全国の酪農家が消費者に直接PR 全酪連2019年10月18日
全国酪農業協同組合連合会(全酪連)は、10月25日に千葉県市川市のニッケコルトンプラザで、全国各地から集まる酪農青年女性会議の会員酪農家と、消費者に酪農業に対する理解を深めてもらうPR活動を行う。
全酪連は、現在の日本の酪農を取り巻く状況や酪農が果たす役割、牛乳の機能性について消費者に説明し、酪農への理解を深めてもらうことを目的に、全国酪農青年女性会議が協力し、国の補助事業である生乳生産者需要確保事業を活用した「酪農業に対する理解醸成活動」を行う。
概要は次のとおり。
▽日時 10月25日(金)14時?17時
▽会場 ニッケコルトンプラザ タワーコート(センターモール2階)
千葉県市川市鬼高1?1?1
▽アクセス JR総武線/都営新宿線「本八幡駅」から徒歩10分 ※JR本八幡駅「北口」から無料シャトルバス運行
▽実施内容
○理解醸成パネルなどの展示
酪農と牛乳の理解促進のためのパネル展示とビデオ上映
○酪農家による現状説明
全国各地から参加した酪農青年女性会議の会員酪農家が、現在の日本の酪農を取り巻く状況や酪農が果たす役割、牛乳の機能性について、消費者に説明
○理解醸成PRグッズの配布
酪農が日本の国土保全、地域に果たしている役割や、牛乳の機能性を消費者に説明するPRツール(コットンランチバッグとチラシ)を酪農家が自ら配布するとともに、酪農の大切さや価値をアナウンスし、国産牛乳乳製品消費の維持・定着を図ることの大切さを訴える。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲にイネカメムシ 県南部で多発のおそれ 栃木県2025年7月9日
-
【第46回農協人文化賞】地域ブランドつなぐ 営農経済部門・福岡県・にじ農協組合長 右田英訓氏2025年7月9日
-
【第46回農協人文化賞】「不易流行」で農支援 営農経済部門・熊本県・球磨地域農協組合長 福田勝徳氏2025年7月9日
-
【第46回農協人文化賞】人とのつながり糧に 営農経済部門・長野県・グリーン長野農協元組合長 竹内守雄氏2025年7月9日
-
7月21日、広島でトラクターデモ 令和の百姓一揆 欧米並みの所得補償求め2025年7月9日
-
【JA人事】JA上士幌町(北海道)高橋昭博組合長を再任(6月6日)2025年7月9日
-
【JA人事】JA筑前あさくら(福岡県)熊本廣文組合長を再任(6月26日)2025年7月9日
-
【JA人事】JAグリーン近江(滋賀県)大林茂松組合長を再任(6月21日)2025年7月9日
-
【JA人事】JA新得町(北海道) 組合長に太田眞弘氏を再任2025年7月9日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」鳴戸部屋で兵庫の食材使用「ちゃんこ」を堪能 JAタウン2025年7月9日
-
健診施設機能評価認定更新 JA熊本厚生連2025年7月9日
-
JA鹿本のグリーンハウスミカン出荷順調 7月中下旬ピーク、総量130トン見込み2025年7月9日
-
「卵フェス」先行チケット販売開始 日本たまごかけごはん研究所2025年7月9日
-
「ミャンマー地震緊急支援募金」7803万1397円をユニセフへ寄付 コープデリ2025年7月9日
-
「トカラ列島近海を震源とする地震」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年7月9日
-
魅力ある地域づくりを資金で応援「市民活動応援プログラム」募集 パルシステム神奈川2025年7月9日
-
米を袋ごと常温で長期保存「米ガード」パッケージをリニューアル 環境技研2025年7月9日
-
農作物の流通体制の新モデル構築に向けた取り組み開始 マイナビ農業2025年7月9日
-
鳥インフル 英国ロンドンデリー州などからの生きた家きん、家きん肉等 一時輸入停止措置を解除 農水省2025年7月9日
-
第166回勉強会『植物工場における多品目・多品種化、多用途化の可能性』開催 植物工場研究会2025年7月9日