一緒につくる明日のくらし 「CO・OP共済2030年ビジョン」を策定2020年11月27日
コープ共済連は、6月12日開催の第12回通常総会で、新しい長期ビジョン「CO・OP共済2030年ビジョン」を採択した。
コープ共済連は、これからの将来予測として、人口減少・高齢化・地域格差の進行や、公的年金・健康保険など公的な支えあいの仕組みが後退することや、子ども・高齢者など、弱い立場の人々が生活困難に追い込まれることも懸念している。人と人とのつながりがより一層求められる中、CO・OP共済は「一緒につくる 明日のくらし」をめざし、組合員同士のたすけあいの仕組みとして、組合員とその家族に寄り添い、役立つ事業と活動を継続、発展させるため、以下「5つの大切にしたいこと」や事業目標などを掲げている。
■大切にしたい5つのこと
・参加と共感
組合員の参加と共感のエネルギーをかたちにし、組合員どうしのたすけあいであるCO・OP共済の良さや想いをより多くの組合員・職員に広めること。
・くらしへ貢献
くらしを取り巻く環境が厳しいからこそ、くらしの安心保障を提供するCO・OP共済が役立つ場面が増えること。特に、女性と子どもの保障に特徴を持つこと。
・変化への対応
組合員のくらしや環境の変化をとらえ、役立ち続けられるように変わること、チャレンジすること。
・地域へ貢献
人口減の中、組合員の地域でのくらしを守るために、行政や他団体と連携し地域社会での役割発揮を高めること。
・明日のくらしをつくる安定した事業運営
保険業界の競争激化、IT技術による業界変革、人口減少・少子高齢化による推進へのマイナス圧力に向き合っていく中で変化への対応力を向上させること。
■2030年までの事業目標
(1)元受加入者1000万人
一生涯安心してくらし続けられる組合員を増やすため、加入者の輪を1,000万人に広げる。
(2)支払率7%強向上(300億円増)
組合員の手元に届く共済金額を増やすことで組合員のくらしに貢献するため、支払共済金を300億円(支払率7%強)増やす。
(3)経営剰余率18%以上、支払余力比率280%以上
組合員が安心して加入し続けられるCO・OP共済であり続けるため、経営剰余率18%・経済価値ベースの支払余力比率280%以上を確保する。
■2030年にめざす姿とその実現のための7つの重点課題
(1) たすけあいの仕組みで、生まれる前から一生涯の保障を提供できる姿(商品開発課題)
(2) たすけあいの輪が広がっている姿(推進課題と共同事業の課題)
(3) 組合員自らが「わたしたちの共済」と思える姿(組合員の参加と共感を広げる課題)
(4) 便利でやさしさと安心を感じる手続きができる姿(CO・OP共済らしい事務構築の課題)
(5) 社会的役割発揮や生協事業の総合力発揮に貢献するCO・OP共済事業の姿(事業としての役割発揮拡大・協同組合間協同の課題)
(6) 職員がやりがいをもって活き活きと働いている姿(CO・OP共済を支える職員の育成課題)
(7) 安定した事業運営ができている姿(事業運営課題)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】てんさいの褐斑病が早発 早めの防除開始を 北海道2025年7月2日
-
日本の農業、食料、いのちを守る 「辛抱強い津軽農民」立つ 青森県弘前市2025年7月2日
-
「食と農をつなぐアワード」募集開始 優良な取組を表彰 農水省2025年7月2日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」JAおきなわ食菜館「とよさき菜々色畑」へおつかい JAタウン2025年7月2日
-
三菱マヒンドラ農機 ペースト施肥、紙マルチ田植機、耕うん作業機の販売強化2025年7月2日
-
外来DNAをもたないゲノム編集植物 作出を大幅に効率化 農研機構2025年7月2日
-
「2025年度農業生物資源ジーンバンク事業シンポジウム」開催 農研機構2025年7月2日
-
創立100周年記念プレゼントキャンペーン第3弾を実施 井関農機2025年7月2日
-
住友化学園芸が「KINCHO園芸」に社名変更 大日本除虫菊グループへ親会社変更2025年7月2日
-
フランス産牛由来製品等 輸入を一時停止 農水省2025年7月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(7月1日付)2025年7月2日
-
長野県、JA全農長野と連携 信州産食材使用の6商品発売 ファミリーマート2025年7月2日
-
地域共創型取り組み「協生農法プロジェクト」始動 岡山大学2025年7月2日
-
埼玉県産農産物を活用「Made in SAITAMA 優良加工食品大賞2026」募集2025年7月2日
-
黒胡椒×ごま油でおつまみにぴったり「堅ぶつ 黒胡椒」新発売 亀田製菓2025年7月2日
-
近江米新品種オーガニック米「きらみずき」パレスホテル東京で提供 滋賀県2025年7月2日
-
外食市場調査5月度 2019年比96.9% コロナ禍以降で最も回復2025年7月2日
-
王林がナビゲート 新CM「青森りんご植栽150周年」篇を公開 青森県りんご対策協議会2025年7月2日
-
飲むトマトサラダ 素材を活かした「カゴメ野菜ジュース トマトサラダ」新発売2025年7月2日
-
愛知県豊田市と「市内産業における柔軟な雇用環境の実現にむけた協定」締結 タイミー2025年7月2日