人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
FMCプレバソンPC
日本曹達 231012 SP

トマト黄化葉巻病 高温で抵抗性崩壊 ウイルス抵抗性品種 夏場の発病要因を解明 近畿大学2023年6月29日

一覧へ

近畿大学大学院農学研究科准教授の小枝壮太氏、同博士前期課程2年の北脇新大氏の研究グループは、トマト生産で世界的に脅威となっているベゴモウイルス対策で、最も広く品種改良に利用されているウイルス抵抗性遺伝子Ty-1について研究。高温条件下では抵抗性が崩壊し、黄化葉巻病を発病することを明らかにした。この現象は、日本国内で販売されている複数の抵抗性品種で一貫して確認された。同研究成果により、生産現場で経験的に知られていた、抵抗性品種での夏場の発病の一要因を解明した。

高温下において抵抗性トマト品種が発病している様子。左からウイルス感受性品種の桃太郎、TYLCV抵抗性品種の桃太郎ホープ、TY秀福、かれん、麗旬、はれぞら、豊作祈願015、アニモ TY-12。全てTYLCV-ILウイルスに感染させてから高温下で栽培高温下において抵抗性トマト品種が発病している様子。
左からウイルス感受性品種の桃太郎、TYLCV抵抗性品種の桃太郎ホープ、
TY秀福、かれん、麗旬、はれぞら、豊作祈願015、アニモ TY-12。
全てTYLCV-ILウイルスに感染させてから高温下で栽培

現在、ベゴモウイルスには445の種類がある。トマト、トウガラシ、キュウリ、メロン、カボチャ、ズッキーニ、オクラ、マメ類など多くの農産物が、このウイルスに感染すると果実をほとんど収穫できなくなるため、農業生産において世界的な脅威となっている。

ウイルスの感染は、タバココナジラミにより媒介されるため、生産現場では殺虫剤の散布で対策してきたが、過剰な殺虫剤の使用により、現在では殺虫剤が十分に効かないタバココナジラミが世界各地で発生している。1990年代には、トマトに黄化葉巻病を引き起こすベゴモウイルスであるTYLCVが、イスラエルから欧州、北米、日本へ同時多発的に侵入し、生産農家を苦しめてきた。

世界的な研究の推進により、トマトのTYLCV抵抗性遺伝子が特定され、ウイルス抵抗性品種の育種も進んでいるが、夏場には抵抗性品種でも散発的に発病することが生産現場では経験的に知られており、その原因は不明だった。

日本国内では、TYLCV-IL(イスラエル)系統とTYLCV-Mld(マイルド)系統という2種類のベゴモウイルスが分布。研究グループは、高温(昼温35℃、夜温20℃)、あるいは常温(昼温25℃、夜温20℃)の条件下で、トマトのウイルス感受性品種と抵抗性品種を栽培し、TYLCV-ILあるいはMldのウイルスを接種。その結果、高温条件下では、抵抗性品種でもTYLCV-ILの感染により黄化葉巻病を発病することが明らかになった。また、これまで国内の抵抗性品種は、抵抗性遺伝子としてTy-3aを有すると考えられていたが、詳細な分析の結果、世界的に多くの抵抗性品種が有するTy-1という遺伝子を有していることがわかった。

抵抗性品種が高温条件下でTYLCV-ILの感染により発病する様子抵抗性品種が高温条件下でTYLCV-ILの感染により発病する様子

同研究により、夏季など高温条件下では、TYLCV-ILに対する抵抗性が崩壊することが示唆された。今後は、2種類のウイルスのうち、TYLCV-ILにだけ高温下で発病する原因の解明や、高温下での安定的な抵抗性獲得の実現に向けた研究を進める。

同研究に関する論文は6月15日、米国植物病理学会が発行する国際学術誌『Phytopathology』にオンライン掲載された。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る