子どもの食への意識 高まり 農林中央金庫調査2016年6月13日
農林中央金庫は東京近郊の小中学生を対象に行った「子どもの食生活の意識と実態調査」をまとめた。
2005年、2011年に小中学生に行った調査と比較して、食事のしたくを手伝ったり、食べ残しが減ったりと、子どもたちの食に対する意識が高まっていると同金庫は分析している。
アンケートで、家での食事中にしていることは「家族と話をする」88.0%と「テレビを見る」79.8%の回答が多くを占めた。テレビを見ながらの食事は以前と比べ増加傾向にある。また食事中に家族と話す内容は「学校で起きたこと」が79.8%、「友だちのこと」が59.8%で、続いてテレビ番組やタレントのこと、クラブ活動などと続いた。
一緒に食べると楽しい相手は学年や性別、時代を問わず「母親」が79.3%と最も多かった。次いで「兄弟・姉妹」が67.8%、「父親」が64.8%、「友達」が62.3%だった。
◆父親の家事参加 増加
「おかずとご飯を交互に食べる」子供は82.0%で、11年前の調査の回答結果の66.3%から徐々に増加している。食事を「いつも残す」「時々残す」ことがあるのは全体の約4割で、残すのは「もったいない」と感じる子どもが67.8%だった。
自宅で食べ物や食事について「好き嫌いをしない」と指導されていると答えたのは72.5%、「食卓に肘をつかない」が71.8%と回答が多かった。また「食事中に電話やメールをしない」が前回比15ポイント増加している。
料理や食べ方について「母親」から学んだと答えた子どもは93.0%と最多。「父親」と答えたのは58.8%だった。
食器を並べたり、料理を運んだり手伝いをすると答えた子どもは72.3%で、11年前の回答が5割だったことから増加している。
父親が「食事後の食器を運」んだり、「食品の買い物」をしたりと"家事への参加度"が高くなっている。父親は「何もしない」という回答は21.2%で、2005年の回答33.3%、2011年の回答26.1%と徐々に減少している。
◆安心して食べられないと感じた子ども8割
"食の安全"に関心があると答えた子どもが6割を占めた。またふだん安心して食べることができる食事は「家の食事」だと回答した子どもが97.8%とほぼ全員だった。「スナック菓子」や「ファストフード」、中食などお弁当が安心と回答した子どもは2割前後だった。
8割の子どもが食べ物を「安心して食べられない」と思う時があると回答。そう感じるのは「家族が安心でないというとき」が57.8%、「不正・偽装などが心配なとき」が36.0%だった。
給食に自分の住んでいる地域の食材が出てくると回答したのは47.5%で、わからないと回答した子どもは52.2%だった。
学校でお米や野菜を育てたことがある子どもは84.5%、育てたことがないと回答した子どもの中で「育ててみたい」と回答したのは56.5%だった。育てた野菜などでは「米」が圧倒的に多く、次いで「トマト」「ゴーヤ」などが挙がった。育てた感想は「楽しい」が55.6%、「面白い」は34.6%。「たいへん」や「むずかしい」と回答する子どもも5割を占め、農業の大変さを学んでいることが分かった。
農林中央金庫は2004年から各世代を対象にした食の調査を行っている。今回は小学生の男女各100人、中学生の男女各100人の計400人にアンケートを行った。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】てんさいの褐斑病が早発 早めの防除開始を 北海道2025年7月2日
-
JA貯金残高 106兆7563億円 5月末 農林中金2025年7月2日
-
日本の農業、食料、いのちを守る 「辛抱強い津軽農民」立つ 青森県弘前市2025年7月2日
-
「食と農をつなぐアワード」募集開始 優良な取組を表彰 農水省2025年7月2日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」JAおきなわ食菜館「とよさき菜々色畑」へおつかい JAタウン2025年7月2日
-
三菱マヒンドラ農機 ペースト施肥、紙マルチ田植機、耕うん作業機の販売強化2025年7月2日
-
外来DNAをもたないゲノム編集植物 作出を大幅に効率化 農研機構2025年7月2日
-
「2025年度農業生物資源ジーンバンク事業シンポジウム」開催 農研機構2025年7月2日
-
創立100周年記念プレゼントキャンペーン第3弾を実施 井関農機2025年7月2日
-
住友化学園芸が「KINCHO園芸」に社名変更 大日本除虫菊グループへ親会社変更2025年7月2日
-
フランス産牛由来製品等 輸入を一時停止 農水省2025年7月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(7月1日付)2025年7月2日
-
長野県、JA全農長野と連携 信州産食材使用の6商品発売 ファミリーマート2025年7月2日
-
地域共創型取り組み「協生農法プロジェクト」始動 岡山大学2025年7月2日
-
埼玉県産農産物を活用「Made in SAITAMA 優良加工食品大賞2026」募集2025年7月2日
-
黒胡椒×ごま油でおつまみにぴったり「堅ぶつ 黒胡椒」新発売 亀田製菓2025年7月2日
-
近江米新品種オーガニック米「きらみずき」パレスホテル東京で提供 滋賀県2025年7月2日
-
外食市場調査5月度 2019年比96.9% コロナ禍以降で最も回復2025年7月2日
-
王林がナビゲート 新CM「青森りんご植栽150周年」篇を公開 青森県りんご対策協議会2025年7月2日
-
飲むトマトサラダ 素材を活かした「カゴメ野菜ジュース トマトサラダ」新発売2025年7月2日