シンとんぼ(64) 食の安全とは(22)化学農薬低減目標に思う2023年10月14日
令和3年5月12日に公表された「みどりの食料システム戦略」をきっかけに始まったシンとんぼは今、そもそも「食の安全」とは何かということの検証を試み、「毒性の強弱を示す根拠」の検証のため、現在の安全の証明がどのようになされているのかを探ってきた。
それによって分かったことは、「食の安全」を示す根拠は、動物実験などによって得られたデータに基づいて、毒性学の専門家を中心とした審議会が「この水準であれば、恐らく人畜への健康被害は出ないだろう」と決定したものであるということだ。
なので、どこまで行っても「絶対安全」と言い切れないところが、食の安全を議論することの難しさではあるのだが、逆説的に言えば有機農産物等の農薬を使わずに生産した農産物が「絶対安全」と言い切れないことも事実である。前回も述べたように、安全・安心とは心情的なものに支配されており、どんなに動物実験で根拠のある数値を積上げたとしても、「絶対」というものには到達しないだろう。
そこで、「みどり戦略」の化学農薬に関するKPIを思い出してほしい。それは、2030年までに化学農薬の使用量(リスク換算量を10%削減、2050年までに50%削減というものであった。このKPIは、「化学農薬は環境や食の安全に影響のあるにも関わらず、日本は使い過ぎているから使用量を減らさなければならない。」と言っているのと同義である。
そもそも農薬は、温暖で湿潤な日本の気候において多発する病害虫雑草から国民の大切な食料である農産物を守り、安定的に生産するために使うものだ。そのために、多くの試験をして、環境影響が無く、人畜にも影響の出ない安全で正しい使い方を定め、安全な農産物を生産できるように農薬登録制度があるのだ。この厳しい登録制度のもと安全性をクリアしたものだけが認可され、それを正しく使っているのに、何で減らさなければならないのだろう。大いに矛盾していると思うのはシンとんぼだけではないと思うがどうだろう。
このあたりの意見や質問は「みどり戦略」以降、生産者等からもぶつけられているはずだが、未だに明快な回答は国からは無い(シンとんぼが知らないだけかもしれないが・・・)。
もともと環境影響がなく、安全性に問題無いとされている登録農薬を10%削減したら、環境にどんな変化があるのだろう?ましてやそれをさらに50%まで削減した時にどんないいことがあるのだろう?本当に教えてほしいものだ。
効果のある農薬が減らされて病害虫雑草の被害が増加し、農産物の生産量が落ちてしまったら、食糧自給率向上など遠い夢となると思うのだが、その辺はきちんと考えてくれているのだろうか?
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】果樹全般にチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で発生と加害を初めて確認 広島県2025年10月24日 -
東京と大阪で「業務用米セミナー&交流会」 グレイン・エス・ピー2025年10月24日 -
【人事異動】農水省(10月21日付)2025年10月24日 -
生産者の米穀在庫量257kg 前年同月比17.4%減 農水省2025年10月24日 -
(458)農業AIは誰の記憶を使用しているか?【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月24日 -
甘みたっぷりブランド温州みかん 福岡県産「北原早生フェア」25日から開催 JA全農2025年10月24日 -
11月23日は『ねぎ』らいの日「小ねぎフェア」27日から開催 JA全農2025年10月24日 -
滋賀県産近江米「みずかがみ」など約50商品を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年10月24日 -
寒さの中に咲く、あたたかな彩り「埼玉県加須市産シクラメン」販売開始 JAタウン2025年10月24日 -
JAタウン「あつめて、兵庫。」×「お肉の宅配 肉市場」コラボ特別セット販売2025年10月24日 -
【農と杜の独り言】第5回 水田のある博覧会 食料安保考える機会に 千葉大学客員教授・賀来宏和氏2025年10月24日 -
ありあけ「横濱ハーバーダブルマロン」で「ミャクミャク」「トゥンクトゥンク」 のコラボ商品発売 国際園芸博覧会協会2025年10月24日 -
鳥インフル スウェーデンからの生きた家きん、家きん肉等 輸入一時停止 農水省2025年10月24日 -
全国約270店舗が参加「やっぱりおいしい!!宮城米プレゼントスタンプラリー」開催中2025年10月24日 -
東大発 農業AIスタートアップが「農地集約サービス」提供開始 ソラグリ2025年10月24日 -
鳥インフル 米アイダホ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月24日 -
生菌入り混合飼料「ビオスリー EX」発売 東亜薬品工業2025年10月24日 -
秋の味覚と笑顔があふれる1日「グリーンフェスタ in 北九州」開催 グリーンコープ生協ふくおか2025年10月24日 -
坂東市と子育て連携協定締結「おめでとうばこ」を配達 パルシステム茨城 栃木2025年10月24日 -
宇治抹茶を使用「抹茶ラテ 蜜がけかりんとう」新発売 亀田製菓2025年10月24日


































