野菜選び 鮮度より価格重視「野菜と家庭菜園に関する調査」タキイ種苗2024年8月23日
タキイ種苗は、8月31日の「やさいの日」を前に全国の20歳以上の男女600人を対象に、「2024年度野菜と家庭菜園に関する調査」を実施。好きな野菜ランキングは、トマトが首位に返り咲いた。また、物価高騰は野菜を選ぶ時に重視する点にも影響を与えており、「価格の安さ」が「新鮮であること」を抜いて首位となった。
野菜の摂取について
調査は7月5日~9日、「野菜」にまつわるイメージ評価や、野菜作りへの関心度や実践状況、また、値上げラッシュにおける野菜の消費に対する意識などについてインターネットで行われた。
同調査で野菜の摂取について聞くと、野菜摂取を「重視している」は減少傾向で2023年(84.2%)より減少。
また、2022年(86.4%)との比較では5%減少したが、依然として8割を超えた。
「十分に食べている」のは12.8%に留まり、野菜不足を自覚している人が32.5%で、2023年(32.1%)と変わらず3割を超えた。
野菜不足の理由は「野菜の値段が高いから」が急増
野菜を十分に摂れない理由の首位は、「野菜は量をたくさん食べられないから」(35.9%)と2023年(36.3%)と変わらず。
一方、2位には「野菜の値段が高いから」(30.8%)が2023年4位(21.7%)より増加。
昨今の野菜価格の高騰が野菜摂取に影響を与えていることがわかる。
野菜を食べる際や購入する際に重視している点においても、「価格の安さ」(65.0%)が「新鮮であること」(61.0%)を抑えて首位となり、物価高騰による影響が大きくなっていることが伺える。
次いで、「新鮮であること」(61.0%)、「味のおいしさ」(54.8%)、「安全性・信頼性の高さ」(31.0%)と続き、品質に対しても重要視する傾向は続いている。
「価格の安さ」を重視している層は、60代の男性と、40代と2023年は低かった60代の女性。
子育て世代と高齢者において、野菜を含めた昨今の物価高騰の影響が大きいと推察される。
一方、「新鮮であること」を重視する層は、2023年同様に50代、60代の女性となり、「料理のしやすさ」とともに、家庭で料理をする機会が多い層にとって重要な項目であることがわかる。
野菜の値上がりへの対策としては、トップが「価格上昇の影響の少ない野菜を使う」(46.5%)。
次いで「必要なだけ購入し使い切る」(41.3%)となり、2023年と比較すると1位、2位が入れ替わった。
世界情勢の影響による物価高騰に加え、異常気象による野菜価格の変動が影響しているとみられる。野菜を十分に食べていない理由は?
トマトが好きな野菜No.1に返り咲き
恒例の野菜ランキングでは、野菜が好きだと回答した大人は、「大好き」(38.3%)、「どちらかといえば好き」(49.8%)を合わせ88.1%となり、2023年(87.6%)よりわずかに増加。
複数回答であげられた好きな野菜1位は「トマト」(71.8%)で、2023年8位より大幅ランクアップした。
2位「じゃがいも」(69.0%)、3位「たまねぎ」(68.7%)は比較的価格が安定し、日持ちしやすい野菜として人気が継続している。
2023年は猛暑の影響で、過去10年で最も高い価格水準になり順位を落としたトマトだが、人気が再燃。コロナを経て健康や免疫への意識が高まる中、低カロリーで栄養価が高く、そのままでも、様々な料理にも活用できることが消費者の嗜好にマッチしており、需要につながっていると推察される。
野菜ランキングの子ども編では、野菜が好きだと回答した子どもは、「大好き」(12.0%)、「どちらかといえば好き」(53.1%)を合わせて65.1%となり、2023年(61.6%)より3.5%増加した。
一方、最も嫌いな野菜は、「ピーマン」(11.3%)が首位となっており、嫌いな理由は「味が苦手だから」(76.3%)「食感が苦手だから」(23.3%)、「匂いが苦手だから(青臭さなど)」(22.0%)。
味だけでなく食感や匂いに苦手意識があることがわかる。
大人が好きな野菜トップ10
重要な記事
最新の記事
-
子どもたちのための逆襲【小松泰信・地方の眼力】2025年5月7日
-
なぜか前年産を下回る6年産米の検査実績【熊野孝文・米マーケット情報】2025年5月7日
-
25年産「ヒノヒカリ」に2.3万円 概算金「最低保証」で集荷力強化 JAおおいた2025年5月7日
-
全農 備蓄米5万6000t出荷 5月1日現在 前倒し出荷実施へ2025年5月7日
-
【人事異動】JA全農(5月1日付)2025年5月7日
-
農業機械大展示会「2025サンクスフェア」6月20、21日に開催 JA全農にいがた2025年5月7日
-
「親子で気ままなバスツアー2025」参加募集 JA全農とやま2025年5月7日
-
県内JA-SSで5月31日まで「au PAYキャンペーン」を実施 JA全農みえ2025年5月7日
-
「美濃いび茶」初共販会を開催 最高価格は過去最高に JA全農岐阜2025年5月7日
-
ブラウブリッツ秋田×JA全農あきた「元気わくわくキッズプロジェクト」第1弾の参加者募集 ドライフラワーアレンジメントと田植え体験2025年5月7日
-
「伊勢茶」の新茶初取引を開催 JA全農みえ2025年5月7日
-
世界ミックスダブルスカーリング選手権 日本代表チームを「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年5月7日
-
「JA全農チビリンピック2025」開催 子どもの成長と親子のふれあいを応援2025年5月7日
-
JAグループ宮城「営農支援フェア 2025」を6月10、11日に開催 農機など29社が出展2025年5月7日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」静岡の茶畑で青空クッキング 生産者も大絶賛 JAタウン2025年5月7日
-
JAグループ高知など協力 新宿高島屋で「高知フェア」7日から開催2025年5月7日
-
「アントラーズスタジアムキャンプ2025 supported by JA共済連茨城」開催2025年5月7日
-
藤原紀香の『ゆる飲み』秋元真夏と日本酒12種類を飲み比べ JAタウン2025年5月7日
-
長崎県産「手延そうめん 島原雲仙」数量限定・送料負担なしで販売中 JAタウン2025年5月7日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」静岡県で「つゆひかり」茶摘み体験 JAタウン2025年5月7日