神明が新規就農者支援の新会社設立、10月下旬から公募開始 2023年9月27日
コメ卸最大手の神明(東京都中央区)は、埼玉県東部で生産者グループをつくる農業生産法人のりす(埼玉県吉川市)との共同出資により、新規就農者支援を目的とした新会社「神明アグリイノベーション」(埼玉県加須市)を設立した。
9月21日の記者会見で、左から神明の藤尾益雄社長、神明アグリイノベーションの市川治郎会長、互泰行社長(のりす社長)、のりすの松永渡副社長
新会社の資本金は1000万円。出資比率は神明49%、のりす51%。所在地は埼玉県加須市下樋遣川408。新会社は大規模露地農業者を育成するためのサポート会社と生産法人の機能を持つ。自らも大規模複合生産を実施し、大規模農業を目指す若手農業者を公募し、雇用就農資金を活用して育成を図る。
3~4年を目途に「のれん分け」方式で独立を想定しており、「10年計画で法人化・大規模化・経営安定化をサポートし、実現に導く」「生産のサポートだけでなく、すべての品目の販売もサポートする」「新会社を通じて、生産・流通・販売を一体化させた新しい農業の仕組みを模索していく」と市川治郎取締役会長(神明米穀事業本部農産部シニアアドバイザー)は語る。
両者の役割分担は、神明が(収穫物の全量買取による)販売先の確保、市場ニーズ調査、生産・研修施設の整備を行い、のりすが、栽培技術の提供、生産物の集荷・販売を行うことで、新会社を通じて大規模農業を目指す新規就農者の育成・独立に導くことで耕作放棄地の削減、農業就農者の増加を見込んでいる。
農業生産法人のりすの社名は、第一次産業の農・林・水産業の頭文字をとって命名。事業領域は米穀・野菜・加工・プロデュース(地産地消や食育等を通じた活動)の各部門にわたる。また、生産者25(法人・個人)・農業従事者約150人で構成する生産者グループで穀類・野菜・果実約1000ha(自社農園は2.3ha)の作付けを行っている。
「新会社は、加須地区にある大規模生産者のリーダ格、早川農場、とりうみファーム、山中農産、大曽営農組合の4者がスクラムを組んで、今後の規模拡大の限界を模索しながら、大規模農家を育成しようと考えて、動き出したのが出発点」と市川会長。今後の耕作放棄地の増加を考えてすべての品目は二毛作ではなく、単作による複合経営を行う。米は埼玉県奨励品種の直播栽培や多収品種、国産需要の高い蕎麦の契約栽培、また、食料自給率向上のための子実トウモロコシの栽培も行う考えだ。
新会社の作付け計画では、米・小麦・大豆・蕎麦の各品目をバランスよく作付することで、早期の栽培技術習得を支援する。6年目の作付けのイメージは、米が35ha、小麦が45ha、大豆が45ha、蕎麦が20ha。乾燥調製施設を新設し、近隣生産者の転作及び販路拡大を支援する。品目拡大では、白岡の長ネギ農家、関田農園の指導のもと、東京シティ青果に向けて新規農家を育成していく。
また、生産だけでなく、販売も100%支援する仕組み(全量買取)を構築する。独立時にファンドを使い、設備・施設の拡充や法人化を支援、栽培補助や農業法人化に向けたあらゆるサポートを行う。埼玉県で事業をスタートし、将来的には全国展開する。福島県に第二拠点の開設を計画。その後、東北地区に展開し、同時に野菜の大規模露地栽培プロジェクトも計画していく。
求める人物像は、独立が前提であるため、チャンスを掴む気概を持った人(男女問わず35歳まで、学歴不問)。10月下旬に公募を開始する。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(125) -改正食料・農業・農村基本法(11)-2025年1月18日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践 (42) 【防除学習帖】第281回2025年1月18日
-
農薬の正しい使い方(15)【今さら聞けない営農情報】第281回2025年1月18日
-
イタリアはラーメンブーム【イタリア通信】2025年1月18日
-
「一揆は対立ではなく連携へののろし」 この機逃せば農村消える 山形県の農家・菅野芳秀さん2025年1月17日
-
鳥インフルエンザ続発 愛知で国内30例目、千葉で31例目2025年1月17日
-
米の作況指数 「農水省発表マイナス5が新潟の実感」 新潟大・伊藤助教が指摘2025年1月17日
-
鳥インフル 米デラウェア州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月17日
-
令和6年度スマート農業アクセラレーションサミット開催 JA全農2025年1月17日
-
(418)日本初のグローバル化の功罪【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年1月17日
-
【JAトップ提言2025】有機農業で次代に活路 JA常陸組合長 秋山豊氏2025年1月17日
-
【JAトップ提言2025】環境と農業の両立に的 JA秋田中央会会長 小松忠彦氏2025年1月17日
-
生産者にZ‐GIS活用講習会 JA全農2025年1月17日
-
JA広報大賞 JAふくしま未来に決定 JA全中2025年1月17日
-
農業界特化就活フェア「あぐりナビ就活FES.」東京、大阪で開催 アグリメディア2025年1月17日
-
「2024年度 GAPシンポジウム」開催 日本生産者GAP協会2025年1月17日
-
適用拡大情報 殺虫剤「ベリマークSC」 FMC2025年1月17日
-
適用拡大情報 殺虫剤「ベネビアOD」 FMC2025年1月17日
-
日本生協連「くらしと生協」包丁研ぎの魅力を伝えるアニメ動画を公開2025年1月17日
-
東大阪農業PR大使・シャンプーハットてつじ密着取材「ピカッと東大阪」で公開2025年1月17日