草刈機や多用途の電動機などを実演 「農業WEEK」との連携でイベント開催 スマート農業イノベーション推進会議2025年10月3日
スマート農業イノベーション推進会議(IPCSA:イプサ)は10月3日まで、千葉市の幕張メッセで開かれている「第15回農業WEEK」(RXジャパン主催)と連携し、近隣の豊砂公園で「スマート農業タッチ&トライ2025」を開催している。共同出展を含め16社・団体がブースを構え、農業者だけでなく一般参加者もスマート農業を体験できる場に位置づけている。
農業機械は井関農機のロボット田植え機「さなえPRJ8」(8条)のみの出展だったが、電動による草刈り機や自動走行により運搬など多用途に活用できる実機や試作機を実演で紹介した。電動化によるCO2削減に加え、農作業者の高齢化や担い手不足に対応する省力化・効率化技術として注目を集めた。
クローラ型汎用運搬ロボット「メカロン」
農研機構の農業機械研究部門がDoog(茨城県つくば市)と共同開発しているクローラ型汎用運搬ロボット「メカロン」は、スイッチ一つで作業者に追従して自動走行する。2021年から販売されているマーケティング機には、農地で容易に自動走行ができるメモリトレース機能も搭載。果樹園などの現場で試験・検証を重ねており、量産化により現在の販売価格(250万円~)も購入しやすくなると期待されている。
Doogとスズキが出展した電動モビリティ「サウザークロス」(マーケティング試作機)は、悪路に対応する協働運搬ロボットで、「中小企業省力化投資補助金」の無人搬送車(AGV・AMR)カテゴリに登録されている。小型でカスタマイズ性が高く、収穫物の搬送など多様な自動運行利用が検討されている。
2人乗りの電動モビリティ「ディアパソンC580」
ヤマハ発動機の「DIAPASON(ディアパソン)C580」は2人乗りの電動モビリティで、多様な路面環境で俊敏な走行性を発揮する。ヤマハの電動モーターと本田技研工業の携行型バッテリーを搭載。小型特殊免許で運転可能なため、免許を返納した高齢者も利用できる。重量は350kgと軽量で、小型トラックで運搬できるほか、牽引車両として同程度の重量を搬送できる。最高速度は時速15kmに制限されているが、果樹園など狭小農地での活用が期待される。
ラジコン式電動草刈り機「ユニモワーズモデルS」
ユニック(東京)は、カメラ映像を確認しながら遠隔操作できるラジコン式電動草刈り機「ユニモワーズモデルS」を実演。最大45度の急斜面でも除草可能なクローラタイプである。労働安全衛生規則の改正(6月施行)により熱中症対策や安全対策が厳格化され、作業者の高齢化も相まって自動草刈り機の需要が拡大。同社によれば「問い合わせや商談が増えている」という。同機は国土交通省「新技術情報提供システム(NETIS)」にラジコン式電動草刈機として初めて登録された。
東京ドローンプラス(千葉市)は、リモコン操作の電動スマート散布機「ZEUS(ゼウス)」を実演した。ハウスや果樹栽培では空中散布が難しいため、同社の散布ドローン「ヘリオスアグリ」シリーズと組み合わせ、陸と空のロボット化による農薬散布の効率化・省力化をアピールした。実演した50Lの「ゼウスR50」のほか、120Lの大容量モデル「ゼウスR120」もある。
有人監視型のロボット田植え機「さなえPRJ8」
井関農機が出品した「さなえPRJ8」は、有人監視型のロボット田植え機。初心者でもリモコン操作が容易で、ほ場周囲の形状を取得すれば自動で経路を作成。「空走りなしに作業できる」ことが最大の特徴だ。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】JA全中(10月9日付)2025年10月9日
-
【注意報】野菜、花き類にタバコガ類 県東部・中央部で多発のおそれ 高知県2025年10月9日
-
米の概算金 JAがつり上げ 「事実一切ない」 山野全中会長2025年10月9日
-
農業支援サービス事業者の全国協議会を設立 10月20日に式典2025年10月9日
-
お歯黒、ちょん髷【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第359回2025年10月9日
-
日本の花は過剰品質で高コスト【花づくりの現場から 宇田明】第70回2025年10月9日
-
長野県産りんご三兄弟使用「&TEA 信州りんごのアップルジンジャーティー」タリーズで販売 JA全農2025年10月9日
-
サヤインゲン目揃い会で出荷規格確認 JA鶴岡2025年10月9日
-
極早生温州ミカンの出荷本格化 JA鹿本、総量500トンを見込む2025年10月9日
-
「魅力創出プロジェクト」「にぎわい創出プロジェクト」への協賛募集開始 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月9日
-
24店舗ごとの個性「梨まつり」限定ケーキを販売 カフェコムサ2025年10月9日
-
令和7年産「福、笑い」収穫開始 内堀福島県知事も稲刈りに参加2025年10月9日
-
北海道に事業所を開設 道内の人材マッチングを強化 アグリメディア2025年10月9日
-
西尾の抹茶と歴史を楽しむ2日間「にしお城まつり」「西尾の抹茶の日」同時開催2025年10月9日
-
恵比寿文化祭に出店「未来のトラクターぬりえコンテスト」開催 農機具王2025年10月9日
-
離島農産物との新たな出会い「島のめぐみ」開催 国の離島農産品がKITTE大阪に集結2025年10月9日
-
北海道音更町ふるさと納税「北海道よつ葉バター」選べる容量で受付中2025年10月9日
-
農機具通販サイト「アグリズ」が全面リニューアル2025年10月9日
-
国産素材中心・添加物削減 ミニおせち三段重「寿春」早期予約開始 生活クラブ2025年10月9日
-
幻の枝豆「丹波篠山黒枝豆」2025年の解禁日は10月10日に決定2025年10月9日