(279)小麦に「敏」な国々 世界を駆け巡る小麦【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2022年4月22日
世の中ではロシア・ウクライナ戦争の影響で同国の小麦をめぐる状況が色々と話題になっています。外電によると既に60隻近くの船舶(穀物・油糧種子で125万トン)が荷揚げされずに停滞…などのニュースも出ているようです。一方、こうした動きの裏で従来とは異なる「敏」な動きが出ています…。
日本は穀物に関する限り「一方通行」が多い。それも「輸入」だけである。国際情勢が頻繁に変わる状況になると、港湾施設も双方向の仕組みが必要になる。そういえば数年前にも「いざ輸出!」という段階でのドタバタがあった記憶がある。
ところで、今回のロシア・ウクライナ戦争を穀物取引における双方向性という視点で見ると、各国のしたたかな動きが見える。
第1に、かなり長い間、日本の輸入小麦は米国、カナダ、豪州が中心であったため、インドの小麦というと「?」となる人がいるかもしれない。しかし、世界の小麦生産国・地域を並べてみればわかるとおり、インドはEU(1億3,842万トン)、中国(1億3,695万トン)に次ぐ小麦生産量世界第3位(1億959万トン)の小麦生産大国である。インドの次にロシア(7,516万トン)、米国(4,479万トン)、オーストラリア(3,630万トン)、ウクライナ(3,300万トン)と続く。
インド産小麦にそれほど馴染みがない理由は、同国の国内需要がしっかりしており、輸出に回る量が限られていたからである。実際、米国農務省4月の輸出見通しで過去5年間の小麦輸出数量を見ると、52万トン、49万トン、60万トン、360万トンときて、何と2021/22年度は1,000万トンという数字が出ている。
簡単に言えば、約1億トンの小麦を生産し、ほぼそれに等しい国内需要が存在していたのが近年のインドだが、今回の国際情勢急変により、近隣のバングラデシュや中東の国々に小麦を輸出し始め、アフリカ向け輸出も動き始めているようだ。もちろん年間小麦輸出数量1,000万トンとなれば史上初である。
第2に、南米アルゼンチンとブラジルの動きである。アルゼンチンは、小麦生産量2,100万トンに対し、今シーズンは1,500万トンの輸出が見込まれている。昨年の輸出は1,000万トンを割り込んでいたことを思えば、再びカナダと同水準の輸出大国となる。
米国農務省によれば、アルゼンチン産小麦の行先は隣国ブラジルとチリ向け以外に、アジアではインドネシア、そしてアフリカではアルジェリア、モロッコ、ケニア、ナイジェリア、といった輸出先を想定している。世界地図(というより本当は地球儀)と相対し、アルゼンチンからどのルートを通って小麦が動くのが最短かを確認して見ると南米のユニークさがわかる。モロッコやアルジェリアなどへは大西洋を北上するだけで到達する。ナイジェリアは同じ大西洋でもさらに近い。
興味深いのはブラジルである。ブラジルは基本的に小麦の純輸入国である。今でも単年度の数字で見れば国内需要1,180万トンに対し、生産量770万トンのため、輸出はあっても調整用の数十万トンでしかなかった。
ところが今年はどうも250万トン水準のブラジル産小麦が世界市場に出回りそうである。その背景はもちろん、ロシア・ウクライナ戦争による穀物の国際取引価格の上昇である。仕向先はサウジ・アラビア、インドネシア、パキスタン、トルコ、モロッコなどの国々のようだ。例えば、モロッコにとってみれば、クリミア半島から黒海、地中海を経て輸入するのもブラジルから一直線で輸入するのも多少の距離の違いでしかない。
なお、日本人にとって忘れがちだが南米両国から見て、タイミング次第で有力顧客になり得るアジアがインドネシアである。喜望峰、そして南回帰線を超えればあとはインド洋を横切るだけであり、そこはユーラシア大陸中央部の戦火とは無縁の領域だからである。
* *
「小麦が世界を駆け巡る...」。そういえば、大昔、米国による対ソ穀物禁輸というのがありましたが、その時も南米ルートが抜け穴でした。「地球は丸い」という事ですね。
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(3)病気や環境幅広く クリニック西日本分室 小川哲郎さん2025年9月18日
-
【石破首相退陣に思う】米増産は評価 国のテコ入れで農業守れ 参政党代表 神谷宗幣参議院議員2025年9月18日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】協同組合は生産者と消費者と国民全体を守る~農協人は原点に立ち返って踏ん張ろう2025年9月18日
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農みやぎが追加払い オファーに応え集荷するため2025年9月18日
-
アケビの皮・間引き野菜・オカヒジキ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第356回2025年9月18日
-
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」三重県で開催 JA全農2025年9月18日
-
秋の交通安全キャンペーンを開始 FANTASTICS 八木勇征さん主演の新CM放映 特設サイトも公開 JA共済連2025年9月18日
-
西郷倉庫で25年産米入庫始まる JA鶴岡2025年9月18日
-
日本初・民間主導の再突入衛星「あおば」打ち上げ事業を支援 JA三井リース2025年9月18日
-
ドトールコーヒー監修アイスバー「ドトール キャラメルカフェラテ」新発売 協同乳業2025年9月18日
-
「らくのうプチマルシェ」28日に新宿で開催 全酪連2025年9月18日
-
埼玉県「スマート農業技術実演・展示会」参加者を募集2025年9月18日
-
「AGRI WEEK in F VILLAGE 2025」に協賛 食と農業を学ぶ秋の祭典 クボタ2025年9月18日
-
農家向け生成AI活用支援サービス「農業AI顧問」提供開始 農情人2025年9月18日
-
段ボール、堆肥、苗で不耕起栽培「ノーディグ菜園」を普及 日本ノーディグ協会2025年9月18日
-
深作農園「日本でいちばん大切にしたい会社」で「審査委員会特別賞」受賞2025年9月18日
-
果実のフードロス削減と農家支援「キリン 氷結mottainai キウイのたまご」セブン‐イレブン限定で新発売2025年9月18日
-
グローバル・インフラ・マネジメントからシリーズB資金調達 AGRIST2025年9月18日
-
利用者が講師に オンラインで「手前みそお披露目会」開催 パルシステム東京2025年9月18日
-
福島県に「コメリハード&グリーン船引店」10月1日に新規開店2025年9月18日