【リレー談話室・JAの現場から】小さな声に耳を傾け2015年9月15日
紀ノ川農協は和歌山県全域を地区とし、全国の生活協同組合との産直を中心とする販売専門農協である。従って、組合員が高齢化し、担い手が無い場合は脱退となることが多い。
全体として比較的若い組合員が多い方だが、それでも年間に20数名の加入と脱退があり、脱退の理由は病気や亡くなられたことによる。この20数名のうち4割ほどが譲渡や相続され担い手に引き継がれている。引き継がれるかどうかは、地域や作物によって差があり当然山間地域では引き継がれることが少なく、脱退か休眠組合員となってしまう。
今年の夏に、2日間かけて山間地域の組合員17名を訪問した。この地域の組合の班には20年前、約60名の組合員がいたが、現在の組合員は33名でこの内9名が亡くなられていて、組合への農産物の出荷はわずか3名となってしまった。年齢だけでなく価格や連作障害、大水害で土木関係への仕事に移ったことも背景にはあるが、高齢によることが一番大きな原因である。
ところで和歌山県の販売農家数は、2000年で2万8681戸であったのが、2005年で2万5594戸、2010年で2万3207戸と10年間で5474戸減少している。1年に547戸、1日に1・5戸減少してきたことになる。後半5年間の方が減少数は前半5年間の3087戸に比べ小さくなってはいる。
それでも1年間に477戸が減少しているので、新規就農者数を大きく上回っている。2014年度の新規就農者数は、新規学卒者9名、Uターン就農者70名、新規参入者27名、生産法人就農者29名、合計135名であった。しばらくは生産者の減少は止められないと思う。
訪問した組合員の全てが、生産をやめたのではなく、品目を変えて業者に出荷したり、自家消費用野菜の余剰分を直売所に出荷したり、作れなくなった人の水田を引き受けて米をつくったり、また往復2時間かけて市場へ野菜を出荷している若い組合員もいる。組合員の周辺には、レストランやパン屋を開いているIターンの人、法人でスタッフとして働いている人もいる。さらに元気を取り戻した森林組合がある。
確かに、高齢化し厳しい状態ではあるが、「住む家があれば、仕事はつくれるので、移住者を迎え入れることができる」と農産加工などIターンの人たちと取り組んでいるUターンの女性が、組合員訪問前の聞き取りで言われた。この女性は「なぜ地元の人が地域の良さを見られないのか、語れないのか」とも言われた。
70歳の独り暮らしで、お米を作っている女性は、腰を痛めたので今年でやめようかと悩んでいたが、話を聞いている内に、少し高台になっている自宅から「昇る太陽と沈むお月さまを見られる。娘たちは、自然の素晴らしさをきっとわかってくれていると思う」と語っていた。娘に帰ってきてもらって一緒に農産加工できないかと考えることもあると語った。
90歳で独り暮らしの男性は、農作業はほとんどしていないようだったが、娘さんが毎日車で片道1時間ほどかけて父親の食料などを運び、野菜を栽培して収穫した野菜を帰りに積んでJAの直売所に出荷している。「歩けなくなったら大阪の息子の所に行くつもり」と言っていたが、「紀ノ川農協の出資金はそのままにしておく」と言われた。
販売先も組合内部も大きな変化が始まっている。組合員が地域コミュニティーの持続可能な発展のために活動できるよう地域を見て、組合員の「小さな声」にも耳を傾けることが必要と思う。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】シキミ、カンキツにチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 宮崎県2025年11月6日 -
【注意報】野菜類・花き類にチョウ目害虫 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年11月6日 -
米の生産費高止まり 60kg1万5814円 24年産米2025年11月6日 -
栗ご飯・栗タマバチ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第363回2025年11月6日 -
輸出の人気切り花スイートピー生産の危機【花づくりの現場から 宇田明】第72回2025年11月6日 -
運用収益が改善 期初計画上回り給付還元財源を確保 JA全国共済会2025年11月6日 -
熊本県の大雨被害に災害見舞金を贈呈 JA全国共済会2025年11月6日 -
千葉県から掘りたてを直送「レトルトゆで落花生 おおまさり」販売開始 JAタウン2025年11月6日 -
「たすけあい story エピソード投稿キャンペーン」 公式X・Instagramで募集開始 抽選で特選ギフト JA共済連2025年11月6日 -
東京育ち 幻の黒毛和牛「東京ビーフ」販売開始 JAタウン2025年11月6日 -
GREEN×EXPO2027まで500日 横浜市18区で一斉の取り組みで機運醸成2025年11月6日 -
オンライン農業機械展示会「オンラインEXPO 2025 WINTER」を公開中 ヤンマー2025年11月6日 -
第6回全社技能コンクールを開催 若手社員の技術向上を目的に 井関農機2025年11月6日 -
兵庫県 尼崎市農業祭・尼崎市そ菜品評会「あまやさいグランプリ」9日に開催2025年11月6日 -
静岡・三島でクラフトビール×箱根西麓三島野菜の祭「三島麦空」開催2025年11月6日 -
森林・林業業界の持続的価値創出へ「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」実施 森未来2025年11月6日 -
ホクトのエリンギ プリプリ食感になって26年振りにリニューアル2025年11月6日 -
豆乳生産量 2025年度7-9月期 前年同期109% 日本豆乳協会2025年11月6日 -
鳥インフル 米イリノイ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月6日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月6日


































