新農業プロジェクトで秋田県にかほ市の企業誘致認定を取得 INGEN2025年11月25日
農業スタートアップの株式会社INGEN(千葉県松戸市)は、秋田県にかほ市から企業誘致認定を受けた。これを機に、秋田発の葉物ブランド「骨太リーフマン(ソフトケール)」を起点に、持続的な産地づくりと若手農家の継続経営を支えるモデルづくりを本格加速する。
骨太リーフマン(ソフトケール)
同社は「収穫予測 × 収益補完作物のアップデート」を軸に、温暖化や市場変動で採算の確保が難しくなっている産地へ安定した契約出荷を導入し、産地再生に取り組んでいる。
2024年度には、秋田県の県外スタートアップ実証支援事業と全農AgventureLabアクセラレーションプログラムの採択を受け、にかほ市・JAしんせいと連携。水稲農家・花き農家の新たな柱となる複合作物 「骨太リーフマン(ソフトケール)」の産地化に向けた栽培検証を進めてきた。
今回の認定を機に、秋田発の葉物ブランドとして、広域での販路開拓と、計画出荷を実現する生産者支援を本格的に加速する。
「骨太リーフマン(ソフトケール)」は、"夏にも品質が落ちない葉物"ではなく、"通年で価値がある"新しい葉物カテゴリー。従来のケールに一般的に多いカロテン・ビタミンK・鉄などのビタミン・ミネラル類に加え、カルシウムやGABAを蓄積しやすい特性を持つ。また、苦味・えぐみが少なく、葉質が柔らかい食味性を併せ持ち、従来の"青汁"のイメージを覆す作物で、加熱・生食どちらにも使いやすく、下茹で不要で時短調理に向いている。
同社は「骨太リーフマン(ソフトケール)」の品質特性を一般的な葉物が季節変動で品質が安定しづらい中でも、通年で安定した品質を保ちやすい"通年価値型"の葉物カテゴリーとして位置づけ、マーケティングをすすめている。
産地リビルドプロジェクト
このほか、INGENとにかほ市内のまちづくり企業のロンドが連携し、市内小売・飲食と結ぶ 「地域内の評価市場」 を整備。意欲ある農家が、近い距離でフィードバックを得ながら成長できる"自立自走の産地チーム" づくりを進めている。この循環は「にかほ・産地リビルドプロジェクト」として、飲食・小売・観光を巻き込み、地域で稼ぐ力を育てる新しい産地モデルとしての拡張も期待できる。
骨太リーフマンプロジェクトの「地域内評価市場」に賛同した飲食店・小売店での試作メニュー例
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ミナミトゲヘリカメムシ 県内で初めて確認 徳島県2025年11月25日 -
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内広域で発生のおそれ 徳島県2025年11月25日 -
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内の果樹全般で初確認 山口県2025年11月25日 -
宮崎で鳥インフル 国内5例目2025年11月25日 -
農業用バイオスティミュラント「エンビタ」 2025年水稲の実証試験で見えた効果 上手な使い方 北興化学工業2025年11月25日 -
有田みかんなど約30点「お客様送料負担なし」で販売中 JAタウン2025年11月25日 -
「みのるダイニング名古屋店」開業3周年特別メニュー提供 JA全農2025年11月25日 -
「いい肉の日は和牛を食べよう2大キャンペーン」25日から開催 JAタウン2025年11月25日 -
コメ騒動にみる階級闘争の現形態【森島 賢・正義派の農政論】2025年11月25日 -
フランス2機関と「美食と健康」「発酵」分野でMOU締結 農研機構2025年11月25日 -
「レイミー×Z-GIS連携ソリューション」リリース 専用サイト開設 日本農薬2025年11月25日 -
丹波篠山の伝統野菜「山の芋フェア」実施 丹波篠山ブランド産品戦略会議2025年11月25日 -
新農業プロジェクトで秋田県にかほ市の企業誘致認定を取得 INGEN2025年11月25日 -
耕畜連携 長野県南牧村の取り組み学ぶ「農業研修会」開催 愛知県豊橋市2025年11月25日 -
越前がに、若狭牛、とみつ金時「美食福井」提供店の検索機能を追加 福井県2025年11月25日 -
セブン‐イレブン 地産地消の2商品が「FOOD SHIFTセレクション2025優秀賞」受賞2025年11月25日 -
店舗、宅配ともに前年超え 10月度供給高速報 日本生協連2025年11月25日 -
鳥インフル 米国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月25日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月25日 -
宅配商品の試食や遊びが満載「子育てフェスタ」開催 パルシステム千葉2025年11月25日


































