コロナ災禍と我が経営 島根県農協青年組織協議会会長・(有)アグリみと 草野拓志 通販で新たな販路を開拓【リレー談話室・JAの現場から】2020年5月25日
会長職2年目に入ったところですが、今回のコロナウィルスの猛威、緊急事態宣言により島根県県青協も、会議の自粛、研修会の自粛、活動の自粛をしており、実質活動が停滞しているところです。
私自身の農業経営においても、このコロナウィルスによる一連の騒動の影響は大きく、学校給食、飲食店に収めるはずだったお米、野菜の納品の取りやめ、感染防止のため、イチゴ狩りの無期限中止など、本当に大変な状況になりました。3月の段階では休校といっても4月にはなんとかなるだろうと楽観的に考えていましたたが、4月7日の緊急事態宣言を発令でとうとう大変なことになりました。
何か手をうたなければ、どうすればいいだろうと考えた時に、コロナの影響で安全に買い物に行けない主婦のため、また買い占めなどで都市部は野菜が品薄になっているため、食品宅配事業が伸びているというのを思い出し、すぐにオンラインショップのサイトを開設し運営を始めました。
当初はお米、葉物野菜、イチゴの販売でしたが、認知度の低さとショップとして品目も少なかったのでなかなか売れませんでした。どうすれば通販が売れるだろうと考え、大手の野菜通販や口コミ評価の高い宅配事業のリサーチや商品の取り寄せを行い、研究や課題を検討しました。お客さまに喜んでもらえる商品をと、ひたすら考えブラッシュアップしました。
そしてオンラインショップを始めて10日目に「お米と旬の野菜詰め合わせセット」という商品をつくり、販売を始めました。この商品はお米と旬の野菜が12、13種類、こだわり卵、イチゴが入り、生産農家お薦めの簡単レシピや地域情報を入ったお米野菜セットです。
自社だけでは多種多様な野菜を揃えることは難しいので地元直売所と連携し、こだわり農家さんの野菜を集めていただき、自社のお米、野菜、イチゴと抱き合わせで一つの商品にします。
最初は付き合いのあったお客さん数名からの注文でしたが、紹介やSNSでの投稿を重ねて少しずつですがお客さんが増えています。そして嬉しいことに、一度目を注文したお客さんからの二度目のリピーター注文が入り始めました。本当にありがたいことですし、人の繋がりの大切さを感じています。
この商品が売れることで、販売に困っていた自社も、自粛で来店が減って困っていた地元直売所も自宅待機で買い物に困っていたお客さんも、全てが得する「三方良し」の商売になると思います。自分が作った商品がお客さんに選ばれるの本当に嬉しいことです。オンラインショップをはじめて一番嬉しかったのは、東京のおばあちゃんのお客さんからお礼のメールが来たことです。
このお客さんの野菜セットには「うど」を入れたのですが、うどの酢味噌和えのレシピや酢味噌の作り方を調べて書いたレシピを同封したら「うどの酢味噌和えがとても美味しかったです」とのことでした。当たり前のことですが忘れがちなこと、商売とは相手の期待に応えることなのだとこの一件を通して考えさせられました。
野菜が美味しいことはもちろんですが、レシピやこだわりなど野菜プラスアルファの情報を付け加えることがお客さまの満足に繋がります。お米、野菜セットを始めて売れ行きは順調ですが、通販事業を始めたからといって経営が改善したわけではありませんが、結果としてコロナウィルスの状況により通販事業を始めて販売先が出来たのも事実です。
松下幸之助の「好況良し、不況なお良し」の格言にもあるように、好況はとてもいいことですが不況の中でどう考え、どう動くか、自身の経営と向き合い見つめ直すチャンスがあるのだと思います。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日