農薬:防除学習帖
【防除学習帖】第17回 害虫の防除方法(化学的防除・2)2019年9月6日
前回の神経に作用する殺虫剤の続きを紹介する。
(c)シナプス部位のニコチン性アセチルコリン受容体活性化と神経伝達遮断作用
シナプス後膜にあるアセチルコリンを受け止める受容体に殺虫成分がアセチルコリンに代わって結合し、一旦は興奮の信号を過剰に伝える。
その後、興奮を伝える神経伝達を遮断してしまう。この結果、害虫は全身的な麻痺症状を起こし、まもなく動かなくなって死に至る。このため、害虫がセミの抜け殻のように作物にしがみついたまま死んでいる場合もある。
◎この作用を示す殺虫剤
・ネオニコチノイド系(商品名:アドマイヤー、アクタラ、スタークル、ダントツ、バリアード、ベストガード、モスピラン)
・スルホキイミン系(商品名:トランスフォーム、エクシード)
(d)シナプス部位のニコチン性アセチルコリン受容体の神経伝達遮断
シナプス後膜にあるアセリルコリン受容体受容体に殺虫成分が結合し、興奮性の刺激を遮断して伝達できなくする。この結果、害虫に麻痺症状が起こって動けなくなって死に至る。
◎この作用を示す殺虫剤
・ネライストキシン類縁体(商品名:パダン、エビセクト、ルーバン)
(e)シナプス部位のGABA受容体の塩素イオンチャネル阻害
シナプス後膜にあって抑制性の神経伝達を司るGABA受容体に殺虫成分が結合し、抑制性の神経伝達(塩素イオンチャネル)を遮断する。この結果、害虫は抑制が効かなくなって刺激性の神経伝達をコントロールできなくなり、異常興奮を起こして死に至る。
◎この作用を示す殺虫剤
・フェニルプラゾール系(商品名:プリンス、キラップ)
(f)神経軸索ナトリウムチャネルの継続的解放
神経軸索にあって刺激性の神経伝達を果たす役割を果たすナトリウムチャネルに殺虫成分が作用し、正常な神経伝達をできなくさせ、異常な興奮状態にさせる。この結果、害虫は痙攣を起こし、その後麻痺状態となって死に至る。
◎この作用を示す殺虫剤
・ピレスロイド系(商品名:アーデント、アグロスリン、アディオン、サイハロン、シクロサール、スカウト、テルスター、トレボン、フォース、ペイオフ、マブリック、ロディー、除虫菊)
(g)神経軸索ナトリウムチャネルの活性阻害
神経軸索にあって刺激性の神経伝達を果たす役割を果たすナトリウムチャネルに殺虫成分が作用し、興奮性の神経伝達をできなくさせる。この結果、害虫は麻痺症状を起こして死に至る。
◎この作用を示す殺虫剤
・オキサジアジン系(商品名:トルネード)、セミカルバゾン系(商品名:アクセル)
(h)弦音器官の機能攪乱
平行感覚や重力、加速感、聴覚といった害虫が行動するために必要な感覚を司る弦音器官に殺虫成分が作用し、弦音器官を攪乱させる。この結果、害虫は摂食行動やその他の運動が正常に行われなくなり死に至る。
◎この作用を示す殺虫剤
・ピリジンアゾメチン誘導体(商品名:コルト、チェス)、フロニカミド(商品名:ウララ)
(i)オクトパミン受容体の活性化
外敵や異常な温度変化などストレスから身を守ろうとするときに活性化する交換神経系に殺虫成分が作用し、過度な刺激を繰り返し与え、ショック症状を起こして死に至る。
◎この作用を示す殺虫剤
・アミトラズ(商品名:ダニカット)
(2)神経系および筋肉系に作用するもの
害虫の神経だけでなく、筋肉にも神経伝達部位は存在する。以下に示す殺虫剤は、神経系にも筋肉系にも作用して殺虫効果を示すため低濃度で効果の高いものが多い。
(a)シナプス部位のGABA受容体やグルタミン酸受容体活性化
抑制性の神経伝達を担う塩素イオンチャネルを活性化し、抑制性の刺激を過度に伝達する。この結果、害虫は麻痺状態に陥って死に至る。
◎この作用を示す殺虫剤
・マクロライド系(商品名:アファーム、アグリメック、コロマイト、ミルベノック、アニキ)
(b)カルシウムイオンチャネルの継続的解放
神経細胞や筋肉細胞にはカルシウムイオンを貯蔵する部位があり、そこからカルシウムイオンを放出させる働きをする部位に殺虫成分が作用し、カルシウムイオン放出の邪魔をする。この結果、害虫の細胞内のカルシウムイオン濃度を上昇し続け、体収縮やエネルギーの過度な消耗が起こり、死に至る。
◎この作用を示す殺虫剤
・ジアミド系(商品名:エクシレル、サムコル、テッパン、パディート、フェニックス、フェルテラ、プレバソン、ベネビア、ベリマーク)
(次回に続く)
本シリーズの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
【防除学習帖】
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】てんさいの褐斑病が早発 早めの防除開始を 北海道2025年7月2日
-
日本の農業、食料、いのちを守る 「辛抱強い津軽農民」立つ 青森県弘前市2025年7月2日
-
「食と農をつなぐアワード」募集開始 優良な取組を表彰 農水省2025年7月2日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」JAおきなわ食菜館「とよさき菜々色畑」へおつかい JAタウン2025年7月2日
-
三菱マヒンドラ農機 ペースト施肥、紙マルチ田植機、耕うん作業機の販売強化2025年7月2日
-
外来DNAをもたないゲノム編集植物 作出を大幅に効率化 農研機構2025年7月2日
-
「2025年度農業生物資源ジーンバンク事業シンポジウム」開催 農研機構2025年7月2日
-
創立100周年記念プレゼントキャンペーン第3弾を実施 井関農機2025年7月2日
-
住友化学園芸が「KINCHO園芸」に社名変更 大日本除虫菊グループへ親会社変更2025年7月2日
-
フランス産牛由来製品等 輸入を一時停止 農水省2025年7月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(7月1日付)2025年7月2日
-
長野県、JA全農長野と連携 信州産食材使用の6商品発売 ファミリーマート2025年7月2日
-
地域共創型取り組み「協生農法プロジェクト」始動 岡山大学2025年7月2日
-
埼玉県産農産物を活用「Made in SAITAMA 優良加工食品大賞2026」募集2025年7月2日
-
黒胡椒×ごま油でおつまみにぴったり「堅ぶつ 黒胡椒」新発売 亀田製菓2025年7月2日
-
近江米新品種オーガニック米「きらみずき」パレスホテル東京で提供 滋賀県2025年7月2日
-
外食市場調査5月度 2019年比96.9% コロナ禍以降で最も回復2025年7月2日
-
王林がナビゲート 新CM「青森りんご植栽150周年」篇を公開 青森県りんご対策協議会2025年7月2日
-
飲むトマトサラダ 素材を活かした「カゴメ野菜ジュース トマトサラダ」新発売2025年7月2日
-
愛知県豊田市と「市内産業における柔軟な雇用環境の実現にむけた協定」締結 タイミー2025年7月2日