「令和の百姓一揆」の先駆け 島根でトラクター行進、再び 吉賀町農政会議・斎藤一栄会長2025年11月13日
昨年12月、「農業者に寄り添った農政」を求め、島根県吉賀町でトラクター行進が行われた。「令和の百姓一揆」に連なるトラクターデモの先駆けを仕掛けた吉賀町農政会議の斎藤一栄会長は、「農を大切にしないと国は守れない」と変わらぬ闘志を燃やしている。
岩本一巳吉賀町長(後ろ姿)に渡す要請書を読み上げる吉賀町農政会議の斎藤一栄会長(=中央)。
2024年12月18日、島根県吉賀町
「令和の百姓一揆」に先駆け
吉賀町農政会議は2024年12月18日、トラクター22台と軽トラ4台で吉賀町内をパレードした。「国消国産」「農業者に寄り添った農政を!」ののぼりを掲げたトラクターの列は、住民、とくに子どもたちの声援を受け、ゴールの町役場前で岩本一巳町長に「持続可能な農業、農政に向けて声明」を手渡した。
斎藤さんは「山田正彦先生ら令和の百姓一揆実行委員会の『一揆』よりぼくらの方がちょっと早かった」と振り返る。今年3月の「令和の百姓一揆」トラクターデモの後、斎藤さんも会議にオンラインで参加し、意見交換してきた。
吉賀町のパレードや「令和の百姓一揆」の行動で、「農を大切にしないと国は守れない」と消費者もわかってくれるようになった。「それでも農政は、まだまだ消費者寄りに偏って農家の方を向いていません」と斎藤さんは話す。
中山間地、危機感肌身に
去年は耕作していた耕作放棄地に茅が立ち、2年するとセイタカアワダチソウが覆い、鳥獣害も増えていく。中山間地に暮す斎藤さんは「農の危機」を肌身で感じる。
「主食である米を守るのは国の責任です。有事の備えである備蓄米を価格を下げるために放出したのは論外だし、輸入米に日本で未認可の農薬が使われていたというニュースもあって、輸入依存は心配です」(斎藤さん)
所得の支えを
放出備蓄米に急増した輸入米、主食用米の作付が増えた影響も重なって、米の需給は大きく緩み、産地や取引関係者には米価暴落の懸念が膨らむ。金さえ払えば食料がいくらでも買える時代ではない。だから「国消国産が基本」だ。そのためには、消費者と生産者とが「高い」「安い」と言い合うのではなく、再生産コストが賄えるようにすべきだ。
「令和の百姓一揆」でも「欧米並みの所得の補償」が掲げられた。斎藤さんは「私たちは『欧米並み』とまでは言っていませんが、『所得の支え』は必要です」と斎藤さんは話す。米価暴落の危機が膨らみ、鈴木農相が「国は価格にコミット(関与)しない」と宣言する中、所得補償の必要性は高まっている。
大きな農家もあれば小さな農家もある。平地もあれば中山間地もある。農政は地域の実情に目を向けてほしい。
11月21日に再びパレード
「昨年も言いましたが、農業者の声を国に伝えるため国会議事堂をむしろ旗で包囲し、消費者理解を広げるため銀座4丁目でもパレードをしたい。怒りと共に、その抱負を仲間と語り合っています」(斎藤さん)
吉賀町のトラクター行進も「令和の百姓一揆」も「同じことを思っているという連帯感」でつながっている
11月20日前後、島根県内では持続可能な農業、農政を訴える宣伝や行動が予定されている。21日には吉賀町で、再びパレードも実施する。11月24日には広島で「一揆」の行動がある。「組織は違っても、同じことを思っているという連帯感」を感じながら、斎藤さんは農政運動の明日を見据えている。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】りんご等にチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 長野県2025年11月13日 -
【特殊報】ミカン、モモにチュウゴクアミガサハゴロモ 県内の農地で確認 岡山県2025年11月13日 -
【特殊報】カンキツにチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 大分県2025年11月13日 -
【酪農乳業8団体需要拡大】脱粉過剰に危機感、業界挙げて"連携"2025年11月13日 -
ドイツからの牛肉等 輸入一時停止措置を解除 農水省2025年11月13日 -
集荷業者への融資 「米を売って返済」今年は? 銀行のスタンスさまざま2025年11月13日 -
クルミ割り【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第364回2025年11月13日 -
オオタバコガ、シロイチモジヨトウ 関東・東海等で多発 病害虫発生予報第9号 農水省2025年11月13日 -
虹のコンキスタドールが手掛けた米「虹びより」を商品化 カレーセット販売 JAタウン2025年11月13日 -
山形県りんご「ふじ」品評会入賞商品を限定販売 JAタウン2025年11月13日 -
JAタウン限定ギフト商品発売「冬はピエトロスープであったかキャンペーン」実施中2025年11月13日 -
県奨励品種採用から100年 岡山県産米「朝日フェア」開催 JA全農2025年11月13日 -
「みのりカフェ福岡パルコ店」開業11周年記念 特別メニュー13日から提供 JA全農2025年11月13日 -
第19回全農学生『酪農の夢』コンクール受賞作品が決定 上位4作品の朗読動画を公開 JA全農2025年11月13日 -
浅草寺で第70回虫供養 クロップライフジャパン2025年11月13日 -
ブロッコリー 大型花蕾生産技術で労働生産性の向上を実証 農研機構2025年11月13日 -
17億人が土地の劣化による収量減少を経験「世界食料農業白書」発表 FAO2025年11月13日 -
福井市で就農の魅力を発見「農の見学ツアー」参加者募集中2025年11月13日 -
鳥インフル ハンガリーからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月13日 -
自律走行AIロボット「Adam」初回生産分を完売 輝翠2025年11月13日


































