吉本興業が山形庄内の農業事業などで連携 ヤマガタデザインと協定締結2022年2月15日
吉本興業ホールディングスは2月14日、地方都市の課題を希望に変える街づくりに取り組むヤマガタデザイン株式会社と、山形県庄内地方で、広く全国に展開可能な日本の地方活性化のモデル事例を創出することを目的に、「街づくり連携協定」を締結した。
全天候型児童遊戯施設「キッズドームソライ」
全国の地方都市が抱える課題は共通点が多く、その課題を解決する一つのモデル的な地域を創出するという考えから、両社は連携。山形県庄内地方をモデル地域と位置付け、まずは教育と農業の分野で、"社会実験や新たなビジネス創出解決"を目指す取り組みを始めることで合意した。
今後、吉本興業HDのグループ会社「株式会社ラフ&ピースマザー」が、ヤマガタデザインが所有・運営する全天候型の児童教育施設「キッズドームソライ」の運営ノウハウを活用したアドバイスを受け、教育コンテンツの開発に活用。また、吉本興業HDは「キッズドームソライ」プラチナサポーターに就任し、山形県庄内地方の教育活動を支援し、教育イベントなど事業を地域で企画する。
また、農業用ロボットのプロモーションでも連携。吉本興業HDは、ヤマガタデザインのグループ会社で、有機米市場の拡大を目指し、田んぼの自動抑草ロボットの開発などに取り組む「有機米デザイン株式会社」に出資。3月21日に開局するBS放送局「BSよしもと」で、同社の開発ドキュメンタリー番組を制作・放送するほか、自動抑草ロボットの社会実装に向け、共に挑戦する。
ヤマガタデザインは、地方都市の課題を希望に変える街づくり会社。田んぼに浮かぶホテル「スイデンテラス」により、庄内の交流人口とファンを増やし、全天候型児童遊戯施設「キッズドームソライ」を通じて、子育て教育環境向上に取り組んでいる。農業にも本格参入し、農作物の生産ともに行政と連携した新規就農者の獲得・育成や、有機農業に関わるハード開発にも力を入れている。
田んぼに浮かぶホテル「スイデンテラス」
最新の記事
-
「臭い飯」、麦雑炊【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第209回2022年8月11日
-
新農相に野村哲郎参議院議員が決定 10日夜に就任会見へ2022年8月10日
-
【迫る食料危機】政府に危機感なし 国民守るため食料増産へ思い切った転換を 紙智子参議院議員(共産党)2022年8月10日
-
食料自給力 前年度より2.9%低下 いも類中心作付けで2418kcal2022年8月10日
-
【特殊報】ウメ、ハナモモに"モモヒメヨコバイ" 県内で初めて発生 佐賀県2022年8月10日
-
【注意報】斑点米カメムシ類が多発 薬剤防除後の草刈りと2回目防除を徹底 秋田県2022年8月10日
-
「国民の食の確保は大事な務め」「努力した人が報われる農政を」 金子農相が退任会見2022年8月10日
-
新農相に野村哲郎参議院議員が内定 JA鹿児島県中央会出身2022年8月10日
-
【米のCE品質事故・火災防止強化月間】現地ルポ・JAあいち豊田 豊田CE(上)2022年8月10日
-
【米のCE品質事故・火災防止強化月間】現地ルポ・JAあいち豊田 豊田CE(下)2022年8月10日
-
品質事故防止と作業安全徹底を 全国農協カントリーエレベーター協議会 大島信之会長2022年8月10日
-
栽培暦見直し チェックポイントを作成 農水省2022年8月10日
-
国境は誰が守るのか【小松泰信・地方の眼力】2022年8月10日
-
「野菜を食べようプロジェクト」ポスター募集 受賞作品を発表 農水省2022年8月10日
-
ひょう被害果を「あた梨ちゃん」と命名し販売 JAいちかわ2022年8月10日
-
亘理町で産学官連携協定を締結「未来の食×農人材」育成 マイファーム2022年8月10日
-
親子一緒に都内の農園で収穫体験「だいきらい野菜バイト」募集中 JA全農2022年8月10日
-
"摘果リンゴ"地域挙げて有効活用 集荷作業が8月に入り本格化 JAみなみ信州2022年8月10日
-
本日10日は「魚の日」JAタウンで「魚の日限定セール」開催 JA全農2022年8月10日
-
旬の食材を少しずつ贅沢に詰合せ「アウルセレクト便」新登場 産直アウル2022年8月10日