【年頭あいさつ2022】青江伯夫 全国共済農業協同組合連合会 経営管理委員会会長2022年1月1日
青江伯夫
全国共済農業協同組合連合会
経営管理委員会会長
令和4年の年頭にあたり、ご挨拶を申しあげます。
はじめに、組合員・利用者の皆さま、JA役職員、関係者の皆さまには、日頃からJA共済の事業活動にご理解いただいておりますことに心よりお礼を申しあげます。
また、昨年も、相次いで発生した自然災害等により全国各地に被害が発生しています。被害を受けられた皆さまに心よりお見舞い申しあげますとともに、一日も早い復旧・復興をお祈りいたします。
さて、現在は、コロナ禍を契機とした人々の価値観・生活様式の変化とデジタル技術の急速な進展、また、SDGs をはじめとした持続可能な社会の実現へ向けた取り組みなど、社会からの要請が高まりを見せ、まさに時代の転換期にあるといえます。
また、農業を取り巻く情勢も、農村部の人口減少・高齢化が進み、基幹的農業従事者が減少を続けるなかで、中・大規模農業者のシェア拡大も進んでおり、農業生産構造が急速に変化しています。
このようななか、JAグループは、第29回JA全国大会(令和3年10月開催)において、中長期(10年後)を見通して取り組む方向性を「持続可能な農業・地域共生の未来づくり」というテーマに表し、農業・地域・JAが劇的に変化する新時代に対応して「不断の自己改革によるさらなる進化」に取り組むことを提起しています。
これをふまえ、共済事業については、組合員・利用者の皆さまのくらしを守り、農業と地域社会づくりに尽力するため、現在、策定を進めている「令和4年度から6年度 JA共済3か年計画」において、組合員・利用者の皆さまに「寄り添い」、包括的な安心を「届け」、農業・地域社会とより広く・より深く「繋がっていく」ことをコンセプトに掲げ、「組合員・利用者の皆さま一人ひとりに寄り添った安心と満足の提供」と「持続可能なJA経営基盤の確立・強化」を実現してまいりたいと考えております。
特に、令和4年度は、このJA共済3カ年計画の初年度にあたり、非常に重要な年度となることから、計画を着実に実践していくための取り組み施策を展開してまいりたいと考えております。
結びに、まずは残り3カ月となった今次JA共済3カ年計画の取り組みを完遂し、そして、これからも地域と歩み、組合員・利用者の皆さまに「安心」と「満足」をお届けできるよう努めてまいりますので、組合員・利用者の皆さま、JA役職員ならびに関係者の皆さまには引き続きご理解・ご支援を賜りますようお願い申しあげ、新年のご挨拶とさせていただきます。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】とうもろこしにアワノメイガが多誘殺 早めの防除を 北海道2025年7月1日
-
米の高騰一転、産地に懸念 政府が「暴落」の引き金? 小泉劇場に不安広がる2025年7月1日
-
JAcom、インスタ・YouTube・TikTokで農協の魅力を楽しく、かわいく発信中!2025年7月1日
-
米価 5週連続で低下 5kg3801円 農水省調査2025年7月1日
-
【人事異動】農水省(7月1日、6月30日付)2025年7月1日
-
米の増産を 石破総理が強調 米の関係閣僚会議2025年7月1日
-
農水省 熱中症対策を強化 大塚製薬と連携し、コメリのデジタルサイネージで啓発2025年7月1日
-
作況指数公表廃止よりもコメ需給全体の見直しが必要【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月1日
-
【JA人事】JA岡山(岡山県)新会長に三宅雅之氏(6月27日)2025年7月1日
-
【JA人事】JAセレサ川崎(神奈川県)梶稔組合長を再任(6月24日)2025年7月1日
-
【JA人事】JA伊勢(三重県) 新組合長に酒徳雅明氏(6月25日)2025年7月1日
-
米穀の「航空輸送」ANAと実証試験 遠隔地への迅速な輸送体制構築を検証 JA全農2025年7月1日
-
JA全農「国産大豆商品発見コンテスト」開催 国産大豆を見つけて新商品をゲット2025年7月1日
-
こども園で食育活動 JA熊本経済連2025年7月1日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」新規会員登録キャンペーン実施2025年7月1日
-
7月の飲食料品値上げ2105品目 前年比5倍 価格改定動向調査 帝国データバンク2025年7月1日
-
買い物困難地域を支える移動販売車「EV元気カー」宮崎県内で運用開始 グリーンコープ2025年7月1日
-
コイン精米機が農業食料工学会「2025年度開発賞」を受賞 井関農機2025年7月1日
-
「大きなおむすび 僕の梅おかか」大谷翔平選手パッケージで発売 ファミリーマート2025年7月1日
-
北海道産の生乳使用「Café au Laitカフェオレ」新発売 北海道乳業2025年7月1日