米卸の再編など 事業戦略支援を強化―全米飯2017年6月12日
全米飯(全国米穀販売事業共済協同組合)は6月8日の総会で28年度の事業・決算報告と29年度事業計画を承認した。29年度は30年産からの米政策の見直しに向けた生産・消費動向などについての情報発信とともに、業界の再編等をにらみ、組合員各社の事業戦略強化を支援に力を入れる。
平成30年産以降、行政による主食用米の生産数量目標の配分が実施されないなか、生産者自らの経営判断で需要に応じた生産を行うことが求められいるが、流通ルートでもネット販売の拡大などさらに「複線化」が鮮明になってくる。
こうしたなか米卸業界は産地・農業団体とのマッチングなど仕入れの多様が求められてくる。
一方、農業者の所得向上を実現するため、農業関連業界の再編・参入促進など環境整備を図る農業競争力強化支援法が今国会で成立し8月から施行される予定となっている。同法制定の契機となった、昨年秋に政府が取りまとめた農業競争力強化プログラムで米の流通、加工の合理化を進めることとされている。
こうしたなか全米販は29年度、買取販売を増加させるなどの全農改革の機会も捉え、組合員企業の川下・川上への進出、流通合理化など、事業戦略を支援する体制を構築する。そのため4月1日に全米販に事業戦略支援室を新設した。
また、米取引の活性化と組合員企業の取引環境の整備にも力を入れる。米流通の多様化にともなう仕入支援の一環として、これまで取り組んできた稲作経営者会議、日本農業生産法人協会などとの連携を図る。
情報提供にも力を入れ組合員に提供している週2回のコメ速報では、米政策の見直しの施策動向、産地の作付け動向など事業戦略強化に関わる情報発信に努めるほか、データベースの構築も図る。
事業としてはおこめ券販売計画(29年度800万枚)の達成に努めるとともに、ごはんファンの獲得を目的に27年度に開設したウェブ・マガジン「ごはん彩々」では、サイトで紹介された米の通販も開始する。
9日に記者会見した木村良理事長は業界再編という「ヨコの動きだけなく、産地や需要を取り込んでいくタテの動きも重要」などと、安定した調達先や販路の拡大も課題だと強調し、各企業が「特技を生かさなければならない。スピード感を持ちながら支援をしていきたい」などと話した。
重要な記事
最新の記事
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】新政権の農政~「朝令暮改」2025年10月30日 -
よく食べた栗の実【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第362回2025年10月30日 -
鳥インフルエンザウイルスの地理的拡散と進化 2024年シーズンの遺伝子を解析 農研機構2025年10月30日 -
全国の産地応援 伊藤園と共同開発「ニッポンエール 大分県産完熟かぼすSODA」発売 JA全農2025年10月30日 -
伊藤園と共同開発「ニッポンエール 長野県産りんご三兄弟」 発売 JA全農2025年10月30日 -
東北6県の魅力発信「全農東北プロジェクト」とコラボ企画実施 JAタウン2025年10月30日 -
「JAタウン公式アプリ」リリースで開発・導入を支援 メグリ2025年10月30日 -
GREEN×EXPO 2027公式ライセンス商品を相次ぎ発売 横浜と大阪で期間限定店開設 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月30日 -
適用拡大情報 殺菌剤「ダイパワー水和剤」 日本曹達2025年10月30日 -
「あしきた太秋」出荷に向け説明会 出荷量24トンを計画 JAあしきた2025年10月30日 -
日本コムシスと連携 養豚場向けネットワークインフラを共同整備 Eco-Pork2025年10月30日 -
世界最大規模のアニュアルレポートコンペティションでGoldを受賞 雪印メグミルク2025年10月30日 -
食べ物とエネルギーの関係探る 農業者や専門家交えたオンラインイベント開催 パルシステム2025年10月30日 -
最新DJI製農業ドローン「全国無料実演会」47都道府県で開催 セキド2025年10月30日 -
伊勢崎市と高崎市で農業体験会 ねぎ・さつまいもなど収穫 パルシステム群馬2025年10月30日 -
トルコギキョウ「ボヤージュ(2型)ブルー(ver.3)」新発売 サカタのタネ2025年10月30日 -
あやシェフとコラボ 国産丸鶏1羽使用のクリスマスレシピ公開 生活クラブ2025年10月30日 -
「横浜肉まつり@ブランチ横浜南部市場」11月3日に開催2025年10月30日 -
発売30周年「豆苗」ダンスキャンペーン開催 公式キャラもデビュー 村上農園2025年10月30日 -
JGAP認証農場の温室効果ガス排出量の可視化 サグリと共同研究 日本GAP協会2025年10月30日


































