人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
FMCベリマークSC:(SP)センター
日本曹達 231012 PC
JA全中中央SP

水稲新品種「ZR1」農研機構と開発 いもち病に強く縞葉枯病抵抗性 JA全農2023年12月7日

一覧へ

JA全農と農研機構は12月6日、早生の業務用多収品種「ZR1」を共同で育成したことを発表。東北以南向けに作られた品種で、いもち病に強く、縞葉枯病抵抗性を持つ。

「ZR1」の株標本。左からZR1、あきたこまち、ゆみあずさ(撮影:農研機構)「ZR1」の株標本。左からZR1、あきたこまち、ゆみあずさ(撮影:農研機構)

JA全農は、生産者の営農の安定・所得の拡大に加え、拡大する業務用需要に対応するため、実需者からのニーズに応じた契約栽培など、生産提案型事業を進めている。

契約栽培の取り組みを進める中で、実需者からは「良食味で加工適性の高い米を使用したい」、また生産者からは「作期分散が可能で栽培しやすい早生品種を提案してほしい」などの要望が多いことから、JA全農は農研機構と共同で新品種の開発に着手。耐倒伏性があり、病害に強く、多収で良食味の早生品種の育成を進めてきた。

新品種の「ZR1」は、秋田県大仙市にある育成地(農研機構東北農業研究センター)において「あきたこまち」、「ゆみあずさ」と同程度の熟期で、収量は標肥移植栽培では663kg/10a。また、多肥移植栽培では767kg/10aで、東北地域で広く栽培されている「あきたこまち」より約2割多収。現地試験では最大で823kg/10aの収量が得られた。

葉いもち・穂いもちのいずれに対しても抵抗性はかなり強く、縞葉枯病抵抗性があるため、関東以西を含む幅広い地域での栽培が期待できる。また、食味は「あきたこまち」と同程度の良食味。玄米千粒重は「あきたこまち」より2グラム程度大きく、現地試験では最大で26グラム程度と大粒の品種となる。

「ZR1」の籾および玄米(秋田県大仙市、令和4年産)左からZR1、あきたこまち、ゆみあずさ(撮影:農研機構)「ZR1」の籾および玄米(秋田県大仙市、令和4年産)左からZR1、あきたこまち、ゆみあずさ(撮影:農研機構)

品種名の「ZR1」は、今後の日本を担う若い世代(Z世代)をはじめ、生産者・消費者に広く浸透して欲しい、JA全農(ZEN‐NOH)が開発した、究極のお米(Rice)の第1号として命名された。

JAは今後、中食や外食を中心とした業務用実需者に対して同品種の提案を進めており、令和8年産までに東北・北陸~関東地域を中心に250ヘクタール、令和10年産までに1000ヘクタール以上の作付けを目指す。

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る