JAの活動:【2024年新年特集】どうする食料・農業・農村・JA 踏み出せ!持続可能な経済・社会へ
【提言2024】農家の所得補償が鍵 評論家 三橋貴明氏2024年1月17日
2023年、世界は地球沸騰化の時代に突入、地上ではロシアのウクライナ侵攻が続き、さらに中東情勢も深刻化、混迷と対立が深まるなかで2024年を迎えた。本紙新年特集は「踏み出せ! 持続可能な社会へ」をテーマに、世界情勢と日本の未来を見越して、農政をはじめとした政治、政策、そして農業協同組合への提言を幅広く識者に発信してもらう。
評論家 三橋貴明氏
日本の食料安全保障を考える際には、ポイントが二つある。一つ目は、食料安全保障は「一次エネルギー」から我々の消費に至るまで、一貫して考えなければならないという点である。
分かりやすい食料安全保障の指標として、食料自給率がある。ご存じの通り、日本のカロリーベースの食料自給率は38%(2022年)と、主要国最低水準だ。もっとも、実は日本は食料(※配合飼料含む)に加えて、種や化石燃料、工業用原料も「輸入」している。
例えば、化学肥料を生産するためには、リン、カリといった原料を輸入し、さらにアンモニア精製のために化石燃料(天然ガス)を燃やさなければならない。昨今、リンやカリの輸入激減が問題になっているが、そもそも輸入依存度が極めて高い化石燃料なしでは、化学肥料の生産はできないのだ。あるいは、農地でトラクターを動かすのにも、軽油が必要になる。化石燃料の輸入が途絶えると、それだけで日本国内の食糧生産は激減する。
エネルギー安全保障と食料安全保障は、表裏一体で捉える必要がある。
二つ目。食料安全保障を成立させるためには、「国家(政府)」が財政支出で農家を「保護」しなければならない。そもそも、日本の国土は山がちで、「地平線の向こう側まで農地」であるオーストラリアや米国の農業と比べ、生産性が低くて当たり前なのだ。国土条件上、生産性を上げにくい日本の農業が、米豪の農業と「自由な市場競争」をしたところで、初めから勝ち目がない。
無論、WTOに加盟している以上、関税をかけることはできない。ならば、欧米諸国に倣い、財政政策で「農家を保護」する必要がある。米でいえば、米価の保障や過剰在庫の政府による買い上げ、さらには農家への所得補償である。
無論、財務省は猛烈に反対するだろう。
だが、未だに財政均衡主義を掲げ、緊縮財政を強行しようとする財務省の壁を突破しない限り、日本の食料安全保障の強化や「持続可能な農業」は達成不可能なのである。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】果樹全般にチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で発生と加害を初めて確認 広島県2025年10月24日 -
東京と大阪で「業務用米セミナー&交流会」 グレイン・エス・ピー2025年10月24日 -
どうなる日本の為替・金利の行方? 合理的価格形成のあり方は? アグリビジネス投資育成がセミナー(1)2025年10月24日 -
どうなる日本の為替・金利の行方? 合理的価格形成のあり方は? アグリビジネス投資育成がセミナー(2)2025年10月24日 -
【人事異動】農水省(10月21日付)2025年10月24日 -
生産者の米穀在庫量257kg 前年同月比17.4%減 農水省2025年10月24日 -
(458)農業AIは誰の記憶を使用しているか?【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月24日 -
甘みたっぷりブランド温州みかん 福岡県産「北原早生フェア」25日から開催 JA全農2025年10月24日 -
11月23日は『ねぎ』らいの日「小ねぎフェア」27日から開催 JA全農2025年10月24日 -
関西電力発行のトランジション・ボンドに投資 温室効果ガス削減を支援 JA共済連2025年10月24日 -
滋賀県産近江米「みずかがみ」など約50商品を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年10月24日 -
寒さの中に咲く、あたたかな彩り「埼玉県加須市産シクラメン」販売開始 JAタウン2025年10月24日 -
JAタウン「あつめて、兵庫。」×「お肉の宅配 肉市場」コラボ特別セット販売2025年10月24日 -
【農と杜の独り言】第5回 水田のある博覧会 食料安保考える機会に 千葉大学客員教授・賀来宏和氏2025年10月24日 -
ありあけ「横濱ハーバーダブルマロン」で「ミャクミャク」「トゥンクトゥンク」 のコラボ商品発売 国際園芸博覧会協会2025年10月24日 -
鳥インフル スウェーデンからの生きた家きん、家きん肉等 輸入一時停止 農水省2025年10月24日 -
全国約270店舗が参加「やっぱりおいしい!!宮城米プレゼントスタンプラリー」開催中2025年10月24日 -
東大発 農業AIスタートアップが「農地集約サービス」提供開始 ソラグリ2025年10月24日 -
鳥インフル 米アイダホ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月24日 -
生菌入り混合飼料「ビオスリー EX」発売 東亜薬品工業2025年10月24日


































