「共生・平和長崎自転車隊/銀輪隊」を実施する。
自転車隊(左)と平和のつどい
同イベントは1990年代に始まり、小学生以上の家族が参加する「自転車隊」は今年で36回目。また、中学生を中心に構成する「銀輪隊」は31回目となる。今年の参加者は、小学生から大人まで75人。銀輪隊の35人は目的地までの約125kmのうち、約67kmを自転車で走行し、その他の参加者は自転車隊として、銀輪隊と約29kmを並走する。
目的地の長崎・爆心地公園に到着後は、8月9日10時30分から「平和のつどい」を実施。約400人が参加し、黙祷やスピーチを通じて、原爆によって失われた命を追悼し、その後は原爆資料館を訪問する。
グリーンコープは、戦後80年の節目となる今年、あらためて平和の大切さを見つめ直す機会として次世代が過去の出来事に向き合い、平和について考える機会を提供する。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 徳島県2025年8月6日
-
農福連携に取り組む優れた事例を表彰「ノウフク・アワード2025」募集 農水省2025年8月6日
-
和牛焼肉 信州そだちで「長野県産花の日フェア」7日に開催 JA全農2025年8月6日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」JA‐SSで洗車や給油を体験 JAタウン2025年8月6日
-
地域農業への理解深める食育活動 地元小学生にキャベツの出前授業 JA熊本市2025年8月6日
-
「令和7年カムチャツカ半島付近の地震に伴う津波」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年8月6日
-
極早生で良食味のニホンナシ新品種「蒼そう月げつ」育成 農研機構2025年8月6日
-
ニホンナシに出現するミルキーな香りの正体 香りを新たな育種ターゲットに 農研機構2025年8月6日
-
動画講座と体験キットで組合員活動を支援 新規事業「JAサテライトプラス」 家の光協会2025年8月6日
-
鳥インフル 米サウスダコタ州などからの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年8月6日
-
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年8月6日
-
鳥インフル ブラジルからの家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年8月6日
-
日本被団協など講演 130人が受け止めた「考え続ける大切さ」パルシステム東京2025年8月6日
-
地元みかん農家とつくったクラフトビール「果実香る湘南ゴールドエール」新登場 湯河原みかん倶楽部2025年8月6日
-
ニッポン全国めん遊記「秋の乾めんコレクション」180人にプレゼント 全乾麺2025年8月6日
-
おてつたび 鳥取県北栄町と連携協定を締結 移住交流の促進・人手不足の解消へ2025年8月6日
-
「平和への思い」茂らすメッセージツリー設置 8日まで パルシステム埼玉2025年8月6日
-
「亀田のうす焼 マヨネーズ風味」期間限定で新登場 亀田製菓2025年8月6日
-
「Tokyo 米粉知新キャンペーン」国産米粉の美味しさ体験できるイベント開催 東京都2025年8月6日
-
被爆80年「共生・平和長崎自転車隊/銀輪隊」開催 グリーンコープ2025年8月6日