農政:JAは地域の生命線 国の力は地方にあり 農業新時代は協同の力で
総合農協支える 全国組織改革を JA全中 奥野長衛会長インタビュー(下)2016年10月5日
共同購入、共同販売で結集力を高める
◆成長産業化へ 取り組み強化
――9月8日に決定した「魅力増す農業・農村の実現に向けたJAグループの取り組みと提案」でJAグループは「共同販売」、「共同購買」の取り組み強化を基本方向としています。
一方、政府・与党の議論では農業の「成長産業化」のためには個々の農業経営者が農産物販売でも生産資材購買でも、自由に選択できる環境を整備することが重要だと強調されているように思いますが。
新農協法になったといいながらも農業協同組合は独占禁止法の適用除外の扱いになっています。つまり、共同販売、共同購入という考え方があるからです。私はそこがキーポイントになると思います。
自由に競争していく流れのなかで多様な要素を入れながらも共同購入、共同販売、結集力で勝ち抜いていく必要があります。そのためにどのようにシンプルな組織構造にして、コストダウンしていくのか、1円でも多く手取りを増し1円でも安く良い資材を供給していくか、スリムというと人を切るイメージになるので、シンプルな組織に、そのことが今回の改革の目玉になると思っています。
それから本当のスペシャリストを育てなければなりません。とくに全国段階では今の世の中にあった本当のスペシャリストを育てていかなければならないと思います。日本の国内市場はどんどん縮小していきます。米の消費は今年間8万㌧減るといわれていますが、加速度的に減っていくのではないか。
そういうなかで日本の生産力を維持していかなければ日本の農業は衰退するだけですから、私は外へ出て行きましょうと提案をしているわけです。そのときに大事な輸出のためにどのような専門家を育て、どういう組織形態にする必要があるのか、それを議論する段階に来ていると思っています。それは地域農業を大事にするために外に対する販売力をしっかりと持っていくということです。そうすればその利益は地域に返ってくるわけですから。
――今の問題に関連すると思いますが、会長が最近強調されている農業を「生業から産業にする」ということについて、改めてその思いをお聞かせください。
農業というのは地域で営む生業には違いありませんが、マーケットが縮小していくなかでは今のままだと農業が衰退してしまうから、外に出ていく取り組みをしようということが産業としての農業にしていくということです。何も安倍総理の言っていることに迎合しているわけではなく、成長していくというイメージのない産業に従事しようという人は出てきません。やはり産業として成長していくという姿をきちんと見せることができれば農業に入ってくる人も出てきます。
◆サポートセンターと一体で
――最後に、自己改革の取り組みで強調したいことをお聞かせください。
都道府県につくった県域のサポートセンターを機能させることが重要です。担い手サポートセンターという名称や三重県ではJA事業サポートセンターといっていますが、県域で中央会、連合会から人とお金を出してつくりました。
県段階で横糸を通すのはそのセンターです。そのセンターがJAに何が足りないのかしっかり考えて支援していく母体になります。まだ生まれたばかりですが、しっかり育てればJAと一体となって行動していける。
今回、われわれが取り組むJA自己改革の象徴的な組織改革だと考えています。
・JA全中 奥野長衛会長インタビュー (上) (下)
重要な記事
最新の記事
-
【2025国際協同組合年】「協同組合っていいかも!」 若い世代へ発信を 連続シンポ第6回2025年10月15日
-
イネカメムシをムシヒキアブが捕食 「天敵」防除に可能性 有機農研シンポで報告2025年10月15日
-
平成の大合併と地方自治【小松泰信・地方の眼力】2025年10月15日
-
公開シンポ「わが国の農業の将来を考える」11月1日開催 日本農学アカデミー2025年10月15日
-
令和7年度加工食品CFP算定ロールモデル創出へ モデル事業の参加企業を決定 農水省2025年10月15日
-
西崎幸広氏ら元プロ野球選手が指導「JA全農WCBF少年野球教室」草津市で開催2025年10月15日
-
元卓球日本代表・石川佳純が全国を巡る卓球教室 三重で開催 JA全農2025年10月15日
-
新米など新潟県特産品が「お客様送料負担なし」キャンペーン実施中 JAタウン2025年10月15日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」マロンゴールドで鹿児島の郷土料理「がね」を調理 JAタウン2025年10月15日
-
みなとみらいでお芋掘り「横浜おいも万博2025」さつまいも収穫体験開催2025年10月15日
-
JA全農京都×JA全農兵庫×JA全農ふくれん「ご当地ピザ」セット販売 JAタウン2025年10月15日
-
2027年国際園芸博にタイ王国が公式参加契約2025年10月15日
-
「水田輪作新技術プロジェクト」キックオフフォーラム開催 農研機構2025年10月15日
-
「第77回秋田県農業機械化ショー」にSAXESシリーズ、KOMECTなど出展 サタケ2025年10月15日
-
「直進アシスト搭載トラクタ」がみどり投資促進税制の対象機械に認定 井関農機2025年10月15日
-
東京駅「秋の味覚マルシェ」で新米や採れたて野菜など販売 さいたま市2025年10月15日
-
県民みんなでつくる「白米LOVE」公開 ごはんのお供をシェア 兵庫県2025年10月15日
-
16日は「世界食料デー」賛同企業など「食」の問題解決へランチタイムに投稿2025年10月15日
-
農機具プライベートブランド「NOUKINAVI+」公式サイト開設 唐沢農機サービス2025年10月15日
-
年に一度の幻のじゃがいも「湖池屋プライドポテト 今金男しゃく 岩塩」新発売2025年10月15日