JAの活動:ヒント&ピント ~JAの広報誌から~
外出自粛に工夫の特集【ヒント&ピント】2020年6月18日
〝コロナ禍〟で外出が難しくなり、現場取材が基本の広報誌担当者泣かせの毎日が続いている。各JAの広報誌をみても、その苦労がうかがえるが、普段、取り上げにくいテーマを特集とするのも一つの手である。ことの点で、JAちばみどりとJAひがしみの、JAきたかわちの特集を紹介する。
・幽学に「協同」を学ぶ
・JAちばみどり「ちばみどり」(6月号)
JAちばみどり管内の旭市は、江戸末期に大原幽学が農民の生活向上と農村改革運動を指導したところであり、幽学の旧宅や幽学の指導で耕地整理した水田が当時のまま残っており、近くには大原幽学記念館がある。
幽学は、世界最初の協同組合とされる「先祖株組合」をつくり、二宮金次郎と並んで日本の協同組合の生みの親として知られる。地元旭市は田植えや稲刈り体験など交流事業を行っており、JAも新職員などの研修の場として利用している。写真をふんだんに使って見やすいが、せっかくなら、幽学の思想をもう少し紹介したい。
・「平成の米騒動」忘れず
・JAひがしみの「ひがしみの」(6月号)
見出しだけでは、とっさに意味が分かりにくいが、米の大切さを5ページにわたり、訴えた特集である。日本の食料は米こそ100%自給だが、カロリーベースの自給率は37%とお寒い限り。〝コロナ禍〟で、世界の食料供給の不安が危惧されるなか、「この機会に、近現代の稲作技術の進歩を振り返りながら、もう一度、食べること、そして作ることの意味を考えてみませんか」と呼び掛けており、企画の趣旨が分かり易い。
確かに「平成の米騒動」(平成5年)があってからまだ20数年。国民はそんなことをすっかり忘れているかのように見える。警鐘を鳴らす意味でもよい。
・それとなく商品紹介
・JA北かわち「きたかわち」(6月号)
特集のタイトルは「ぬか漬けのチカラ」。サブタイトルを「ウイルスに負けないカラダをつくろう!」としたところがミソ。特集の狙いはJAの取扱品目である「熟成ぬか床」や「ぬか漬けの素」のPRにあるが、そうとは分からないように紹介しているところに工夫がみられる。
また、広報担当(男性)が自らぬか漬けづくりに挑戦し、そのプロセスを写真入りで載せている。取り上げるのは食品だけではない、前回は仏壇の手入れ方法などを紹介した。広報誌の4回の企画で、次回は「酢」を取り上げる予定だという。
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(3)病気や環境幅広く クリニック西日本分室 小川哲郎さん2025年9月18日
-
【石破首相退陣に思う】米増産は評価 国のテコ入れで農業守れ 参政党代表 神谷宗幣参議院議員2025年9月18日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】協同組合は生産者と消費者と国民全体を守る~農協人は原点に立ち返って踏ん張ろう2025年9月18日
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農みやぎが追加払い オファーに応え集荷するため2025年9月18日
-
アケビの皮・間引き野菜・オカヒジキ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第356回2025年9月18日
-
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」三重県で開催 JA全農2025年9月18日
-
西郷倉庫で25年産米入庫始まる JA鶴岡2025年9月18日
-
日本初・民間主導の再突入衛星「あおば」打ち上げ事業を支援 JA三井リース2025年9月18日
-
ドトールコーヒー監修アイスバー「ドトール キャラメルカフェラテ」新発売 協同乳業2025年9月18日
-
「らくのうプチマルシェ」28日に新宿で開催 全酪連2025年9月18日
-
埼玉県「スマート農業技術実演・展示会」参加者を募集2025年9月18日
-
「AGRI WEEK in F VILLAGE 2025」に協賛 食と農業を学ぶ秋の祭典 クボタ2025年9月18日
-
農家向け生成AI活用支援サービス「農業AI顧問」提供開始 農情人2025年9月18日
-
段ボール、堆肥、苗で不耕起栽培「ノーディグ菜園」を普及 日本ノーディグ協会2025年9月18日
-
深作農園「日本でいちばん大切にしたい会社」で「審査委員会特別賞」受賞2025年9月18日
-
果実のフードロス削減と農家支援「キリン 氷結mottainai キウイのたまご」セブン‐イレブン限定で新発売2025年9月18日
-
グローバル・インフラ・マネジメントからシリーズB資金調達 AGRIST2025年9月18日
-
利用者が講師に オンラインで「手前みそお披露目会」開催 パルシステム東京2025年9月18日
-
福島県に「コメリハード&グリーン船引店」10月1日に新規開店2025年9月18日
-
鳥インフル 米モンタナ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年9月18日