2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
251020_グレインSP_SP
JA全中中央①PC
日本曹達 ミギワ10フロアブル 231012 SP

世界の気候危機を知るオンライン企画開催 パルシステム連合会2025年11月25日

一覧へ

パルシステム連合会は12月5日、オンラインで世界の気候変動問題を考えるイベントを開催。ブラジルで開かれた気候変動対策を議論する国際会議(COP30)に合わせ現地入りし、会議に合わせたさまざまな企画やイベントに参加した2人をゲストに迎え、地球規模で求められる環境問題への対応を一緒に考える。

世界の気候危機を知るオンライン企画開催 パルシステム連合会

同イベントには環境NGO「FoEJapan」で開発金融・環境問題を担当する長田大輝さんと、元アメリカ副大統領のアル・ゴア氏が創設した気候変動対策団体「クライメート・リアリティ・プロジェクト(CRP)」の豊吉里菜さんが登壇する。2人は、11月10日から21日に開かれたCOP30に合わせて現地入りし、会場周辺で開催されたさまざまな企画やイベントに参加した。世界各国の国や地域から集まった人々が、気候危機について情報を交換し議論を交わしたようすを報告する。

さらに、世界一周の船旅をはじめ国際交流の船旅をコーディネートする「国際交流NGOピースボート」から、ピースボートで実施している「海洋・気候ユースアンバサダープログラム」での活動を動画で紹介。プログラムに参加する島国の若者たちから、気候危機による暮らしへの影響を聞き、感じたことを伝える。

◎オンライン企画「ブラジルで話し合われた気候変動のはなし―COP(コップ)30リポート―」開催概要

日時:12月5日 10:30~12:00
開催方法:Zoomミーティング ※後日アーカイブ配信予定
参加費:無料
申込締切:11月30日

<プログラム>
10:30~10:35:開会挨拶
10:35~10:45:南太平洋島国の若者たちとコミュニケーションするなかで伝えたいこと(事前収録)
10:45~11:25:COPリポート①長田大輝さん
11:25~11:55:COPリポート②豊吉里菜さん
11:55~12:00:閉会

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る