JAの活動:私の意見・提言 JAへエール
JAの現場から ~いのちと暮らしと地域を守る~ 高橋専太郎 元JAいわて花巻組合長【私の意見・提言 JAへエール】2020年8月14日

高橋専太郎
地方創生を国民全体で考え実践を
いま、地方都市のメインストリートは閑散としている。今まで街を支えてきた農村は衰退し、人がいない。高齢化率が40%を超えて収入が少ない農業をあきらめ、都会へ急ぐ若者が増えているためである。このため江戸時代から続く農業の存続ができない集落の維持が困難になってきている。
わが国の食料自給率は37%と後退する中で、国民の生活と暮らしをどう守るか。いま抜本的対策が急がれていると思う。新型コロナウイルスで世界中が混乱する中で課題として見えてきているのが東京一極集中である。政府が呼びかける地方創生が久しいが、地方ではいまだ地域活性化が程遠い感じである。
今こそ地方創生を国民全体で考え、実践すべきではないか。岩手県は全国唯一、しばらくコロナの不検分が続いた。寡(か)黙な県民性が評価されているが、それは大自然の中で豊かな心の人たちが助け合いながら生きてきた証でもある。昔からヤマセに悩まされ、冷害の常習地帯。お互い励まし合い、「結いっこ」の精神で農業をしてきた。そして美しい村を作ってきたが市場経済にのみ込まれた今日を憂う。
農村の人手不足から国の方針による集落営農をやっており、その農地の集積率が70%であるものの、今度は農業生産が上がっていない問題がある。収益力の高い農業をめざしてきたが、面積拡大による濃密な農業技術が発揮できないため、高収益、低コスト農業は風前の灯である。加えて新型コロナウイルス感染症の影響で農畜産物の需要も厳しく、農業と感染症時の両方へ農協組織の強力なリーダーシップを期待することと、国の手厚い保護政策を求めたい。
(関連記事)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(157)-改正食料・農業・農村基本法(43)-2025年8月30日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(74)【防除学習帖】第313回2025年8月30日
-
農薬の正しい使い方(47)【今さら聞けない営農情報】第313回2025年8月30日
-
【現地ルポ JA兵庫南・稲美CE】集荷推進 安定供給の要に おいしく、安全管理心掛け(1)2025年8月29日
-
【現地ルポ JA兵庫南・稲美CE】集荷推進 安定供給の要に おいしく、安全管理心掛け(2)2025年8月29日
-
計画荷受けと適正人員配置を 全国農協カントリーエレベーター協議会 大林茂松会長2025年8月29日
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月29日
-
【注意報】ピーマンに斑点病 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年8月29日
-
【注意報】ハスモンヨトウの誘殺数が急増 早期防除の徹底を 福島県2025年8月29日
-
【注意報】ハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 長野県2025年8月29日
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 栃木県2025年8月29日
-
米価下落時 備蓄米買い入れ 機動的に JA全中が要請2025年8月29日
-
概算金なぜ上がる 7月末に状況一変 不透明感、農水省にも問題2025年8月29日
-
米流通対策官を設置 来年度要求 農水省2025年8月29日
-
(450)冷蔵庫の先にある発電所【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月29日
-
シャリシャリ食感とあふれ出す甘さ 鳥取県産梨「新甘泉フェア」29日から JA全農2025年8月29日
-
JA全農Aコープ 短期出店支援プラットフォーム「ショップカウンター」導入2025年8月29日
-
資材店舗ディスプレイコンテスト開催 最優秀賞はJA阿蘇小国郷中央支所 JA熊本経済連2025年8月29日
-
毎月29日は「肉の日限定セール」おかやま和牛肉など約230商品が特別価格 JAタウン2025年8月29日
-
最新食品研究成果を一挙に「農研機構 食品研究成果展示会2025」開催2025年8月29日