水田の作付け転換 4.3万ha 目標より4000ha増 2022年産 農水省改定案2022年7月27日
農林水産省は7月27日に食料・農業・農村政策審議会食糧部会を開き、2021年7月から22年6月までに需要実績に基づく米の基本指針の改定案を示した。

2021/22年の需要実績は前年の704万tから2万t減少し702万tとなった。6月末の民間在庫量は217万tで前年から約1万t減少した。
主食用米の需要量は18/19年の735万tが19/20年には714万tへ20万t
以上減少した。コロナ禍の影響で外食需要とインバウンド需要が減少したことが要因とされ、20/21年も10万t減少して704万tなった。
これに対し21/22年は前年比2万t減でとどまった。農水省によると外食、中食の需要が戻ったことや、その後、オミクロン株の感染拡大で外食需要などに影響は出たものの、家庭向けの小売りやネット販売も堅調で需要減の影響が緩和されたのではないかという。
一方、22/23年の需要量の見通しは1人当たりの消費量と人口で推計し692万tとした。米の総需要量は1963(昭和38)年の1341万tをピークに減少し2000年代に入ってからは800万t台となり減少を続けた。来年6月に見通しどおりに需要が確定すれば700万tを切ることになる。
2022年産の生産量の見通しは675万tで来年6月末の民間在庫量は200万tとなる。ただし、在庫のうち2020年産米に対する特別対策として6月末時点で9万tの長期保管が決まっているため、これを除くと来年6月末の民間在庫量は191万tとなる。
22年産米については需給環境を改善するため、21年産米の生産量(平年作696万t)から21万tの削減が必要とされ、面積では3.9万haの主食用以外への作付け転換が求められた。

農水省が調査している各都道府県の作付意向では4月末時点では3.5万haまで取り組みが進んでいることが分かったが、6月末に向けさらに飼料米への仕向けなどが必要とされた。その結果、6月末時点の調査では目標を4000ha上回る4万3000haとなった。数量換算では2万tとなるため基本指針では(注)で生産数量の見通しとして673万tも示している。
意向調査では、主食用米の作付けは「前年並み」が4月末時点の10県から7県へと減少。「前年より減少傾向」が37県から40県に増えた。減少傾向の40県のうち「1~3%程度減少傾向」は22県、「3~5%程度減少傾向」は15県、「5%超の減少傾向」は3県だった。
主食用以外の作物への転換では米粉用米、飼料用米、WCS用稲、麦、大豆をはじめ多くの品目で前年より増加傾向と回答している県が多い。
米の生産調整については、国は2018(平成30)年産から生産数量目標の配分を廃止した。それに代わり適正生産量を示してきたが、それを下回る見込みとなったのは初めて。ただ、今回の調査は各県からの聞き取り調査のため、実際の主食用米と飼料用米などの戦略作物の生産量見込みなどは秋の作況調査で明らかになる。
ただ、2021年産米の40万tを米穀周年供給事業で長期保管し、11月以降に販売するなど、2022年産の作付け転換と合わせて、「需給環境は改善してきた」と農水省はみている。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】冬春トマトなどにコナジラミ類 県西部で多発のおそれ 徳島県2025年11月7日 -
(460)ローカル食の輸出は何を失うか?【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年11月7日 -
「秋の味覚。きのこフェア」都内の全農グループ店舗で開催 JA全農2025年11月7日 -
除草剤「クロレートS」登録内容変更 エス・ディー・エス バイオテック2025年11月7日 -
農家から農家へ伝わる土壌保全技術 西アフリカで普及実態を解明 国際農研2025年11月7日 -
東京都エコ農産物の専門店「トウキョウ エコ マルシェ」赤坂に開設2025年11月7日 -
耕作放棄地で自然栽培米 生産拡大支援でクラファン型寄附受付開始 京都府福知山市2025年11月7日 -
茨城県行方市「全国焼き芋サミット」「焼き芋塾」参加者募集中2025年11月7日 -
ワールドデーリーサミット2025で「最優秀ポスター賞」受賞 雪印メグミルク2025年11月7日 -
タイミーと業務提携契約締結 生産現場の労働力不足の解消へ 雨風太陽2025年11月7日 -
スマート農業分野の灌水制御技術 デンソーと共同で検証開始 ディーピーティー2025年11月7日 -
コクと酸味引き立つ「無限エビ 海老マヨネーズ風味」期間限定で新発売 亀田製菓2025年11月7日 -
おいしい「いわての原木しいたけ」銀河プラザで販売会 岩手県2025年11月7日 -
AGRIST 東京Sustainable Food Museumで1か月間のPOPUP開催2025年11月7日 -
「第59回日野市産業まつり」8日、9日に開催 東京都日野市2025年11月7日 -
「ビューティカル」発売5周年 初の寒色系品種を限定販売 サカタのタネ2025年11月7日 -
「スマート農業セミナー」で「飛助15」デモフライトを実演 マゼックス2025年11月7日 -
「おてつたび」新語・流行語大賞30語にノミネート2025年11月7日 -
【特殊報】シキミ、カンキツにチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 宮崎県2025年11月6日 -
【注意報】野菜類・花き類にチョウ目害虫 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年11月6日


































