右脳に訴えておにぎりの販売量を増やす方法【熊野孝文・米マーケット情報】2022年10月11日
これまでに何度となくおにぎり(お結び)店舗を取材してきた。多くは米穀店が精米販売以外に新たな収益を確保するために始めたケースが多かったが、その中の成功事例としてカリスマ的パート主婦の販売店員がいる店で直接話を聞く機会があった。その時にそのパート主婦から「女性はコメを買うときは左脳で、パンを買うときは右脳で判断する」と言われた。何のことだがわからなかったが、パート主婦によると「コメは生活のために買うが、パンは楽しさを選ぶために買う」とのこと。おにぎりも楽しさを演出できるように右脳に訴えるようにすればもっと売れるというのである。
おにぎりを最も多く販売している会社と言えば、セブンイレブンで年間20億個も販売している。おにぎり以外の米飯類を含めると使用するコメの量は20万トンを超える。文字通り日本一のコメのヘビーユーザーで、コメの仕入れでは「おにぎり」専用のコメの指定までしている。
そのセブンイレブンが今年初めてNPO法人「TABLE FOR TWO」が主催する「おにぎりアクション」の協賛企業に名乗りを上げた。同NPOは食を通じて世界の食料・健康問題解決に取り組むという活動をおこなっており、8年前からおにぎりアクションという活動を始めた。これはこの活動に協賛する企業や自治体と組み、おにぎりの入った写真を投稿すると1枚につき途上国の学校給食5食分が提供されるという仕組みで、これまでに世界400か所9000万食が提供されたという。10月6日から一か月間おにぎりアクション2022が開催されることになり、同日にズーム上で記者会見が行われた。
主催者はこの活動の趣旨について、世界では肥満の人が20億人いる一方で飢餓に苦しむ人が8億人もいる。こうした食の不均衡を解決するために取り組んでいる活動で、飢餓に苦しむ地域では学校給食が唯一の食事というところもあり、学校給食を提供することによって、教育機会の向上や就学率の向上にも役立っているとした。コロナ禍で食糧価格の高騰もあり、飢餓に苦しむ人が増えており、今年は160万食を届けられるようにしたいと述べた。
初協賛したセブンイレブンは、現在店舗数が2万1,372店で、おにぎりの販売は1978年に開始して、昨年は20億個販売した。生産者が大切に育てたコメを低温精米して、おにぎりにしている。おにぎりアクションに協賛してSDgsのゴール達成に向かいたい。具体的には投稿された写真1枚につき学校給食を10食分提供するとして、消費者への告知として店頭におにぎりアクションのポスターを掲げるほか、490万人いる公式ツイッターや95万人のフェイスブックからも情報発信してもらうことにしているとした。
初協賛としては宮城県も登壇、みやぎ米推進機構マーケティング本部長を務める村井知事自らビデオメッセージを届け、協賛飲食店を応援、独自の企画も紹介した。
最新の記事
-
生産コストDI ▲86.3 大幅マイナス値続く 農業景況調査結果 日本公庫2023年9月25日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」佐賀県武雄市で30日に開催2023年9月25日
-
「JAおとふけのやさいフェア」みのるダイニング札幌で26日から開催 JA全農2023年9月25日
-
「なら農業応援塾~農家直売からはじめる販路拡大~」を開講 奈良市2023年9月25日
-
児童向け金融セミナー開催 JAセレサ川崎【ほっとピックアップ・JAの広報誌から】2023年9月25日
-
【みどり戦略】下水汚泥資源を活用した肥料の更なる販路拡大 和饗エコファーム2023年9月25日
-
雪平莉左の「ゆるふわたいむ」自撮りで楽しむおひとりさま企画「遊園地編」JAタウン2023年9月25日
-
鳥取県で合同就農相談会「とっとり農業人フェア」県内で初開催2023年9月25日
-
柑橘品種の糖度を徹底調査 ポジショニングマップなど公開 トドクヨ2023年9月25日
-
ブランド和牛の最高峰「いわて牛」&「いわて短角牛」フェア開催中 ホテルニューオータニ2023年9月25日
-
ファイターズを「北海道牛乳」で応援 牛乳の明るい未来を願って乾杯 ホクレン2023年9月25日
-
「Luxe クリームチーズヨーグルト 国産いちご」新発売 北海道乳業2023年9月25日
-
新たな水稲用除草剤「ワザアリ楽粒(らくりゅう)」の効果は? 購入した生産者に聞く2023年9月25日
-
猛暑の影響を受けた新潟県産新米コシヒカリ「二等米・三等米」を応援販売 食文化2023年9月25日
-
北海道産大豆「ゆきほまれ」をまるごと素揚げ「miino大豆 しお味」期間限定発売 カルビー2023年9月25日
-
農業者の災害リスクに備え 収入保険・園芸施設共済加入に補助金 豊橋市2023年9月25日
-
端材から野菜だし「ベジブロード」開発 大手外食チェーンの新商品に初採用 デリカフーズ2023年9月25日
-
新型移動販売車「走るお店げんきくん号」運用開始 グリーンコープ生協ひろしま2023年9月25日
-
植物の細胞と器官の関係を探る理論モデルを構築 熊本大学2023年9月25日
-
画像解析AI利用 植物の環境応答解析システムを開発 横浜市立大など研究グループ2023年9月25日