2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
日本曹達 ミギワ10フロアブル 231012 PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

カゴメ那須工場視察 旬のトマトジュース製造工程を利用者と確認 パルシステム2025年8月20日

一覧へ

パルシステム連合会は8月4日、栃木県那須塩原市にあるカゴメの那須工場を利用者とともに訪問。9月に発売予定の「旬を味わう国産トマトジュース(食塩無添加)」の製造ラインや、原料生産契約農家の圃場を視察し、畑で育ったトマトが商品になるまでの工程を確認した。

9月から発売するストレートの「旬を味わう国産トマトジュース(食塩無添加)」9月から発売するストレートの「旬を味わう国産トマトジュース(食塩無添加)」

視察はパルシステムオリジナル商品「旬を味わう国産トマトジュース(食塩無添加)」の9月発売にあわせ、商品や産地への理解を深めるために開催。カゴメと商流を担う国分首都圏も参加し、パルシステム利用者と役職員17人の計24人が、加工用トマトを栽培する契約農家の圃場やジュースを製造する那須工場を訪れ、組織を越えて交流を深めた。

カゴメ那須工場を視察した参加者カゴメ那須工場を視察した参加者

圃場では、国内の契約農家をサポートするカゴメ野菜原料部のフィールドパーソンから説明を受け、加工用トマトを収穫。生食用と比べ赤い色素成分のリコピンを約3倍多く含む加工用トマトは、運搬や工場内の洗浄に耐える硬めの皮になるよう改良された品種となる。

参加者は、那須工場でカゴメの歴史や工場の概要を説明する動画を視聴後、東京ドーム3個分にあたる面積の敷地内を約90分かけて視察。生産ラインに投入されたトマトがジュースに加工され、容器に詰めた商品になるまでの一連の工程を見学し、徹底した品質管理と効率化の工夫を確かめた。

トマトの収穫体験トマトの収穫体験

見学後は、濃縮還元の「カゴメトマトジュース(食塩無添加)」と、9月から発売するストレートの「旬を味わう国産トマトジュース(食塩無添加)」を試飲して味の違いを楽んだ。参加者からは新商品について「酸味が感じられるトマト本来の味わい」「さっぱりしていて夏にちょうどいい」などの感想があがった。

新商品は、8月25日から注文の受付を開始する。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る