重要なJAの農業体験活動-食育白書2017年6月6日
 食料の生産から消費までの食の循環について国民が意識し理解することが、国内農業・農村の維持発展に重要だが、農業者などからの直接の指導によって農業体験をした人では指導なしで体験した人より「自然の恩恵や生産者への感謝を感じられるようになった」などの理解が深まっている。平成28年度の食育白書はそうしたデータを紹介し、JAによる農業体験活動を事例として紹介している。
 食育白書によると農林漁業体験をした国民(本人または家族)の割合は30.6%。「学校の取り組みに参加」と回答した人の割合が61.4%、「地方自治体や地域の取り組みに参加」が22.8%、「民間ツアーなどに参加」が9.0%となっている。
 食育白書によると農林漁業体験をした国民(本人または家族)の割合は30.6%。「学校の取り組みに参加」と回答した人の割合が61.4%、「地方自治体や地域の取り組みに参加」が22.8%、「民間ツアーなどに参加」が9.0%となっている。
 体験の際に農林漁業者から直接、指導を受けた人の割合は83.0%だった。体験によって「自然の恩恵や生産者への感謝を感じられるようになった」のは、直接指導が「なし」では40.2%、「あり」では65.4%だった。「地元産や国産の食材を積極的に選ぶようになった」では、直接指導「なし」で12.5%、「あり」が28.8%と2倍以上の開きがあった。
 「食べられなかった野菜が食べられるようになった」、「地元の生産者等との交流が増えた」でも同じ結果が示されており、白書は農林漁業に携わっている人の積極的な関与があるかどうかで農業体験の影響に違いがあると指摘している。
 そうした実践事例のひとつとして紹介しているのが滋賀県のJAおうみ冨士の地産地消から農業体験活動へと展開している取り組みだ。同JAが平成20年に開設した「ファーマーズ・マーケットおうみんち」では、店頭が品薄になる午後は近くの畑で農産物の収穫を楽しんでもらい持ち帰り袋のサイズに応じた価格で購入してもらう「畑の直売所」を実施した。これが評判となり、定期的に開いてほしいという声が出てきたため、収穫だけでなく、種まき、雑草抜き、施肥などその時期に応じた農作業をする「援農」へと発展させ、その代わりに収穫物の一部を持ち帰ってもらう仕組みを22年から実施した。
 その後は登録会員数も増え、市民や生協も参画・交流する食育・農業体験組織の結成につながっていることなどが紹介されている。
 また、北海道農協青年組織協議会が先生のための農村ホームステイに取り組んでいることも紹介している。25年度から実施。若手農業者が小・中・高校の先生を1泊2日で受け入れ農家のありのままの生活と、農作業を体験してもらう取り組み。教育のプロである先生と農業のプロである農業者がお互いの交流のなかで、子どもたちに伝えるべき食と地域の大切さを考える。 
(写真)JAによる農業体験活動が重要になっている。写真はJA秋田やまもとのJAスミンクラブによる夏の親子教室で
重要な記事
最新の記事
- 
            
               【北海道酪肉近大詰め】440万トンも基盤維持に課題、道東で相次ぐ工場増設2025年10月31日 【北海道酪肉近大詰め】440万トンも基盤維持に課題、道東で相次ぐ工場増設2025年10月31日
- 
            
               (459)断食:修行から管理とビジネスへ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月31日 (459)断食:修行から管理とビジネスへ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月31日
- 
            
               石川佳純が国産食材使用の手作り弁当を披露 ランチ会で全農職員と交流2025年10月31日 石川佳純が国産食材使用の手作り弁当を披露 ランチ会で全農職員と交流2025年10月31日
- 
            
               秋の果実王 旬の柿を堪能 福岡県産「太秋・富有柿フェア」開催 JA全農2025年10月31日 秋の果実王 旬の柿を堪能 福岡県産「太秋・富有柿フェア」開催 JA全農2025年10月31日
- 
            
               「和歌山県産みかんフェア」全農直営飲食店舗で開催 JA全農2025年10月31日 「和歌山県産みかんフェア」全農直営飲食店舗で開催 JA全農2025年10月31日
- 
            
               カゴメ、旭化成とコラボ「秋はスープで野菜をとろう!Xキャンペーン」実施 JA全農2025年10月31日 カゴメ、旭化成とコラボ「秋はスープで野菜をとろう!Xキャンペーン」実施 JA全農2025年10月31日
- 
            
               食べて知って東北応援「東北六県絆米セット」プレゼント JAタウン2025年10月31日 食べて知って東北応援「東北六県絆米セット」プレゼント JAタウン2025年10月31日
- 
            
               11月28、29日に農機フェアを開催 実演・特価品販売コーナーを新設 JAグループ岡山2025年10月31日 11月28、29日に農機フェアを開催 実演・特価品販売コーナーを新設 JAグループ岡山2025年10月31日
- 
            
               組合員・利用者に安心と満足の提供を 共済事務インストラクター全国交流集会を開催 JA共済連2025年10月31日 組合員・利用者に安心と満足の提供を 共済事務インストラクター全国交流集会を開催 JA共済連2025年10月31日
- 
            
               JA全農と共同開発 オリジナル製菓・製パン用米粉「笑みたわわ」新発売 富澤商店2025年10月31日 JA全農と共同開発 オリジナル製菓・製パン用米粉「笑みたわわ」新発売 富澤商店2025年10月31日
- 
            
               【スマート農業の風】(20)GAP管理や農家の出荷管理も絡めて活用2025年10月31日 【スマート農業の風】(20)GAP管理や農家の出荷管理も絡めて活用2025年10月31日
- 
            
               農業経営効率化へ 青果市況情報アプリ「YAOYASAN」に分析機能追加 住友化学2025年10月31日 農業経営効率化へ 青果市況情報アプリ「YAOYASAN」に分析機能追加 住友化学2025年10月31日
- 
            
               兵庫県丹波篠山産 幻の「丹波黒枝豆」数量限定で販売開始 ケンミン食品2025年10月31日 兵庫県丹波篠山産 幻の「丹波黒枝豆」数量限定で販売開始 ケンミン食品2025年10月31日
- 
            
               鳥インフル ハンガリーからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月31日 鳥インフル ハンガリーからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月31日
- 
            
               こくみん共済 coop ディスクロージャー誌『2025年版 FACT BOOK』発行2025年10月31日 こくみん共済 coop ディスクロージャー誌『2025年版 FACT BOOK』発行2025年10月31日
- 
            
               業界初「主刃・副刃機構」搭載の電動スマート草刈り機「Taurus80E」 更別村で北海道初のデモンストレーション開催 Allynav AG2025年10月31日 業界初「主刃・副刃機構」搭載の電動スマート草刈り機「Taurus80E」 更別村で北海道初のデモンストレーション開催 Allynav AG2025年10月31日
- 
            
               利用者が有機野菜の生産状況を確認 生産者と消費者が二者認証 パルシステム群馬2025年10月31日 利用者が有機野菜の生産状況を確認 生産者と消費者が二者認証 パルシステム群馬2025年10月31日
- 
            
               夜間稼働・24時間稼働へ AI搭載の自動収穫ロボット「Q」リリース AGRIST2025年10月31日 夜間稼働・24時間稼働へ AI搭載の自動収穫ロボット「Q」リリース AGRIST2025年10月31日
- 
            
               鳥インフル 米ミシガン州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月31日 鳥インフル 米ミシガン州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月31日
- 
            
               数量限定 ネット限定で大特価「酉の市 コメリドットコム大感謝祭」開催2025年10月31日 数量限定 ネット限定で大特価「酉の市 コメリドットコム大感謝祭」開催2025年10月31日























 
      
     
      
     
      
    

 
      
     
      
     
      
     
      
    
 
                                   
                                  
 
      
     
      
     
      
     
      
    
 
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
    





 
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
    
