小中学校の教科課程に「食農」を 喜多方市の事例を全国へ 新世紀JA研究会セミナー2022年8月25日
新世紀JA研究会(代表=三角修JA菊池組合長)は8月23日、「農業の基本価値と食農教育」をテーマにセミナーを開き、小中学校の教科課程に食農を組み入れることの意義について意見交換した。すでに教育特区で、教科としての「農業科」を設けている福島県喜多方市の取り組みなどをもとに議論を深めた。今後、政府や関係団体に働きかける考えだ。
生きる力を育む農業体験(喜多方市教育委員会提供)
喜多方市は平成20(2008)年、学習指導要領によらずにカリキュラム編成ができる教育特区の認定を受け、21年に4月から市内の小学校3校で「農業科」の授業を始めた。途中、特区から外れ学習指導要領の改訂による「総合的な学習の時間」で実施している。。
年間の授業時間は年間35時間。7~9月は夏野菜の収穫、水田の草取り、10月以降は稲刈りなどの農作業を行う。「農業科」の狙いは、「なすことによって学ぶの精神に基づき、農作業の実体験を重視した教育」にある。
具体的には、①人の命をつなぐ農作物の栽培を通じて、人として必要な感謝や慈しみの気持ちを持った豊かな心を育成する、②数か月にわたる農作物栽培によって児童に責任感を持つことや、努力することの大切さを教え、現代の児童に欠如しがちな社会性を育成する、③農作物の栽培過程で土壌や天候などの自然について学ぶなど、児童の主体性を育成するーを掲げる。
喜多方市教育委員会の中野富全主事は、「植物や土など自然について、体を使って調べることの喜びが綴られ、喜多方のことをもっと知りたいという児童が増えた」と評価する。また、食農教育は「学校だけではできない。JAや農業高校などの支援が欠かせない」と地域ぐるみの取り組みが重要という。現在、「農業科」を体験した卒業生は5000人に達し、支援員として活躍している農業者も少なくない。
なお、このほかセミナーでは、家の光協会の「あぐりキッズスクール」に力を入れるJA鳥取中央が報告。栗原隆政組合長(JA鳥取県中央会長)は「食の安全・安心を子どもたちに伝え、農業に自信と誇りが持てるように」と思いを込める。平成16(2004)年からこれまで、1775人が「あぐりキッズスクール」を卒業した。
しかし、全国規模でみると、あぐりキッズスクールに登録しているJAはまだ少ない。また、文科省の「総合学習の時間」でめざす「地域と連携した農業体験学習」でも、「実際、実施校がどれだけあるのか、内容を含めて実態調査が必要」という。食料危機が懸念されるなか、同組合長は「いまだからこそ小中学校の教科課程に食農教育を」と訴え、新世紀JA研究会では今年の5月、末松信介文科相(当時)に要請を行っている。
セミナーではこのほか、関東学院大学の佐藤幸也教授が、現在の学校の教科書に農業の記述が少なく、軽視されている実態を報告。また日本農業新聞の鈴木裕子論説委員長が、生き物に接することで、いかに生きる力を育むかについて話した。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年9月3日
-
【注意報】ねぎ、キャベツなどにシロイチモジヨトウ 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年9月3日
-
【注意報】いちごに炭疽病 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年9月3日
-
JA貯金残高 107兆337億円 7月末 農林中金2025年9月3日
-
『農地六法 令和7年版』発売 農地法関連政省令・通知を完全収録2025年9月3日
-
北欧100年のスマート農機「Sveaverken F200自動操舵システム」販売開始 セキド2025年9月3日
-
地産全消「野菜生活100 青森りんごミックス」新発売 カゴメ2025年9月3日
-
新潟県産米粉100%使用「米パン粉」乾燥タイプへリニューアル タイナイ2025年9月3日
-
起業家精神に富んだ農業生産者を表彰「GROUNDBREAKERS AWARD」NewsPicksと開催 クボタ2025年9月3日
-
岩手県遠野市と協働「一番搾り とれたてホップ生ビール」11月発売 キリンビール2025年9月3日
-
「飛騨市まるごと食堂」30日まで開催中 生産者×飲食店コラボ限定メニュー提供2025年9月3日
-
「じゃがいも収穫ファンミーティング」一大産地の北海道十勝で開催 カルビー2025年9月3日
-
【地域を診る】地域の歴史をどう学ぶか 地域学のススメ "営みの側面"見逃さず 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年9月2日
-
米の価格はどう決まる? 安定供給支える「概算金」2025年9月2日
-
全農 「ダイヤモンド誌記事は事実誤認」 公式サイトで指摘2025年9月2日
-
輸入米増加で国産米販売落ちる 中食・外食向け 7月2025年9月2日
-
2025年産米 JA仮渡金(概算金)県別まとめ2025年9月2日
-
米価 3週ぶりに下落 5kg3776円2025年9月2日
-
生産量増加でも市中価格が値下がりしない不思議【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月2日
-
「コシヒカリ」2万6000円 「需要上振れと渇水で空気変わる」 全農ひろしま2025年9月2日