パルシステムがロシア軍のウクライナ侵攻に抗議 戦争の即時終結と平和を訴え2022年3月7日
パルシステムは、ロシア軍のウクライナ侵攻に対し抗議し、戦争の即時終結と平和の実現を訴えている。
パルシステムの抗議は次の通り。
戦争は私たちのくらしを跡形もなく破壊します。私たちは、日々のくらしを大切にする生活協同組合の立場から、ロシア軍によるウクライナ侵攻に抗議し、即時の戦争終結と平和の実現を強く訴えます。
私たちパルシステムグループは、理念「心豊かなくらしと共生の社会を創ります」に基づき、食や農、生命を大切に活動している生活協同組合です。私たちは、組合員のくらしを守り、平和を礎にした社会づくりのために、戦争の悲惨さや平和の尊さを学び、その大切さを訴え続けています。
日本が経験した先の戦争では、沖縄での地上戦や広島・長崎への原爆投下など、痛ましい被害が各地にもたらされました。さらに植民地支配と侵略によって、とりわけアジア諸国に多大な損害と苦痛を与え、多くの尊い命が失われました。日本国憲法では、戦争放棄が強く決意され、私たちはいまもその信念を誇りに、価値を世界に伝えています。
なかでも核兵器は、生命のみならず人間の尊厳まで傷つけます。被爆者のみなさんは、原爆投下から77年を経ようとする現在もなお、その経験を語り続け、その共感の輪は、少しずつ、着実に、世界へ広がっています。
人類はこれまで、数々の戦争を経験し、その反省を積み上げてきました。長い歴史から学んだ結論が「かけがえのない人命を奪い、人間の尊厳を深く傷つけ、そこからは感情の負の連鎖しか生まれない」ことです。ウクライナへの侵攻は、歴史からなんら学んでおらず、人智を否定する行為です。
戦争から勝者は生まれません。ウクライナの市民に惨禍をこれ以上広げないため、私たちには一人ひとりができることを考えていくことが求められています。戦争を終結させ、争いのない世界を、未来の担い手である子どもたちへ手渡しましょう。私たちは、くらしの礎である平和の尊さをあらためて広く呼びかけます。
重要な記事
最新の記事
-
三重県肥料農薬委員会開く JA全農みえ2025年5月12日
-
千葉の農業者向け「高温対策オンラインセミナー」5月14日に開催 JA全農ちば2025年5月12日
-
「3-R体験会」第2弾の「田植え」 5月10日に広島県内の親子15組53人招き開催 JA全農ひろしま2025年5月12日
-
最新の農機・営農情報を紹介 7月5、6日に「ダイナミックフェア2025」開催 JA全農いばらき2025年5月12日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」着物姿で「蓬莱橋」観光 静岡茶も飲み比べ JAタウン2025年5月12日
-
好調の「あずきバー」販売4億本に向けアイス工場を新設 井村屋2025年5月12日
-
「雹で傷ついた梅を活かし、日本の梅文化を継承」梅ボーイズがクラファン開始2025年5月12日
-
「大戸屋やさいクレヨン」食育プログラム 横浜市内の6店舗で展開 mizuiro2025年5月12日
-
「あまやさい地産地消推進店」増加へ事業拡大 兵庫県尼崎市2025年5月12日
-
「JRE MALLふるさと納税」GAP認証農産物特集ページ新設 日本GAP協会2025年5月12日
-
【役員人事】クボタ(6月1日付)2025年5月12日
-
農地をもっと効率的に「農地集約プログラム」参加市町村を募集 東北学院大学2025年5月12日
-
静岡県袋井市「ふくろいマルシェ新茶フェア」開催2025年5月12日
-
森・川・海の名人から学ぶ 第24回「聞き書き甲子園」参加高校生を募集2025年5月12日
-
初夏の味「びわフェア」2種類のびわケーキが登場 カフェコムサ2025年5月12日
-
住友化学グループとT2 化学品の自動運転トラックによる幹線輸送を実証2025年5月12日
-
子どもだけで参加可能「ポケマルこども地方留学」申し込み受付開始 雨風太陽2025年5月12日
-
楽刈機能で作業が簡単「三菱コンバインXC321・323」新発売 三菱マヒンドラ農機2025年5月12日
-
タイミー 山形県三川町と包括連携協定を締結 人材課題解決へ2025年5月12日
-
JAL国際線機内食に使用する農林水産物・加工品募集 の商談会を開催 静岡県浜松市2025年5月12日