バイオテクノロジーの市場規模 2028年にCAGR15.83%で拡大見込み2021年4月16日
(株)グローバルインフォメーションは4月14日、市場調査レポート「バイオテクノロジーの世界市場:技術別(DNAシーケンシング、ナノバイオテクノロジー)、アプリケーション別(健康、バイオインフォマティクス)、地域別の市場規模、シェアおよび動向分析、セグメント別予測(2021年~2028年)」 (Grand View Research, Inc.) の販売を開始した。
調査によると、バイオテクノロジーの世界市場規模は、2020年に7528億8000万米ドルとなり、2021年から2028年にかけて年平均成長率(CAGR)15.83%で拡大すると予想している。同市場は、インドや中国などの発展途上国でバイオテクノロジー分野の成長を背景に、政府の取り組みが牽引。医薬品の規制経路の近代化、臨床試験の標準化、償還政策の改善、製品承認プロセスの迅速化などに向けられた政府の取り組みが、市場に有利な成長機会を提供している。
また、2019年の医薬品化合物のパイプラインでは、大分子(バイオテック)が8件であるのに対し、小分子が約22件の米国FDA承認を受けており、小分子が主流となっている。医薬品10個のうち約4個がバイオテック由来で、オーファンドラッグや個別化医療の需要が高まっていることに起因していると考えられる。これにより、新興の革新的なバイオテクノロジー企業の流入が促進され、市場の収益がさらに増加している。
さらに、農業用バイオ製品企業は、品種改良や遺伝子配列決定による作物の新しいスタック形質や新しい生殖細胞の開発など、既存の技術の向上に注力。企業は、持続可能なソリューションで生産性を向上させるための農業イノベーションを市場に投入することに注力している。例えば、2020年2月にBASF社は、2029年までに、新規の種子、形質、生物学的および化学的な作物保護ソリューション、新しい製剤、デジタル製品の開発のために、30以上のプロジェクトを立ち上げることを発表。農業製品の強化に不可欠なバイオテクノロジー技術の広範な利用が、市場の成長に貢献している。
さらに、新型コロナウイルスの影響は、市場の成長にプラスの影響を与えており、バイオテクノロジー企業は、新型コロナを標的とした医薬品の開発の最前線。例えば、最初の症例が発生してからわずか8か月後に、Gilead Sciences, Inc.は、新型コロナウイルスに感染した患者の治療のための抗ウイルス剤Remdesivirの承認を米国FDAから取得した。
また、新型コロナウイルスを標的とした治療分子の開発のため、診断会社、医薬品メーカー、研究所、多国籍製薬会社などのバイオテクノロジー業界の関与が拡大していることも、市場の成長に寄与。例えば、2020年3月、ファイザー社は新型コロナウイルスのワクチン候補であるBNT162の開発のためにBioNTech SE社と協力関係を結んだ。BioNTech SEは、新型コロナワクチンの迅速な開発のために、mRNA技術を用いてワクチンを開発した。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】てんさいの褐斑病が早発 早めの防除開始を 北海道2025年7月2日
-
JA貯金残高 106兆7563億円 5月末 農林中金2025年7月2日
-
日本の農業、食料、いのちを守る 「辛抱強い津軽農民」立つ 青森県弘前市2025年7月2日
-
「食と農をつなぐアワード」募集開始 優良な取組を表彰 農水省2025年7月2日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」JAおきなわ食菜館「とよさき菜々色畑」へおつかい JAタウン2025年7月2日
-
三菱マヒンドラ農機 ペースト施肥、紙マルチ田植機、耕うん作業機の販売強化2025年7月2日
-
外来DNAをもたないゲノム編集植物 作出を大幅に効率化 農研機構2025年7月2日
-
「2025年度農業生物資源ジーンバンク事業シンポジウム」開催 農研機構2025年7月2日
-
創立100周年記念プレゼントキャンペーン第3弾を実施 井関農機2025年7月2日
-
住友化学園芸が「KINCHO園芸」に社名変更 大日本除虫菊グループへ親会社変更2025年7月2日
-
フランス産牛由来製品等 輸入を一時停止 農水省2025年7月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(7月1日付)2025年7月2日
-
長野県、JA全農長野と連携 信州産食材使用の6商品発売 ファミリーマート2025年7月2日
-
地域共創型取り組み「協生農法プロジェクト」始動 岡山大学2025年7月2日
-
埼玉県産農産物を活用「Made in SAITAMA 優良加工食品大賞2026」募集2025年7月2日
-
黒胡椒×ごま油でおつまみにぴったり「堅ぶつ 黒胡椒」新発売 亀田製菓2025年7月2日
-
近江米新品種オーガニック米「きらみずき」パレスホテル東京で提供 滋賀県2025年7月2日
-
外食市場調査5月度 2019年比96.9% コロナ禍以降で最も回復2025年7月2日
-
王林がナビゲート 新CM「青森りんご植栽150周年」篇を公開 青森県りんご対策協議会2025年7月2日
-
飲むトマトサラダ 素材を活かした「カゴメ野菜ジュース トマトサラダ」新発売2025年7月2日