【コラム・目明き千人】「ハイ・ポーズ」2014年4月3日
卒業式や入学・入園式での「ハイ・ポーズ」は微笑ましい光景であるが、人と場所を間違えるとみっともないばかりか無責任の見本となる。
春闘・春季闘争というのは、新年度からの給与を決めるために3月に行う労使の“闘争”であるが、今年の「春闘」は「談合」である。政府、経団連、連合が早々とトップ会談を開いて賃上げについての大枠を決め、その枠内で各企業が労使の話し合いをしていくら上げるかを決めている。3月13日の日経新聞によれば、今年賃上げをした企業の8割が「政府の要請が影響を与えている」としている。春季闘争とは次元の異なるベアとなっている。春闘という大きな看板の前で3者がわが意を得たりの「ハイ・ポーズ」の光景である。 デフレ脱却の政策が変わり、政府が大企業の国際競争力をつけるためには人件費を抑えて内部留保、設備投資に企業の財源を充てるべきという方針が出ればベアは吹っ飛ぶ。闘争ではなく談合の所以である。しかも、大企業はボーナス以外に本給部分の賃上げも10年振りにできたが、中小企業や非正規労働の人達にはカヤの外のお話である。
安倍総理は、外遊がお好きで地球儀俯瞰外交を掲げて政府専用機で文字どおりの「外遊」に出掛けている。これまで歴代の総理大臣もあまり行かなかった中東やアフリカ、南米など日本からは遠い国が多く、近くのソウルや北京は着陸許可が下りないので1万メートル上空を飛んでいく。事務方の事前のおぜん立てに沿った記者会見を開き、大判振舞いをして大統領と握手をして「ハイ・ポーズ」となる。
それにしても、安倍内閣の打ち出している政策はどれもこれも現在だけではなく子供や孫の世代まで何年にもわたって影響のある、憲法をなし崩しにする重要な案件をいとも簡単に多数で押し切ろうとしている。選挙で多数を取ったものが決めるのに文句があるのか、といった姿勢である。
TPPは最早既成の事実のような扱いで、4月にオバマさんが来る時に並んで握手をして国益は確保した「ハイ・ポーズ」の筋書きである。これへの対抗手段は、国政選挙だけではなく知事や市長等の地方選挙でもおかしな人を当選させないことが従来にも増して大切な時代となった。次は有権者がわが意を得たりの「ハイ・ポーズ」としたい。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】スイカ黒点根腐病 県内で初めて確認 福島県2025年8月28日
-
コシヒカリの概算金2万8240円 全農長野 「県産米を安定供給」2025年8月28日
-
米の消費減、5ヵ月連続に 米穀機構調査 米からめん類に替える人も2025年8月28日
-
コシヒカリの概算金2.8万円 全農とちぎ 「7月下旬に潮目変わる」2025年8月28日
-
新たな世界農業遺産 島根県奥出雲地域と和歌山県有田・下津地域が認定 農水省2025年8月28日
-
花屋あっての花農家【花づくりの現場から 宇田明】第67回2025年8月28日
-
【JA人事】JA大潟村(秋田県)小林肇組合長を再任(6月27日)2025年8月28日
-
子どもたちが飛騨の果物販売に挑戦 大垣市のカネ井青果でお仕事体験 JA全農岐阜2025年8月28日
-
「JAながさき県央フェア」みのりカフェ長崎駅店で開催 JA全農2025年8月28日
-
「野菜の日」にファーマーズフェスタ開催 JAあつぎ2025年8月28日
-
「デジタル防災訓練」をアプリで公開 災害発生から生活再建までを疑似体験 JA共済連2025年8月28日
-
藤原紀香「ゆるふわちゃんねる」葛山信吾と銀座でゆる飲み JAタウン2025年8月28日
-
生成AIソフトウェア「neoAI Chat」を導入 JA愛知信連2025年8月28日
-
【役員人事】全国農協保証センター(8月27日付)2025年8月28日
-
【役員人事】J-オイルミルズ(10月1日付)2025年8月28日
-
適用拡大情報 殺菌剤「日曹ファンベル顆粒水和剤」 日本曹達2025年8月28日
-
適用拡大情報 殺菌剤「ミギワ10フロアブル」 日本曹達2025年8月28日
-
農林漁業者やバイヤーが活発に商談「アグリフードEXPO東京2025」開催 日本政策金融公庫2025年8月28日
-
営農型太陽光発電事業を展開 千葉エコ・エネルギー、Cyrinxと業務提携 東北電力2025年8月28日
-
2026年度 「コープみらい・くらしと地域づくり助成」9月1日から募集開始2025年8月28日