人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
日本曹達 231012 SP

世界の都市で広がる食のエコシステム構築が京橋で始動 東京建物2020年12月11日

一覧へ

東京建物は、食を中心とした社会課題解決に繋がるエコシステム構築を手ける世界最大規模のグローバルネットワーク「Future Food」と連携し、「食」に関わる社会課題を解決する団体「FUTURE FOOD HUB IN JAPAN」(FFJ)を発足。東京・八重洲・京橋・日本橋エリアを中心に2021年から本格的に活動を始める。

世界の都市で広がる食のエコシステム構築が京橋で始動 東京建物

FFJは、世界的な人口増・気候変動に伴う食糧危機、環境問題など、様々な社会課題に対応するため、国内外の様々なプレイヤーの共創を生む新たな食のエコシステムの形成を促進。経済成長や、持続可能な地球環境と、人々の暮らしの豊かさが良いバランスを保った先にある持続可能な社会を実現していく。

同社は、歴史的に食の中心地である八重洲・京橋・日本橋エリアについて、製造業、流通業、農業、研究所、教育機関、レストランなどが集まり、その歴史・文化と先進的なテクノロジーを活かしながら、多様な食ビジネスが生まれ、世界の食をリードするまちが形成されていくと考えている。このエリアでのFFJの活動やまちづくりを通じて、「社会課題の解決」と「企業としての成長」をより高い次元で両立していく。

FFJ では、TOKYO FOOD LAB やSUIBA、シティラボ等の京橋エリアにおける「持続可能な社会の実現」や「社会課題の解決」に取り組む施設を総称して「Future Food Kyobashi Living Lab」と呼称。各施設やそこでの取り組みを連携させながら、「Future Food Kyobashi Living Lab」として2021年には以下の3つの活動を本格的に進める。

(1)食の知識と意識を向上させるための教育活動
(2)食の未来にイノベーションを起こす人を育てるコミュニティプラットフォームの創出
(3)社会に変化をもたらすイノベーションの発掘・加速

世界の都市で広がる食のエコシステム構築が京橋で始動 東京建物2

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る