集荷業者への融資 「米を売って返済」今年は? 銀行のスタンスさまざま2025年11月13日
米の集荷業者に対して銀行が融資判断を厳格化している。背景には、需給が大幅に緩み新米が動かない現実がある。高値で集荷した在庫を抱える一部業者は、利益を取れる額で米が売れず融資も受けられず、資金繰りが厳しさを増している。
「コメ業者にスピード融資」
「コメ業者へスピード融資、本部連携のコンサルも」
金融専門紙『ニッキン』10月24日付に、こんな見出しが躍った。営業エリアが米産地に重なる常陽銀行の取り組みについて、同行が「米の価格高騰で資金需要の増加が予想されるコメ集荷業者の実態をいち早く把握し、スピーディに融資を実行。2025年度上期は、仕入れ資金関連で前年同期比2先増となる9先へ約30億円融資した」と報じた。
たしかに上期、春先から夏まではスポット価格も上昇し、強気の集荷競争が繰り広げられた。だが、上期(4~9月)の終わり、9月初旬から様相が一変。2024年産米在庫をかなり抱え、高い新米も動きが鈍いとあって、スーパーも中・外食業者も「様子見」が強まった。足元では、「60kg3万5000円で庭先集荷した米が3万円でも売れない」(商系集荷業者)、「倉庫に入りきれない米を安く売る動きが出てきた」(JA関係者)といった声が聞かれる。
暴落すれば今度こそ
こうした実態を踏まえ「集荷業者に対する銀行の融資スタンスも一段と厳しくなった」という声もある。本紙の取材に常陽銀行は「集荷業者の資金需要は主に仕入れ資金だ。例年は9月頃の融資になるが今年は早めに動き出した。仕入れ資金は上期に融資し、下期は融資ではなく、仕入れた米を売った代金からご返済いただく期間になる。県内の取引業者は手堅く事業をされている方が多い」とコメントした。資金繰りが厳しさを増すなか、理解ある地域金融機関の存在は心強い。
11月11日に開かれたJAグループ基本農政確立全国大会で江藤拓自民党農業構造転換推進委員長は「米価の暴落を招けば、今度こそもう止めようという人が増え、耕作放棄が広がり食料安保が危うくなる」と農家に寄り添う立場で述べたが、その危機感は取引関係者にも共有されている。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】りんご等にチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 長野県2025年11月13日 -
【特殊報】ミカン、モモにチュウゴクアミガサハゴロモ 県内の農地で確認 岡山県2025年11月13日 -
【特殊報】カンキツにチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 大分県2025年11月13日 -
集荷業者への融資 「米を売って返済」今年は? 銀行のスタンスさまざま2025年11月13日 -
クルミ割り【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第364回2025年11月13日 -
オオタバコガ、シロイチモジヨトウ 関東・東海等で多発 病害虫発生予報第9号 農水省2025年11月13日 -
県奨励品種採用から100年 岡山県産米「朝日フェア」開催 JA全農2025年11月13日 -
「みのりカフェ福岡パルコ店」開業11周年記念 特別メニュー13日から提供 JA全農2025年11月13日 -
第19回全農学生『酪農の夢』コンクール受賞作品が決定 上位4作品の朗読動画を公開 JA全農2025年11月13日 -
浅草寺で第70回虫供養 クロップライフジャパン2025年11月13日 -
ブロッコリー 大型花蕾生産技術で労働生産性の向上を実証 農研機構2025年11月13日 -
福井市で就農の魅力を発見「農の見学ツアー」参加者募集中2025年11月13日 -
鳥インフル ハンガリーからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月13日 -
自律走行AIロボット「Adam」初回生産分を完売 輝翠2025年11月13日 -
花の終わった胡蝶蘭の無料回収サービス「フォアスゼロ」開始 ヒカル・オーキッド2025年11月13日 -
「第42回さいたま花の祭典」県内各地から自慢の花が集結 埼玉県2025年11月13日 -
「安全」「正確」な運転を競う ドライバーコンテスト開催 パルライン2025年11月13日 -
「やまなし地域おこし協力隊」合同募集セミナー開催 山梨県2025年11月13日 -
「ビオトープ米」を使ったチャーハンが「自然派Style」冷凍食品に新登場 コープ自然派2025年11月13日 -
全中会長候補にJA長野中央会の神農佳人会長2025年11月12日


































