働き方改革のカギは「女性用トイレ」と「更衣室」畜産現場で働く女性の本音調査2021年1月20日
日本の畜産を応援するWEBマガジン「どっこいしょニッポン」を運営する日本全薬工業は、畜産の現場で働く女性スタッフの実態調査を実施。畜産の現場で女性がより快適に働くためには、女性専用のトイレや更衣室の設置や、子育てとの両立がしやすい環境づくりが重要であることがわかった。
同調査は12月16日~2021年1月4日の期間、Facebookを利用し、「どっこいしょニッポン」をフォローしている18歳以上65歳以下のユーザーとつながりのある人に対して行い、主に畜産関係者190人から回答を得た。
調査では、「畜産業に就いたきっかけ」を聞いたところ、1位「畜産家と結婚」(62票)、2位「動物が好きだった」(37票)、3位「家業を継いだ」(30票)と、最も多かったのが、「結婚を機に」就農したケース。以下、4位「昔からの夢だった」(15票)、5位「学生時代に研修に参加した」(9票)と続いた。
「就農前、どんな仕事をされていましたか?」という問いには、前の仕事は、会社員が31%、同業が23%、公務員が8%で会社員として働いていた人が約3割。
結婚を機に酪農を始めた女性からは、「酪農家になりたかったから、良い酪農家の旦那に出会えて良かった」(北海道・乳牛・経営者の家族)という声がある一方、「お嫁に来たら稼業をしなければいけないという縛りが強い。男尊女卑の精神が根強く、育った環境が違いすぎて価値観のズレが半端ない」(北海道・乳牛・経営者の家族)、「今まで働いていた会社では、働き方改革を進めていました。嫁ぎ先では家族経営なので労働時間も関係なければ、休みもなく...正反対の環境に戸惑いました」(北海道・乳牛・経営者の家族)と、これまでの環境の違いに戸惑う声も多かった。
「同業の男性にキュンとする瞬間」を聞くと、1位は「トラクターの運転がうまい」。コメントとしては、「やっぱりトラクターの運転は、男性の方がうまい!」(福島県・肉牛・経営者)、「トラクターなど大型機械で作業をサクッとこなしている時」(宮城県・乳牛・経営者)、「私は牽引の免許持ってるけど、バックが苦手で乗ってません。バックもスムーズにできちゃう男性にキュンキュンしちゃいます」(愛媛県・乳牛・従業員)などがあった。以下、2位「力仕事をする姿」、3位「動物愛を垣間見た時」、4位「牛の扱いが上手」と仕事を通じて目にする男性らしさや意外な瞬間がならんだ。
また、「畜産女子あるあるエピソード」として、「牛グッズ集めがち」「人間の出産・子育て話を牛に置き換えがち」「柔軟剤など匂いキツめにしがち」「ウンコに抵抗なし」「トイレ我慢しがち」「愚痴相手は動物」など業界ならではのマニアックなコメントが挙がった。
一方、「職場で改善して欲しいこと」としては、「女性用トイレ/更衣室を設置して欲しい」がトップ。牧場にトイレがない、トイレが男女兼用などによる苦痛は、全国から声があり、畜産業界の"働き方改革"として、最も求められているカギといえそうだ。
重要な記事
最新の記事
-
米の価格 18週ぶりに下落 5kg4214円2025年5月13日
-
37年ぶりの国主催の国際園芸博 国民全員が「農」を考える契機に(2)つなぐ「国民皆農」運動に 千葉大学客員教授・賀来宏和氏2025年5月13日
-
備蓄米仕入に共同購買事業を開始する小売組合【熊野孝文・米マーケット情報】2025年5月13日
-
大阪・関西万博に出展 日本の林業の今と未来を感じる体験型展示 林野庁2025年5月13日
-
Wismettacフーズ 農水省「令和6年度サプライチェーン連結強化緊急対策」補助事業者に採択2025年5月13日
-
高校生が育てた「とちぎ和牛」17日から限定販売 JA全農とちぎ2025年5月13日
-
熊本・JA菊池の春ニンジンが出荷本番 甘みたっぷり、日量30トン出荷へ2025年5月13日
-
ローソン「新潟美味しいもの巡り」新潟の味を楽しめる10品を発売2025年5月13日
-
やさと菜苑・JAやさとと農福連携の取り組み開始 東都生協2025年5月13日
-
ダイズの生産向上へ 岡山大と中森農産が共同研究 新たな栽培法や品種を育成2025年5月13日
-
コルテバと協業 窒素固定菌「ユートリシャN」を全国展開 片倉コープアグリ2025年5月13日
-
「inPROTEINすっきりマンゴーオレ風味」13日に新発売 森永乳業2025年5月13日
-
「若手畜産家と青森県産牛を味わう会」開催 あおもりインターナショナルファーマーズブランド推進協議会2025年5月13日
-
イチゴ収穫で遠隔収穫ロボット操作に成功 ネットワークとサーバが連携して通信品質を制御 NTTグループ2025年5月13日
-
中干し期間延長による温室効果ガス削減でJ-クレジット正式認定 385tのCO2を削減 アルプロン2025年5月13日
-
東北発・世界に誇る日本最大級の観光農園に JRフルーツパーク仙台あらはま拡大へ 仙台ターミナルビル2025年5月13日
-
作業を1台で完結する自走式いも類収穫機ミニハーベスタ「GRA651」発売 デザイン一新、基本性能アップ 松山2025年5月13日
-
8月21~23日に第78回岩手県全国農業機械実演展示会 岩手県農業機械協会2025年5月13日
-
福島県産桃使用「とろける食感 ぎゅっと桃」13日から発売 ファミリーマート2025年5月13日
-
鳥インフル 米ハワイ州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年5月13日