人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
日本曹達 231012 PC
日本曹達 231012 SP

餌探しを「すぐにあきらめない」天敵昆虫を育成 農研機構2024年1月18日

一覧へ

農研機構は、ナスの重要害虫アザミウマ類の天敵として利用されているタイリクヒメハナカメムシを対象に、長い時間にわたって害虫を粘り強く探索して捕食する"すぐにあきらめない"性質を持つ系統を選抜・育成することで、防除効果を高められることを明らかにした。この成果は、これまで天敵利用が難しかった作物や栽培環境など多くの場面で有効な天敵の選抜・育成に応用され、「みどりの食料システム戦略」の推進に貢献することが期待される。

栽培ほ場内に放した天敵昆虫の探索行動と定着の関係性(仮説)

世界の農作物の総生産のうち、およそ16が害虫などの有害動物によって損失するとされている。現在の害虫防除は化学農薬が主体だが、新剤開発にはコストと時間がかかる。また、薬剤の多用により抵抗性が発達し、化学農薬による防除が困難な害虫もいる。

この状況を打開するため、化学農薬のみに依存しない画期的な害虫防除技術の開発が試みられており、その1つが天敵を用いた生物的防除法。天敵を利用した防除技術として、現在、複数種の害虫をたくさん食べ、害虫密度が低くても粘り強く探索し、低温条件など天敵の活動に適さない環境下でも働く天敵の開発が進められている。

このほど農研機構は、重要害虫アザミウマ類をはじめ、様々な微小害虫を捕食する天敵であるタイリクヒメハナカメムシを対象に、害虫を長い時間にわたって粘り強く探索する性質を有する系統を選抜・育成することにより、餌となる害虫の発生が低密度の環境下でもよく働き、害虫の防除効果を高められることを明らかにした。

この「すぐにあきらめない」系統は、歩行活動量を指標に「集中型」の餌探索を長く行う個体を選抜(遺伝子組み換えとは異なる手法することによって育成されたもの。同系統は、改良していない系統に比べて作物上の害虫密度が低い状況でも長く作物上に定着し、高い害虫防除効果を発揮する。

今後、「すぐにあきらめない」性質に関連する遺伝子を特定することでマーカー育種等ができるようになり、タイリクヒメハナカメムシ以外の天敵についても定着性をさらに向上させ、防除効果が持続する系統を育成することが可能になる。また、定着性の向上とともに、難防除害虫をたくさん食べることや低温条件での活動性など他の機能も強化した天敵を育成し、これまで天敵の利用が難しかった作物や栽培環境など多くの場面で活用されることにより、化学農薬のみに依存しない害虫被害ゼロ農業の実現に貢献することが期待される。

重要な記事

240401・シンジェンタ粒粒マイスター:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る